ゑびす丸 大漁小言

陸前高田の釣り士、ゑびす丸の船頭ブログです。

葉っぱを掻き分けて

2020-08-24 | 日記
4時半。
曇天の広田湾はまだ暗い。
ホヤ上げが佳境を迎えたこの日は4時集合。
が、全く暗いんで30分の待機。

ようやく薄暗くなった頃合いでロープに到着。
生物の気配がない。

全く無い!
タナゴや葉っぱなんざ生き物ではない。
仕掛けのイソメがすぐに白くなる。

底の水温が高いんだろうな???
狙うサイズの個体は、夏バテで動かないんだろう。

海にはダイキンのエアコンが無い!
なんぼ、ヒザが売ろうとしてもカレイに定額給付金は行かないしさ、、、
いやいや、お前が掛かってくれんなら代金なんぞいらん!!!

そんな勢いのヒザが、やっとこさ引きずり出した44!



サイズ的には葉っぱなんだが、9時間ヒザを使ったお見事な成果。
広田湾に響く雄叫びは、お世辞抜きに驚嘆する。
すんばらしい!!!

80枚にならんとする葉っぱを掻き分け掻き分け、、、
見事というほかにない。
まさに、ガッツの一言に尽きる!

このために9時間を費やして、、、
かつて、エジソンは99の努力と1の閃きといったそうな。
彼は1の閃きもないなら99はクソ!と言ったんだが、日本人は努力を尊ぶ。

80枚の葉っぱと、9時間は無駄ではない。
これがFISHINGだ!

耐えて、耐えて、耐えた先の、、、

ま、しかし9時間の精神と肉体疲労はWEEKDAYに完璧な支障をきたす。
月曜日は、これまた見事なくらい使いモンにならね~~~





朝焼け、静かに空を染めて~

2020-08-17 | 日記
水墨画のように靄が醸し出す、幻想的な広田湾。


朝焼けが、この暑い日によく来たな!と歓迎しているかのよう、、、


んな訳ないべよな~~~~
飽きれてるさ!!!


暑い! 熱い!
刺すような日差しだ。
電子レンジって、こんなんだろうな? と思わせるほどの容赦ない太陽光線。
命の危険が迫ってる!


こんな葉っぱ! のために命を削る、、、
まあ、あの津波と追いかけっこしたんだからな!
こんなん、なんてこたあない。



執念の1枚!
掛けて、バラして30分、、、
執念の40は、葉っぱか???

いやいや、同じ1枚ではないだろう。
上げ潮でもスイッチが入らない中、真に執念でもって釣り上げた1枚。
応えられん!!! とは、このことでしょうな。

ホヤ上げも、集荷業者は店じまいだ。
俺らにとっては短い夏だったな。

風のうわさに、大船渡キャッセンの釣りバカ大会が10月に開催されるそうな?
ゑびす丸は不参加です。
連覇してるからトロフィー返還だけしてバックレよう。
ソウシと意見が一致している。
我慢すれば良いだけのことだよ。

コロナ自粛と経済維持、、、
これは未曽有か???

違うだろう。
有史以来、何度となく繰り返している。
人が歴史に学ばないだけだ。

我慢すれば良いだけさ、、、







我慢できない可愛らしさ!!!

今まで犬なんて、焼いて食うか煮て食うかくらいでしか見たこたあ無いんだけどさ。

かあ~~~いんだよなあ!




ホヤ万歳!

2020-08-11 | 日記
皆さんは犬を見て何を想像しますか???



おいらは、、、焼き肉です!!!
喰うのかい!

台風残滓の日曜日。
前日からの雨は朝五時でも、マックスで降ってる。
いつもと変わらず、車の中から船を見ながらウダウダと、、、
7時にはホヤ上げの作業船が戻ってくる。
今いいんじゃね~か! ウネリもなく静かだぞ~~~
と、からかわれる。

まあ、こんな雨ん中釣りするアホウは広田湾でも俺ぐらいなもんだべな。
小雨になった7時半、合羽を着込んでの出船。


やっとこさで、引きずり出したこの1枚で終了。
9時には勢いを増した雨に、さ~~~せん! 的に降参白旗。

さ、女抱きに行こうっと。

満を持しての月曜日は4時出船。












ホヤ、万歳だ!!!

