ゑびす丸 大漁小言

陸前高田の釣り士、ゑびす丸の船頭ブログです。

献花

2016-07-26 | 日記
海保の巡視船が湾内で献花。
ご冥福をいのるとともに、早く何らかの形でも発見されることを望みます。

なのででしょうが、さっぱり釣れませんでした。
先週から、いきなり気温が上がりましたから、水温もぐっと上昇。
いなくなりました。4時から9時までで8枚~。

ムム~さっぱり釣れない。
おかげで船の物入れ庫整理に邁進しました。
綺麗になったのはいいが、さっぱり釣れない。

今週でホタテの出荷も終わりだから、31行って終わりかな~

居付きの場所を作りましょう。
ゑびす丸養殖場ですな。

マコや~い

2016-07-19 | 日記
大きいマコがどこに行ったやら。
連休初日の土曜日4時から竿出しするも、小さいのしか上がりません。
40越えたのは9時過ぎからで5枚ほど。
ん~どこに行ったんだ。




シマノ ベイゲームカレイX 180PT & 炎月BB & DUEL ハードコアX8 1,2

を引っ提げての日曜日。5時から7時までのマズメで40超えは4枚。
どこさ行った?マコよ~
10時から雨がポツポツで早くも上がり。ガッツがない!

最終日は4時半からだが、どうにも釣れませんでした。
数は上がるんですが、細いんですな~。

まあ、これが普通なんですと、お客様は言うんですがね。
俺的には、憤懣やるかたなし!といった連休でした。


眼鏡が~

2016-07-11 | 日記
小雨模様の土曜日は、マズメからホヤロープにかかっての竿だし。
40前後がゴロゴロあがってきます。お客様も好調。
俺ってやるよな~と勘違いしちゃいます、とご満悦。
喜んでもらって何よりでしたが、しとしとピッチャンはいやですね~。

相変わらず広田湾のカレイは、どんだけいるんだ?と思わずにはいられませんね。

晴天の日曜もマズメ帯は絶好。7時までの2時間で3人で50枚。
が、しとしとの土曜と違い、カ~っと熱い日差しが照りつけ始めた8時からはチョボチョボ。

場所を移動して沖合のホタテロープに掛かろうと、自船のロープを結んでる途中で眼鏡が~
日差しが強くなることを警戒し、眼鏡にサングラをつけたのがいけなかった。
また、日笠をかぶってたので顎紐に眼鏡が押されてポチャンと。

最悪なのは、ロープを結んでる最中、それにおらが気付かなかったことッス。
あ、日笠が落ちたと拾ったまではいんだが、結索して汗をぬぐおうと眼鏡に手をかけたら
あら、ない。なんで? お、どこに落とした~と
お客様に、俺メガネしてますって聞いてしまう有様でした。

こんの~と悔やんでも25m下の海底では、如何ともしがたく。
リールや竿買う資金が眼鏡にイクと思うと、腹が立って腹が立って~

しかも沖は型が細くておもしろくね~。クッソ~

失意の中、再度ホヤロープに戻って、それなりの釣果はあるものの、ボケが~とでも言わんばかりの
日差しに、余計に腹が立ってしまいます。そのためにグラサン用意して、日笠も新調したのに。

お客さんほっぽいて、ふて寝しました。
しばらくは、予備の眼鏡で我慢の日々。
毎日の生活に眼鏡は必須だが、それで釣行に影響が出るようでは、ゑびす丸たる所以ではない!
眼鏡ごときで道具に支障をきたすわけにはいかん!

と、強い思いで傷口をなめてます。

アレグロ&炎月デビュー

2016-07-04 | 日記


アレグロ、とっても軽い。175なのに150くらいに感じます。
炎月も非常にコンパクト。いいですね~。シマノさんグッジョブです。

Hではなく、Mタイプですが30号鉛にも十分対応しました。
渚のドロドロ場に掛かっての土曜日は、25号鉛でデビューさせました。
穂先10センチ程度での曲がりですが、鉛の起こしにドロドロ場でも十分でした。

グリップ握りの希薄感はありますが、慣れの問題でしょう。
深場での30号鉛では、まあ、個体が40センチ程度でしたので、まだなんとも言えませんが。
しかし、砂場での小突きにも納得しました。

炎月も210gの重量ながら、コンパクトにできてて見た目、磯場キャスト用みたいな感覚です。
等速ギアなるものの使用感は十分に感じられませんが、満足するリールです。
ドラグ効いた時の、控えめなキリキリ音もグット。

朝マズメから渚のホヤロープに掛かって爆釣。大きさも40越えが30枚ほど。
千田船頭組の2艘が寄ってきてからは、3艘で入れ食いに近い状態。

そこを譲って沖のホタテロープでも釣れましたね~
不思議なことにアレグロにナメタが5枚も喰ってきました。
釣れないよりはいいんでしょうが、俺的には散々なデビューともいえる釣果。

40センチ程度のナメタですが、アレグロは全然負けませんでした。
帰りに千田船頭にあげようと思ったら、いつの間にか1時で、千田組はとうに帰ってました。

満足の一日でしたが、ハリスの抜けと切れが数回ありました。今までにはないことです。
古いハリスだったのかな~結束を考えないといけませんね。

炎月100PG

2016-07-01 | 日記


う~ん、カッコいいいな。
サンライン8本巻き1.5を装着しました。

リールに求められる性能(俺的にですが)
1、バッククラッシュしないこと
これはもう、皆さん。どんな腕っこきでもバックラしてたらカレイは釣れませんね。
8本撚りは細くて滑るので、潮になじむまで絶えずバックラします。
スプール押さえておかないと一発でバンみたいな。で、メンドくせ~ことになります。

2、軽く巻き上げ時に負けないこと
軽さは言うまでもありませんね。一日中小突いてるんですから、重いリールだと、もうお家に帰りたくなります。
巻き上げ時のドラグ性能で差が出るとバラシが多くなります。特にも先調子竿だと胴で吸収しきれないですから
途中で あっ、、、、やっちまった。となります。

3 ハンドル長があること
ハンドルが短いと巻き上げが面倒です。何回も巻かなくてはなりません。
そのうち、 あっ、、、、やっちまった。となります。

4、とにかくメンドくさくないこと
特殊な機能はついてなくていいです。スマック機構やら、親指クラッチに、なんたらブレーキやらはいりません。
余計な機能付いてるから、肝心なクラッチがお粗末になる。
突き詰めれば、きちんとクラッチが切れて、繋がっているだけでええんです。

さて、あしたはアレグロ&炎月デビュー戦です。
マズメ時はアイナメ軍団でしょうから、外して暇なときに第一投です。