ゑびす丸 大漁小言

陸前高田の釣り士、ゑびす丸の船頭ブログです。

納竿

2017-12-29 | 日記
平成29年も残すところ3日となりました。
31で納竿です。

今週は吹雪ましたね。えらい風でした。
先週の日曜に悟船頭の実家のカキいかだにすがってましたが、随分と上げてました。
明日から凪悪いとのことでしたが、まあまあ凄かったです。

津波は千年に一回ですが、風は毎週吹きます。しかも休みに限って凪悪い。
そんな1年でした。
大した釣果もなく、そりゃまあ、時せずにデカいの上がりましたけれどもね。
来年もこんな感じなんだろうな!

海の発するオーラを微塵も感じない1年でした。
が、数多の釣り好きと知り合えました。
毎週通った人たち。遠くからテント持参できた方もいました。

彼らと語らい、道具を研究し、竿振りを磨く。
これが今年の釣果でしょう。

根っからの出ずっぱりだった、内弁慶だった自分を多少なりとも引き摺り出してくれました。
来年も少しは広田湾から出てみようかな。

ありがとうございました。
来年もやりやしょうね!












牡蠣の実入り

2017-12-25 | 日記
いんじゃないですかね~
が、脇ノ沢ではカキいかだの外側ばっか上げて、一台全部上げ切るのは今年は稀です。

漁協出荷以外に居酒屋等の飲食店に直卸しが始まって、口欠のカキは卸せないそうですよ。
なんで、イカダの外周のカキは欠けなないから、そっちを先に上げると。
なんで、内側は後回し。

なら、3月まで丁寧に上げてもらいやしょう!
それなら、いつでも釣れるべから。

お天気予想の先週末は、騙されましたね~
土曜は9時以降風が強まって12時上がり。
3人で25枚。大きさは40越えばかりでしたがね。

日曜の寒さったらホントにもう!
お日様出ないから寒くて寒くて。

アイナメしか釣れないんで、竿止めしてお客さん余所に不貞寝してました。
やってられない。

4人乗ると一杯でガスヒーター置けないし!
ド素人さんに限って、ロッドケースやらバッカンやらクーラーも二つも持ってきやがる。
そんなに仕掛けいらないって!実際使ってないしさ~

しかも、既製品買ってきてんだからさ。
見てるとまあ、買うのが楽しいんだろうな。
使ってみて釣果や性能云々はすっかり度忘れして、似たようなのを買ってくんだっけもん。

俺の見ろ!と。

週末のみの荒れ模様

2017-12-19 | 日記
ったく、イラつきますね。
週末に限って凪悪いんだな。
ナレ風6mなんて、イカダに縋っててもヤル気なくなるしね!

土日で20枚程度。
日曜は7時から8時半まで、やってられない強風。
潮まみれで帰港です。

一般の釣り師がこうもガッツで船出してんのに、某国の漁船が襲来している
日本海沿岸の漁師は、ガッツないんじゃないかな?
そう思いませんか?

網切られる、何するかわかんない、危険だ!

元来、板子一枚下は云々って危険な商売してんじゃないんだろうかね。
網切られようが、銃ぶっ放されようが自分らの漁場だもん、死守する気ないんかね?
片っ方はあんな木造船で来てんのにさ。キールなんて無いんだっけよ!

冷戦時代のオホーツクの漁師は銃撃と拿捕に脅えながらも必死に漁をしてきた。
それこそ死は目の前にあったんでしょうよ。
しかるに、大和碓周辺の漁師は3倍も大きな船に乗ってんのに、お国任せでさ~。
申し訳ないけど笑っちゃうね!

