JH7UBCブログ

アマチュア無線 電子工作 家庭菜園など趣味のブログです

PIC12F1840+Si5351A BS170 7MHz CW送信機の製作

2020-03-10 09:33:02 | 電子工作
昨年試作したPIC12F1840 Si5351A 7MHz VFOを利用して、7MHz CW送信機を製作しました。

回路図です。


キーイングは、Si5351A本体と74ACT00で行い、ファイナルは、BS170の3パラです。(回路は、QCXのコピーで、若干修正しています)
出力は、13.8Vの時、約3Wです。
CALスイッチをONにするとSi5351Aから信号が出ますが、ファイナルには電圧が供給されず、発振周波数だけをモニタできます。


ケースは、タカチのYM-150です。
ディスプレイは、AQM1302Yバックライト付きを使いました。

内部の様子です。

PIC12F1840のプログラムは、MPLAB X IDEを使いXC8でコンパイルしました。
なお、参考までにソースリストは、こちらです。(テキストファイルです。)


クロッカスが咲いた

2020-03-09 12:02:23 | 家庭菜園と花

 今年の冬は記録的な温かさと雪の少なさで、3月9日現在、畑にはまったく雪がありません。例年ならまだまだ積雪がある季節です。

畑の片隅で、クロッカスの花が咲き始めました。

 

今日は最高気温が19℃とすごく暖かいです。

アスパラ菜の花も咲き始めました。そろそろ収穫できそうです。


無線LANルーターを交換

2020-03-02 23:24:58 | パソコン
 無線LANルーターはこれまでBUFFALO WHR-G300Nを使っていました。
 最近、インターネット接続が切れることが多くなってきました。
 また、母屋から25mくらい離れているシャック(無線小屋)まで電波が届きません。

 そこで、無線LANルーターを交換することにし、同じBUFFALOのものを購入しました。
 購入したのは、WSR-A2533 DHP2-CBです。私に似て少し太っちょです。Hi
     
 (画像はいずれもメーカーサイトから)
 Amazonから今日届き、さっそくセットアップしました。
 取説を読み、まず接続情報の引っ越しを試しました。つまり、現在の接続情報のコピーです。
 が・・・・・・ うまくいかず。
 結局、新規設定、つまり、ルーターの電源を入れ、パソコンで見えたWiFiのSSIDにセキュリーティコードを入れて簡単に繋がりました。
 引っ越し設定というのは、たくさんの端末がぶらさがっている時には有効だと思いますが、我が家のようにせいぜい2~3台の場合は、新規設定でも手間はあまりかかりません。

 このルーターは4LDK 3階建用ですから、前のものより電波が強いはず。
 シャックに行って電波の状況を見ると弱いながらも電波(SSID)が見えます。
 インターネットに接続してみると何とか繋がりました。
 でも、若干不安定です。しっかり接続するには、中継器が必要かもしれません。
 この状態で少し使ってみます。