OTA(Now On The Air)

JF3TBMの無線道楽雑記帳。その他、社会随筆も不定期に掲載。明日の活力にと、スパイスの効いたサプリのような。

●ギリシャからのCfm。

2024年05月26日 | アマチュア無線

SWL活動は、地味ですが『どんどんレポート出して、Cfmされると嬉しい』です。このところは、Cfmが多く『ちょっと、ペースを落としてSWL活動した方がいいかな?』とか思っています。

【写真:-15dBで入感。JSTだと17:48の受信。だんだんEUのパスが開く時間帯です】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆SWLで、バンドを『俯瞰』する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

運用一辺倒のときは、QSOすることに注力しますが、

SWLの場合は『バンド全体を眺めている』という感じです。

急に、わらわらとJAが湧いてくるのを見ていると・・・。

 

ははーん、クラスタが上がったな、と、ピンときます。

 

10mB用のバーチカルでSWLをやっていますが、

たった2.5mの電線でも『10MHz帯(30mB)』のSWLも十分できます。

いちいち、アンテナを取り替えたりするのも面倒です。

たとえ『Sメータが振らなくても、wsjt-xのワイドグラフを見ている』と、

しっかり、信号が入ってきているのも見えますし、

デコードもできています。

 

ちょっとした、マイブームです、hihi。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●今、理想の生活を送っていますか?。

2024年05月25日 | アマチュア無線

アマチュア無線をやっていると『やたらモノが増える』傾向があります。再来月には関ハムのジャンク市があるし、盆明け頃にはハムフェアが開催され『またゴミの消費が増える』。そもそも、モノが多いのは『買い物がヘタくそ』の結果です。

【写真:片づけをするだけで、人生は変わる】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆理想の生活に必要なモノ以外は捨てる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

理想の生活・・・。

 

そこに到達するには『理想を邪魔するものをすべて捨てるコト』です。

 

あたりまえみたいな話ですが、

理想の足を引っ張るようなモノやコトは捨てることです。

その分別ができれば『理想に囲まれた、理想の生活』が待っています。

 

そこを『真剣に考えたら?』です。

 

・ジャンク市には行かない

・同じようなモノは買わない

・売るくらいなら、捨ててしまえ

 

いかがでしょうかね。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●退屈なときは、SWLで『切れるパイ』を増やすのも一興。

2024年05月24日 | アマチュア無線

10mB(28MHz帯)も、夜間パスが開き『珍局』が出てくると、なかなか相手にしてもらえません。ワイドグラフとデコード状態を見ていると『わぁ、多くの局がワッチしていたんだな』と感じます。もう『わらわら』とJA各局が珍局を呼びますから、私らは相手にしてもらえません。そんなときは『割り切って、SWL』に切り替えます。

【写真:SWLもAWARDが狙えるから、楽しいですよ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆要は、有意義な時間を過ごせたらいいのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

JAで、SWL-RPTを送ると、

返信を頂けるのは『90%が1アマ局』です。

これも、面白い傾向だな・・・と思って観察しています。

 

きっと、SWL経験が、おありのOM諸氏なのだと思います。

 

QSLを発行するかどうかは『その局のポリシー』ですから、

必要以上に、深追いはしないようにしています。

私がSWLを復活させたのは・・・。

 

『切れるパイを増やすのが目的』だったからです。

 

かつての『サイクル24』までは、

DXするなら『CW必須』でした。

CWerの多くが、Digitalモードに移行されていますから、

今は、FT8中心の運用です。

 

そこに珍局が出てきて、ドッグパイルになっていたら。

 

もう、太刀打ちできないです、hi。

かといって、腐っているのも『時間がもったいない』です。

ラグチューバンドに出ようという気にもならないです。

 

ラグチューをワッチしながら、HFのSWLでRPTをじゃんじゃん出す。

 

・WASA-HFを狙い、現在のGLスクエアは『548』が、Cfm

・エンティティは、MIXで『102』をマーク(SWLを再開して、まだ1か月ですよ!)

・AJAまでは、まだ集計が追い付いていません、hi

 

どのくらいのRPTを送るか・・・

 

この一か月で、約1,000交信分のSWL-RPTを送りました。

DX局からの返信(Cfm)も、予想以上に好調です。

貧相な設備ではありますが、AFのLPも入ってきます。

 

もっと退屈なときは、ワッチしながらCWの送受信練習もやります。

 

CW運用が激減したものの、

これも、適当に訓練しておかないと、

すぐに『ぐだぐだ』になってしまうのです。

 

アマチュア無線は『切れるパイ』を多く持っていた方が、オトクだと私は思います。

 

