一昨日の話。
部分日食を観測できた。直前まで雲が張り出して
あきらめていた。
「神が風を吹かせた」
これを180℃回転させてくっつけると某政党のシンボルに似てるなー。
って、思った。
2030年、条件が良ければ北海道のほぼ全域で皆既食が観測できるとか。
寿命があれば冥途への土産になるかも。
一昨日の話。
部分日食を観測できた。直前まで雲が張り出して
あきらめていた。
「神が風を吹かせた」
これを180℃回転させてくっつけると某政党のシンボルに似てるなー。
って、思った。
2030年、条件が良ければ北海道のほぼ全域で皆既食が観測できるとか。
寿命があれば冥途への土産になるかも。
昨夜のニュース。
与党・閣僚が集まっての協議。
安倍が国会答弁で余計なことを言って「火に油を注ぐ」ことに。
その集まりでどこか「空きのあるところもあるはず」と。
全く「怒り」の声を理解していない。
通勤時間を考慮してどこの保育所にしようか、だろう。
「空きがある」から、とんでもなく時間のかかるところでいいのであれば
こんな簡単な話はない。
全く「思考停止」に陥っている人間が一国の政治を担うと
こういう実態を無視して平気な「発言」が飛び出す。
無能であり無策であり一国のリーダーの資質すらない。
本人が気づいていないところに国民にとって二重三重の「悲劇」だ。
政治の舞台から早々に消えるべき。
「東日本大震災」から今日で5年目。
NHK・民放問わず朝から一色。
内容は似たようなもの。「感傷」的な構成はどうだろうか。
ほとんどニュースはNHKを見ている日常。
「今日で〇年〇カ月」のフレーズを随分聞かされた。
報道するだけ良しとしたい。
が、内容が。
立ち直った人、未だ仮設で苦労している人。
双方を取り上げている。「公平性」「普遍性」をNHKとしては主張したいのだろう。
自力で立てない、支援を必要としている人たちに国がどう手を差し伸べようとしているのか。
そのあたり、突っ込んだ取材と報道を期待したい。
「復興計画」と「進捗率」の大きな乖離。
数字を示すだけでは報道として如何なものか。
NHKの限界か。
政府を怒らせるとしっぺ返しが。
それを恐れていてどうする。
「骨のあるところ」を見せてほしいと、感じるが、いかが。