![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/3167a90c88ee2e7b4dc90fd46a9a9185.jpg)
どうもです。
先回に引き続き、HGIBO 1/144 ガンダムバルバトスの第4形態を紹介します。
肩アーマーをつけることで、印象ががらりと変わります。と、言うより肩がないと作りかけっぽいです。
ちょうどこの完成時期にに発売されたキャラスタンドプレートを使ってみました。
キャラスタンドプレート【三日月・オーガス】
切り絵のような緻密な模様を実現したプラのプレートに色のついた台紙を重ねることで、アニメのセル画のような効果が出ています。これに新設計のスタンドがついた商品になるのですが、自分のような作る人にとってキャラクターグッズ的なアプローチのこの商品は割と新鮮でしたね。シリーズ化してどこまで展開するのか・・・?模型ショップに大量に入荷していましたが、訴求効果はどれくらいあるのかな?アニメショップとかのほうが需要ありそうですね。(特に女性ファン)
ちなみにキットのままだと結構表面がうねっているので、軽くペーパーをかけ、サーフェイサーブラックを吹きました。面が落ち着いていい感じです。
先回に引き続き、HGIBO 1/144 ガンダムバルバトスの第4形態を紹介します。
肩アーマーをつけることで、印象ががらりと変わります。と、言うより肩がないと作りかけっぽいです。
ちょうどこの完成時期にに発売されたキャラスタンドプレートを使ってみました。
キャラスタンドプレート【三日月・オーガス】
切り絵のような緻密な模様を実現したプラのプレートに色のついた台紙を重ねることで、アニメのセル画のような効果が出ています。これに新設計のスタンドがついた商品になるのですが、自分のような作る人にとってキャラクターグッズ的なアプローチのこの商品は割と新鮮でしたね。シリーズ化してどこまで展開するのか・・・?模型ショップに大量に入荷していましたが、訴求効果はどれくらいあるのかな?アニメショップとかのほうが需要ありそうですね。(特に女性ファン)
ちなみにキットのままだと結構表面がうねっているので、軽くペーパーをかけ、サーフェイサーブラックを吹きました。面が落ち着いていい感じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます