ゑびす丸 大漁小言

陸前高田の釣り士、ゑびす丸の船頭ブログです。

エボリューション?

2022-05-30 | 日記
海の幸



海の宝



肉厚で豊潤な、脇ノ沢のホヤ。



オエっ、、、、
気持ち悪!


大雨じゃね~~かよ!



この色よ!
ったく、金曜の雨ったらさ、凄かったよね。
クライアントの会社から出る時に時に限って、ザンブリと振ってくるんだな~
玄関口で事務員さんが、大ジョブですか~?  
車んとこまで傘さしてあげましょうか??  
びしょ濡れになりますよ???
君を濡らしたいよ、、、

土曜日はドロドロの底荒れ。
サトルに電話したら、いい加減草ばっかスね、、、と。
午後からは台風並みの風が吹き荒れた。
ドロ、沖に流れないかな~~~



流れない!
つう~~~か、濁ってて縋るロープが見えんべよ~~~

日曜はヒザが前日前乗りしてからの、気合十分、気力十分、散髪までしきたぞ。
も、ヒザ神?  ジャージではちょっと~~~寒いんじゃないスカ??
いや、日中28度まで上がる予定ですから!
ん~~~でも、今も吹いてますよ、沖はもっと吹いてんべから、なんか着たほうが???

案の定、沖目は南南西の風が強い。
ロープに縋るのも、船が押されるから一苦労だ。
まして、濁っててロープ自体が見えにくいから、老眼の二人だとさ~~~
やれやれだな、、、

底荒れなんだろうけど、パッとしないロープを2か所廻って、ホヤ揚げの最沖のロープに縋る。



アイナメがバクついてる。



これでもか!  てくらいに、葉っぱが寄ってる。
エサがもったいね~~~な。
こんな、葉っぱじゃさ。

サトルが来たから葉っぱを献上して、場所を譲り、朝一のロープに縋る。
ヒザが三浦屋から両天秤にスイッチした。
底荒れ状況ではエサ見えないだろうから、三浦屋でのシャクリよりも両天秤での転がしが良だと。
で、オラもKawasakiから、エボリューションに、、、



女房がオラの部屋片づけやがった時に、こんなの一杯あんだけど捨てていいのか?
アホウ!
捨てるとは何事だ!  聞き捨てならん! 三浦屋じゃないか?
それ以外は、お願いします、、、、

で、リーダーがグジョグジョになってた三浦屋の下部分を、Kawasaki天秤にコラボ。
エボリューションじゃないよな。
Kawasaki自体が進化してねんだもん!
ったく、百姓忙しくて持ってこねんだ~~~3本仕掛けさ。

なんか、良くない?
多少、歪に見えるけど、屈指の名門仕掛けの三浦屋だぞ。
こりゃ~~喰ってくるべ!

ん~~~~さっぱりだ、、、
やっぱ仕掛けってのはさ、その造り手が試行錯誤を繰り返して至った逸品だよな。
あれくっ付けて、これくっ付けたところで、オリジナルには叶わんよ!
止めだ! 止めだ~~~
普通にKawasakiオリジナルで釣んべ。
(っても、これもオリジナルか???)

朝から吹いてる風は、9時から強烈なナレに変わる。




体感は10mくらいあんじゃね~~~か?
動くに動けない。
知床じぇねんだからさ!
西の山々が揺らいでるから、まだジッとしてましょう。



やっぱ、着てきて良かったじゃないすか~~~
この風の中、ヒザは竿を振る。
風に対して、横に竿を出すと触れて当たりがとれないから、艫に陣取って、、、
その間オイラは、船面でスヤスヤと、、、

ヨオッシャ~~~~!!!
と、歓喜の雄叫び。
ビクっとして、跳ね起きたら、、



で、やっぱ掛けたね~~~44



二枚目は48だ!

連休以来の広田湾なんで、燃えまくりのヒザ。
こんなんさ、ヤレますか? 皆さん。
体感風速10mの強風下で、3時間もさ、竿振れるか???
狙った獲物を、集中力切らさずに追えるか???

大潮でウネリも高い。
船は前後にギッタンバッタンとポンピング。
座ってても、腰が浮くんだぜ。
船は左右にザッブンドッブンとローリング。
さしものヒザも、ヒザを使えない。
ま、そりゃそうだ。
シャクリで喰ってこねんだ、仕掛けもスイッチしてんだ。
丁寧に鉛を転がし、両天秤をフワフワと遊ばせて狙う!

これで、音を上げないヤツしか釣れんて。


















傾向と対策

2022-05-24 | 日記


しっかりと真ん中に収まってますな~~~
参戦したわけでもないのにな、、、
ま、参加申し込みはしたんだからさ、いんじゃないの?

思いがけずに、ホタテの出荷が1週間続いた脇ノ沢。
といっても、1生産者だけだから、そんなそんなゴミは出ない。
沖ロープだし、葉っぱとか引き屑みたいのしか寄ってないだろうな?

土曜日はこの辺りの小学校はどこも運動会。
当事務所も2/3がお休み。
あんたは小さいの居ねんだから、今日は留守番してな!
誰も居ない事務所に独り置かれると、、、、お腹が痛くなってくるでしょう!

9時くらいにサトルの塩梅を聞きつつ、ホタテのロープを教えたんだがさ。
話してるうちに、お腹の痛みが増す。

行くしかね~~~~な!
腹病みの薬飲んできま~~~す。

で、行ったはい~~が、結構なウネリと強い南風。
来なきゃよかったぜ、ったくよ!

サトル船には、前週の釣りバカメンバーが乗ってる。
初めてカレイ釣るんですって、、、
チミ~~~! それで大会出るんかい?
オラとサトルのお陰だぞ、勝ったんはさ。
オラが場所教えて、サトルが釣ったんだからな。
上下関係わきまえろ!!!

で、また乗ってんのか?
もしか、ハマったな! チミ~~~
カレイ釣りは、難いぞ~~

大体な、そんな百姓みたいな竿とリール、持ってくんな!
オラとサトルが笑われんべよ!
笑われない腕と道具と釣果を持ち、かつ、好い女抱いてんだからよ。

祝勝会の2次会で一緒になった若い参加者が、鰈道会に入りたい、、、的な事言ったらしい。
ソウシとサトルの前でさ。
その頃オラはグデングデンで全く記憶が無いんだがさ。

ま、道具の運び方なんて当たり前、ペットボトルの開け閉めまで、やらにゃならんぞ!
釣れない自分に嫌気がさして終わりだよ。
とにかく見せつけられ過ぎてな、、、
呑気に楽して釣ってなって。
その方がチミのためだ。

日曜は雨。
夜中から降ってくる予報なんだが、朝一はんなでもない。
ホタテロープに直行して、葉っぱを捌く。



ま、こんなもんだろうな~~~



水深あるから、葉っぱの分際でもドラグきしませやがる



沖ロープで葉っぱが騒ぎ出した傾向に、対策はKawasakiの3本仕掛け。
両天秤だけだと、葉っぱしか食わない。
お陰で、イソメの減りが早いのなんのって。
しかも、4月から目減りして売ってるしさ。

パイセン、そろそろ3本仕掛けの在庫が薄くなってんですけどね~~
百姓やってる場合じゃないっすヨ!

アホが食ってきたから、スイッチ入ったんだね~~~

このアホは、やっぱりエサ釣りだと意外と繊細なんだよな。
イカダだと、生餌垂らすだけだから繊細もクソもねんだけどね。

一気にバチっと喰わねんだ。
必ず、1回目はタチっと触ってくる。
小突いてると、雰囲気が伝わってくるんだよね~~~ネオだな?  って。
沖ロープは渚の倍の水深だから、仕掛けのリーダーでウロウロしてんのを感じないと針飲まれる。

で、早い、若干大きめの竿の動きで喰わせる。
雨でグリップ滑るから、合わせで竿を落としそうになる。
バチン! と音出るくらいに。
まあ、その後は巻いては逃げるの繰り返し。
ジ~~ジ~~と巻いた以上に糸が出て行く。
タモ入れん時は大層に暴れるから、鉛が吹っ飛んでしまうし。

CI4のグリップにEVAの組み合わせのバイオ。
もっと、滑らない工夫は無いんかね?
吸収率の圧倒的な部材で囲って、底に穴溝着けて水気を流すとかさ、、、

パイセン? 造ってみる????









おめでとう!

2022-05-16 | 日記


大船渡キャッセン釣りバカ大会は、急遽参戦したサトルが圧勝。
親戚の子らが出る予定だったが、その子の子が濃厚接触者となったためにサトルが入れ替わり。
カレイのレコードは2年前の山神さん、43,5c。
今回彼は49,5cを引きずり出した。
小林領侑並みのレコードをたたき出したなぁ。
アイナメも53,5で、さすがの腕前だ。

オラたちはというと、なんと山神さん家のご不幸があってのキャンセル。
一番楽しみにしてた山神さんの心中を慮った結果だ。
彼抜きでオラたちだけでさ、キャホキャホする訳には如何よね。
貴方が喪に服すのなら、オラたちもそれに倣いますよ。

彼の事だから、自分のせいで出れなくなって済まない! 
と思っていることだろう。
そんな人なんだよね、山神さんて人はさ。
テレビに出てんのに、痛烈な訛を憶ともせず。
抜群に上手いのに、自慢することもせず。
シマノが最新のカレイ竿造らないから、10年前のヤツで釣ることを良しとし。
人格者だよな! 山神さんはさ。

土曜の夕方にサトルから電話あって、急遽出ることになったから好い場所教えてくれと。
おら~てっきりガマの仙台漁礁大会の事かと思ったんだがさ、、、
で、たまたまその日の午後に浜に行って、ホヤ生産者に状況聞いてたから、あそこだぞ!

大潮で最干潮の9時までは曇りのお天気。
当てやがったな。
つうか、半分オラのお陰だぞサトル君!

でもっての表彰式にはオラも蔭から見守った。
公式の記念撮影が終わった後に、ソウシとオラもはまってパチリ。
祝賀会では皆で痛飲。
ゲロ吐くまで飲んじゃった。

来年からは、オラたちは勝負度外視でいんじゃないか?
例えば、小児を乗せるとか、レディース限定で釣るとかさ。
そうときたら、サトルは子どもたちで、オラはレディースだな!
したら、レディースを審査する審査員にソウシがなるだって。
オイ、そりゃぁ一体、、、
だって、ゑびす丸さんはレディースの大物を釣りたいんでしょ?

ふふふ、分かっているじゃないか。

ま、いずれにせよオラたちの競技としての参戦は以降はもう無いだろう。
今回は、名前を変えただけでの参戦なんでしょ?
と競技委員のソウシに息巻いた参加者がいたらしい。
チーム髪物語は出ないけど、サトルが出たなら結果、髪物語と同じじゃない?
みたいにさ、、、

う~~~ん、ならさ君たち、オレ等みたいに出来るか?
5時から2時まで、ナレやウネリの中で竿振れるか?
山神さんやソウシやサトルやヒザやオラみたいに、日常を鑑みずによ。

鉛の振れを感じられるか?
魚体の水圧によるリーダーの揺れを感じられるか?
エサ先を啄むカレイの動きを捉えられるか?
365日の内、オレ等が何日竿を振ってると思う?

乗ってみればいい!
乗って一緒に釣ってみればいい!
君らが5枚上げる時に、ソウシは20枚上げてるぜ。
君らが1枚釣って、針外して餌付け替えして再度投入するうちにソウシは3枚目を掛けてるぞ。
どんだけ凄いか、思い知ることだろう。

なんでそんなの釣れるんすか? 髪物語だけ?
そんなん毒づいてどうする?
そんなん一言で片づけるよ。

君たちが釣らないだけだ!




極上の地

2022-05-12 | 日記


沈まないで帰ってきました。
まずは、この海と空に黙祷、、、
根室のホテルでも、キャンセルが相次いだそうな。
直接には関係ないんだけども、人の心理として遠慮するんだろう。

海とケンカするには、覚悟とビビりが必要だ。
この雲を見てどう思う?
船回してれば、こんな雲見たらビビんなきゃおかしいよな。
それは決して、自身の命根性が汚い訳じゃない。
あの津波と追っかけっこしたんだ、そこは既にオラの中では決まっている。
何の手立てもせずに、後ろ向きで倒れるのが、我慢ならんからだ。
やること、やったんか?



今年は行きも帰りも下請けじゃなく、通常便でフライト。
豚丼はやっぱり旨かった。



カラスガレイのエンガワと、真イカの山わさび握り。
こんな絶品、この辺じゃ食せないよな。
旨いぜ~~~!
腹いっぱい喰ったら、次の日のお昼はお腹が緩い。
こんな最北端の地にも、ヒグマの圧が、、、



これは本物のヒグマだ。
いや、かの人が偽物ってことではない。
空を曇らせ、強風を抑え込み、大潮の魚さえ追い払うという点では、かの人のほうが本物だ。

クライアントの社長の趣味は、車と観賞魚と河川釣。
河川て言ったってな、道東の最奥の河川だから、ほぼ手つかずの湿地帯だぞ。
毎週30センチ生育する草と、風になぎ倒された木々をかき分け、かき分け、、、

凄絶な釣りだ。
6月ともなれば草は人の丈を超すそうだし、それで手指や顔が血だらけになるらしい。
本州のそれとは3倍デカイ蚊に刺されると痛いんだってさ。
しかも、常にヒグマの殺気を感じながらだそうだ。
鉈、鈴、笛、音響銃を常に携行!
考えられないね~~~
オラもせめて、竹弓くらい用意すんべか?

翻ってさ、なんて温い釣りしてんだべね、オラたちはさ。
かの地では、釣り人はこんな釣りをしているんだぞ。
これでもか! ってくらいに求めてる。

オラたちは何だい!
釣れるとこに連れてけ、、、
そこでさえ釣り上げらんね~べよなぁ
楽して釣るか?
楽しく釣るか?
考えな! 皆さん!

それとな!
言い忘れるから言っとくが、ライフジャケットとフローティングベストは違うぞ。
船では、国交省認定桜A! の、ライフジャケット! でないとダメだから!
よく内陸の人がベスト着てくるんだけど、それはクソだからね。
ポケット一杯ついた、船頭にいわせりゃダサイのな。

知床の事故で、更に厳命されるから気を付けてください。
ライフジャケットの桜Aですよ。
釣り船搭載のオレンジジャケットがダサイと思うなら、お高くてもメーカー品を買いなさい。




イトウにサクラマス。
国内の三大怪魚はイトウ、アカメ、琵琶湖ナマズなそうな。
サクラマスはこの辺でもジグ落としてやるけど、このサクラは地物だって。
川を下らないで、奥の奥で世代交代を繰り返している個体だそうだ。
綺麗だよね。
海に下ったサクラに比べるとウロコのササクレないし、何つってもほんのりとしたホッペの桜色さ。
ホッペた赤くした、田舎っぺ丸出しだな。

真に極上の地だ!
人工が加えられてない、何世紀もの手つかずの地。
水は低いほうに流れる、自然の法則そのままの地。
来年は標津でクロガシラ釣りに挑もう!



ラパラのルアー。
フィンランドのこの会社のルアーは、世界中の垂涎の的らしい。
まあ、こっちでもそろそろアイマのサスケは買い占めが始まるな。



って、こんなにデカイんかい!
コレクションやん、、、



オラのコレクションに加わった、ウォーターランドのジャークソニック。
かの村田基先生のルアーだ。
これ198で根室で買ったんだけど、メルカリで2500円だぞ?
転売いい加減にせえやな!

かく言う我が家も女房や娘が虎視眈々と狙っているからな~~~
隠しておこう。

今年の仕事映えの成果は何が欲しい?
社長! ごっちゃんです。
が、ヒザやソウシとも語ったんだが、欲しい竿が無い。
これだ!!!  って竿が出回ってない。
リールも同じ。
バイオやスティーレが、ネット見ても全く無い。
スティーレPGは在庫切れだし、期待してねんだがバイオマルイカもさ、、、
アドミラ100Hは興味あんだけど、ドラグが3Kじゃ心もと無いし、、、

華鰈幻160?
ヒザ曰く、ありゃぁダサオですよ!
ソウシなんてソウシのくせに、がまはもう要らないっすヨ!
ならいっそ誰も着てないスーツとかいんじゃない?



これは隠さなくともいいだろう。
何せ、女子達はVARIVASとDAIWAの区別もつかんだろうさ。
って思ってたら女房が、SHIMANOのスーツ洗っておいたよ、、、と。
ったく、敵も勝るものだ。











永遠に出てくる

2022-05-06 | 日記


犬の毛ってさ~~~~
家の中で、永遠に出てくるよな!
何ぼ掃除機掛けても、コロコロやっても、出てくるんだ、、、
このさ、靴下に刺さってからの、スニーカーの下敷きに刺さってさぁ。
指突っ込んでも、突っ込んでも取れないという、、、



しかも今回は、仙台の弟家族の犬まで、、、
2匹とも換毛期だから、そよ風でもフワフワ抜けてく。
んでもさ、コロコロ考えた奴って凄くね?
これ、40年前にオラが特許取っておきたかったな~



娘の結婚お披露目で、家族総出のお昼。
あれ買うの忘れた、これ用意してない、、、
女子達は、やんや、やんやと支度すんだけどさ。
つうか、テーブルのキャパシティ考えろや!
どう見ても、乗り切らね~~べよ。
で、結局最後には、これ出すの忘れた、、、、
何やってんだか。




連休後半にヒザがカレイ船諦めて、三浦半島でカワハギ釣り。
6時半にLINEが来て、同乗者の電車待ちで1時間待ちだって。
あり得ね~~~な!
置いてけ!



さすがヒザだ。
釣ったモノは食す!
今時期のカワハギだから、肝具合がどうなんだろうね?
まあ、不味くは無いんだろうけどもさ。

脇ノ沢はですね~~~
朝一マズメのみです。



なんとか、48仕留めたけど、、、
ハッパの具合も良くなかった。
大潮崩れでパッとしない。



ホヤ撒きしたロープに縋って、せいぜい3時間で音沙汰なしになる。
先が思いやられるな~~~
つうのは、15は大船渡釣りバカ大会。
2連覇しての去年は、コロナで自重したんだ。
そうでなくても山神様が参加したんじゃさ、プロが出てんだもんな。
そりゃ勝って当たり前だべ!

したら他の参加者がさ、アイツ等今年は勝てそうもないから出なかったんだ、、、
的に言ってたらしい。
言ってくれるじゃないか!
絶対に負けね~~~
今年も山神様と参加して、何が何でも勝ってやるぜ!

と、息巻きながら3,4日、竿振ってると妻からのLINE。
何時までやってんの?
買い出し行って来なよ!
どうせ、アンタの釣った魚なんて出さないんだから、早く手伝いな!
テーブル出してないじゃん!
釣道具も片付けなさいよ!
半ギレしてやがる。

いつの世も、男のすることって~のは理解され難いな。
どれ、8日から根室出張だ。
2週間で海況が良い塩梅になることを祈りつつ、知床での犠牲者に哀悼を捧げよう。