蹴散らしちぇばいいと思うのは素人考えに過ぎんのだろうけど、でも、闘いもせず命かけて漁をしてる
って言われても、説得力は皆無だよね。

海難事故での大方の原因はライフジャケットの未装着。
浜の人はジャケットを着ない。
大間のマグロ漁師も、定置網の漁師も、TVで放映されるほとんどの漁師がジャケットを着ない。
溺れんのは自明でしょう。

かく言う自分も着てないんで、他人のことは言えんのですから、来年からは着るようにします。

片方は生きるため、もう片方は稼ぐため。
日本は平和ですな~

激寒

2017-12-13 | 日記
いんや~大雪になりましたね。
雪降って嫌なのは、デッキにもうもうと積もってるんで、岸壁から飛び移る際に滑るんすよね
着地失敗すんと、もうヤル気ナッシングです。

さて、トップ折れした鰈幻粋が直ったらしいです。
つってもこのロッドはバット含め一本モノですから、新品が来るんでしょう。
バイオもそうでしたからね~
この1年タコの重みに耐え抜いて、若干ヘタってたんで丁度いいやな。

先週土曜は良かったですけど、日曜は雄叫びなかったすね!

既に12月半ば。アイナメはともかくマコの爆釣が訪れません。
去年が異常だったんでしょう。
今年もマダコ、やせカゼの異常繁殖は異常です。
海がまたぞろ牙をむきにかかってんでしょうか?

この2年の異常化を顧みるに、例えば震災前年の酸素不足による異臭騒ぎ、同様なやせカゼ繁殖と大型台風
高水温化は言うに及ばず、再度津波がやってくるんじゃないかと慄きますね。

ま、来たら来たなんですが海に出れなくなるのはつまんないですから。
多少の異常でも大人しくしてて欲しいもんです。
明日から東京行ってきますんで、今度の土曜は8時出港です。

ド素人さんなんで、いいでしょう。アイナメ2,3本釣らせりゃホクホクして帰んだべから。
にしても、そろそろ本気出してカキアゲしてもらわにゃならんのう~
相変わらず、あっちの台、こっちの台と一つ所に落ち着かない。
これじゃあ寄り切らんべよ!

奇跡の星

2017-12-04 | 日記


50と書いて、ごじゅうと読みますね。
これを書いてて思ったんですが、腹から撮って51なら背中だと体高の分で2センチ余計に測れませんかね?

北西の風5メートル
普通は出ませんわな~こんな凪じゃね

せっかく休みとったんで~との足っての願いで、早上がりを条件に6時半出港
9時には5メートルの予報なんで、モタモタしてらんないから、目をつけておいたイカダに直行

しかし、釣り人は誰もかも余裕かますんだな
俺より早く港着てんなら、さっさと竿つないでリール付けて仕掛け用意してりゃいいのにね
出走2分でイカダ着くんだからさ。
俺がエサ付けて投入するときに、やっと竿にライン通してんだもん。

こっちは風強くなる前に釣らせたいのにね~
イカダ揺れる前にさ!ゲボする前にさ!うんこ漏らす前にさ!
さっさとやれ!と怒鳴り散らしてる最中、手元にガリっとした感触。
さっと鬼合わせじゃ~

も外れる。ム~、リチャレンジ!
手応えあった場所に仕掛け戻して、細心の小突き。
またもやガリっとぉ~

ここで合わせずに、テンション張ったまま(鉛を立たせたまま)2センチ位の(恐らくね)神妙な穂先揺れワザ!
喰いコメや~で2度揺れた目感度での聞き上げに、競技SP2が折れるかと思ったくらいの強烈な潜り方!

なんだい、ネオかい!
水深8mでの巻いては潜り、巻いては逃げるの繰り返しの後、姿を見せたのはナメタかい!
いや、違うな!お~こりゃマコだぜい!でぇっけ~し!
タモ入れも自分でやらにゃ~ね!任せて落としたんじゃ、お客さんイカダに置いてきそうだ!

ムッフッフッフッフッ!やったぜ~い!
まさに宝庫の広田湾、奇跡の星だな
客ほっぽいて、一人ニンマリどころか雄たけびを上げたのは言うまでもない。
これだよこれ!
この1年釣れない広田湾に性懲りもなくせっせと船出して、マダコの攻撃に我慢し、穂先折れにも挫けず
毎週末の悪天候を呪いつつも精進した結果、天命が降りたんだろうかな。

レギュラークラス4枚上げたお客さんに、おらの生簀にある32枚を見せつけつつ12時丁度に帰港。
1時潮どまりだからお昼だしケリいいでしょ!
と半分脅しつつ帰るゑびす丸の30馬力にフルスロットルくれりゃ~
お客さん潮まみれだ

ププッ!どSな船頭に乗り合わせると辛いべな~