ロープが1/5くらいの上げ具合。
いいですね~!
前日と今朝かき集めたゴミを切り刻んで撒く。
50しかないんだが、腹のでっぷりとしたアイナメが食ってくるに及んでスイッチオ~~~ンだ!

葉っぱながらもグイグイと引き込んでいく。
葉っぱ以上は言うに及ばずで、スティーレPGのドラグが負ける。

太陽がカ~~~と出てきた9時に、着てるものと長靴をかなぐり捨てる。
ちょうど横桁ロープで波風に大きな影響を受けない陣取り。
艫と表を動かすだけで済むから、久しぶりに2本出しで応戦。

いんや~~~楽しいね~。
実に楽しい!

盆前に魚廻すから、葉っぱでも上げてこい!!!
何を~~~
まあ、ババに言われたんではしょうがないな。

この日からタコ籠が解禁。
さっそく出来を聞いてみると、入ってるな~。
2枚と葉っぱを交換して、11時に終了。

まだ食ってくるんだろうが、犬の散歩を仰せつかってるもんで???

ムム~
タコいるか~
せっかく寄ったのに、タコに食われたんではいけないね~
籠漁で大いに捕獲してもらおう。

出荷の業者は12日で終了。
自社製品用の業者も、カキ温湯駆除作業が控えてるから、8月いっぱいで終了。

短い夏の奇跡も、あと半月だな、、、




梅雨明けしたか?

2020-08-03 | 日記
蒼穹の槍(拡大してみてください、、、一筋の飛行機雲が)


梅雨明けしましたかね~~~
長い雨でした。
6月からまともに晴れた日がない。
ん、、、まともに晴れた日に出港した日がない、、、か。

そして、待ちに待ったホヤ上げ再開!!!
一般にこの辺では5月ホヤを尊びます。
海水をいっぱいに吸って、オレンジ色の個体がパンパンに膨らんでんすよね。
剥くと、これまた海水をいっぱいに含んでて柔らかい。
5月ホヤは嫁には食わせるな! と、昔の伝聞らしい差別用語ですが、、、
そのくらい旨いとの表現です。

まあ、今の女子はそもそもホヤなんて食せんですがね。
オラだって、そんなに好んではないすから!

で、翻って今時期の夏ホヤはその殻が黒ずんで、パンパンではあるけれども水を吸ってない。
よく言われんのは、5月ホヤは生産者が儲かるが、夏ホヤは買い入れ業者が儲かる。
身の歩留まりが夏ホヤの方が水吸ってない分良いんですな。

で、今の広田湾ですよ。
この3ケ月、何もすることの無かった養殖生産者は、そのロープや玉の掃除をけなげにしてたから、さあ~再開となって上げるんだけども、いつものような大量のごみが出ない、、、

これでは、魚が寄りきらんじゃないか!!!

ま、でも、そこはね!

やっぱ、鍛え上げた腕がね! 
(さーセン! 腕じゃなく少ないがしかし、ホヤゴミのお蔭でした)

残念!!! 
44じゃ葉っぱじゃないか~~~

この日、今シーズン初めての、まっパ!

じりじりと太陽に焦がされる全身は、帰宅後のシャワー時に悲鳴を上げる。

これを書いてる月曜は、肩のあたりがシャツに擦れてね~~~
も、久方ぶりの心地よい痛み。

今が盛期とバンバンあげるホヤ。
これでは、おちおち寝てもおれん。
今週末の連休のために、明日からゴミもらってポイント寄せ撒きしよう。

真夏のBUFFよ、待っておれ!

追記
みなさん、コロナ感染には十分意識してください。
俺ら船頭が一番危惧するのは、船上感染した場合、誰彼構わず乗せるがらよ!!!
と、浜の連中に言われることです。
もう船出すな!!!
と言われることです。

ですので、自身のみだけでなく、周りの状況を十分に意識されてください。

でないと、、、、広田湾所払いにしますよ!