アンテナ再考6[穴掘り]
台風21号・22号とその後の雨で地中に水分を多く含んでいたので穴を掘ることが出来ませんでした。
だいぶ地面が乾燥してきたので掘り始めることにしました。
午前中に出かける用事があったので、午後から掘ることにしました。
掘る道具は、スコップを2つ合わせたような複式ショベルとツルハシそして先のとがった鉄の棒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/84/8fd3ccf82e15c79085a0052c6a5d50ce.jpg)
掘り始めて70㎝位までは雨の影響で土が柔らかくなかなか良いペースで進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/8a6046d2ab175fe77cceb30edb48a3e4.jpg)
それから固くなりだし掘るのに時間が掛かるようになってきました。
途中から石が混じりだしたため、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/6a0194bb3eacefa3b4436d84b151afb4.jpg)
先のとがった棒を何回も刺しては複合ショベルで掘る、
この繰り返しで掘り進んでいきました。
予定では1m50㎝位掘りたいところです。
掘っていくにつれて水が湧き出てきました、台風などの長雨の影響だろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/5aeb3f6a7d498d32f2286230b7481fe9.jpg)
水が30㎝以上溜まったので掘るのを中止しました。
お昼12時位から堀始め5時半過ぎまで掛かって1m30㎝位まで掘れました。
水が引いた後20㎝程掘りたいと思います。
台風21号・22号とその後の雨で地中に水分を多く含んでいたので穴を掘ることが出来ませんでした。
だいぶ地面が乾燥してきたので掘り始めることにしました。
午前中に出かける用事があったので、午後から掘ることにしました。
掘る道具は、スコップを2つ合わせたような複式ショベルとツルハシそして先のとがった鉄の棒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/84/8fd3ccf82e15c79085a0052c6a5d50ce.jpg)
掘り始めて70㎝位までは雨の影響で土が柔らかくなかなか良いペースで進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/8a6046d2ab175fe77cceb30edb48a3e4.jpg)
それから固くなりだし掘るのに時間が掛かるようになってきました。
途中から石が混じりだしたため、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/6a0194bb3eacefa3b4436d84b151afb4.jpg)
先のとがった棒を何回も刺しては複合ショベルで掘る、
この繰り返しで掘り進んでいきました。
予定では1m50㎝位掘りたいところです。
掘っていくにつれて水が湧き出てきました、台風などの長雨の影響だろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/5aeb3f6a7d498d32f2286230b7481fe9.jpg)
水が30㎝以上溜まったので掘るのを中止しました。
お昼12時位から堀始め5時半過ぎまで掛かって1m30㎝位まで掘れました。
水が引いた後20㎝程掘りたいと思います。