電信ができないシンニアマ諸氏も、

ちょっとコツをつかんだら、

誰でもCWの『5NN BK式』くらいはできますから、

ぜひ、習得をオススメします。

ちょっと根性入れたら、誰でも和文くらいできますよ、日本人なら。

 

だって、旧電信級の3アマ諸氏がCW達者で、シンニアマが『電信できませんねん』って・・・。

 

これで『ミドルバンド』に属する『国際バンド』に出られる『JAの現状』です。

試験にも通信憲章が含まれ、電信の技能を持っている局も多い『3アマ』に、

10・14MHzを『電信とデジタルモードに限る』という『限定免許』にすればいいと感じます。

ミドルバンドに値打ちこぐ時代は、終わっています。

 

ウチの社団局は、そんな提案を、JARDのSD会議用提案に出してみます。

 

ま、JARDの商売を邪魔することになりますから、

相手にしてくれんと思いますけどね。

なぜミドルバンドに出るには、二級以上なのか?の質問を総務省にぶつけても、

まともな回答が得られないのが、今のアマチュア無線界の現状です。

 

『法令で、そうなっているから・・・』という、交番の警官みたいな回答しか得られません。

 

▲南米も、よく入ってきますね。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北朝鮮動向の変化。

2024年05月23日 | アマチュア無線

IC-7300で『KBS日本語放送』を聴いています。火曜日の『ソウル発、平壌は今』という番組で『キミルソン(金日成)神格化の変化』を伝えていました。今まで『民族の太陽、キミルソン主席』とか言っていましたが、最近は『太陽』とか『太陽節』が『テキトーなあしらい』になっています。私は『なんでかなー?』と思っていたのですが、北は『もう、爺さんの後ろ盾はいらない』と判断したのか、金正恩親子の神格化にシフトしています。こんな調子ですから『P5』が運用される日は『来ない』のでしょうかねぇ、ははは。

【写真:金主愛(娘)がP5を運用したら、JAのあほなおっさん連中が猛パイル間違いなし、hi。】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆金正恩親子の神格化。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

最近は『やたら、正恩の娘がメディアに登場』したり、
娘が着ている服がどうしたこうしたと、
金正恩親子神格化企画が進んでいると感じます。

 

そういえば、李雪主(嫁はん)のメディア露出が、おまへんな。

 

要所要所では、金与正(妹)は登場しますが、李雪主は『どこいった?』。


映像メディアでは『韓流かい?』と思わせるような、
労働党の人たちが駆り出される『茶番劇』も増えました。

日本の情報番組は『娯楽的』に伝えていますが、
自分の国が『あんな調子』だと、やっぱりイヤですね。
新聞も『労働新聞』を読まされるのでしょう。

退屈だろうな・・・。

金ファミリーの写真を折り曲げただけで、
町内会の相互監視で密告される、考えただけで恐ろしいですね。


新聞輸送のトラックから、労働新聞が落ちたとしたら、
そのトラックの運転手さんは『反乱分子』扱いになるのかな。
捕まった挙句、どうなるのやら。

私は『あぁ、西側生まれでよかった』と、改めて思います。

北で生まれていたら、公開処刑か炭鉱送り、
労働強化所にいることでしょう。


毎度おおきに。ほんじゃーね!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●アマチュアだから目標や戦略はいらないのか?。

2024年05月22日 | アマチュア無線

手あたり次第な運用が目立つのが『FT8時代のシンニアマ』。まあ、どんな運用をしようが『その人の勝手』ですし、他人の価値観領域に土足で踏み入れる権利は、私にもありません。とはいえ、アマチュア無線のカムバックもピークアウトした今、せっかく再開した趣味なのに『時期が来たら飽きてしまう』のは『戦略立案』と『目標設定』にあります。

【写真:戦略を立てられた人だけが、目標達成できるのが理解できます】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆シンニアマを取ったからって、それは『戦術』を手に入れただけ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

DXCC関連の目標を立てて運用している局は多いです。

 

言っちゃなんですが『ARRLのプログラム』にノセられているだけです。

まあ、それも悪くはありませんが、割と『非現実的な目標』だったりします。

あるいは、モノやカネに『無理』が生じたりします。

 

私が再々『ブルーオーシャン戦略』を説いている理由は『単一価値』の追求です。

 

あれこれ手あたり次第に運用していると、

気分は『オレもいっぱしのDXer、だな』とか誤解しがちです。

一点集中しないと『近い目標』も手に入りにくいです。

 

手当たり次第にやっても、一定の目標設定は可能です。

 

最終的には『一点集中』のヤツに、必ず負ける。

DXCCも『中途半端』なまま『飽き』がやってきます。

やることを『ひとつ』に絞り、他は捨てる。

 

いっぺん、騙されたと思って『やってみなはれ』です。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする