ゑびす丸 大漁小言

陸前高田の釣り士、ゑびす丸の船頭ブログです。

マルイカ

2018-06-25 | 日記
バイオインパクト マルイカX 82 MH150


いや~好いですね~良いっすよ~
竿持ちがチョット硬くて、穂先が負けない。
スムーズに曲がってくれて、何より軽い感覚。

これが大事ですよね~ この軽く感じる! って~のが。
竿自体が軽いのは数多ありますが、リールシートから下が軽くてもあんましね~。
握ってからの穂先の軽さが大事ですよね!


30鉛抱かせて底から1m浮かせてこうです。

散々良いと思ってたアレグロの300倍良いです。
深場でも良いんでしょうが、やっぱカキいかだや浅場ロープでバッチシでしょうね。
アイナメと同等のパワーで持って引きずり込む脇ノ沢マコに、余裕のしなりで楽しめそうです。

こうなると、もはや180の竿寸なんて使えませんね~


GーCUPにクレてやる竿はメタリアかな~
も、180じゃいらないんだってさ!!!

しかし、竿は他人のモン!(ヒザ神のバイオマルイカ140はお友達の竿)
貰うモン!(マンボウの元帥はオラが呉れた竿)
貰えるモン!(GーCUPが手ぐすね引いてる)
買ってもらうモン!(かく言うおいらの竿)

ってな風潮が蔓延してる、ゑびす丸、、、
仕掛けさえ、買ったほうが良い、、、と
如何ですね~
道具は自分で賄いましょう。

っても、やっぱ釣れる竿、釣れる仕掛けは余所様のモンが良く見えるっすよね。

天高く

2018-06-25 | 日記


だからさあ~何なの? そのさあ~チョイ悪オヤジ的アピールさあ~
止めてよ~いい加減さあ~チョイ悪じゃねえしさあ~ マジ悪だしさあ~
ホントに釣り行ってきたのか~と娘が言う。

いけません! 口が過ぎますよ、、、と妻が言うべきなのに

だからさ! 思いやりのない言い方! 見下したような~いちいち鋭い目つき!
そんなオーラギラギラさせてんだもん!
大体、釣り大会でしょ? なんでベスト何とかなの? と妻の分際で追い打ちをかける。

何おう~! 見ろやこの賞品!
ベスト何とかじゃね~んだよ! ドレッサー賞!!! だ!


どうせ、俺に寄越せや~的なこと言ったんでしょ~
つ~か、そんな雰囲気丸出しじゃん!
仕方ね~ やっとけみたいになったんでしょ~

ムム! そんなこた~ない! ちった~ソウシのカミさん(審査員)にお願いしたけど~
誰もが納得するベストドレッサーだべよ、、、そこは、それよ~ 忖度ってやつだ!

来週の三者面談来るなよ~絶対さあ~
お母さんなんで来ないのよ~?
来るんなら絶対喋んなよ! 絶対睨むなよ! 絶対普通の格好で来いよ!

うっせ~よ!!!
やれやれ、闘いに挑む兵の装束にダメ出しする我が家。

天高く真っ青な空のもと、亡き庄子名人の忌み流しだ。

庄子名人が見てると思えば、空も海も穏やかにならざるを得ませんな。

好天の吉浜湾は、暑くて暑くて~


船割もすんげ~メンバーばかりだが、目をギラつかせる釣りでないのが楽しいよね。
情報交換し、時に眼差し鋭く穂先を見つめ、時にイラつき、そしてがっかりしながらも、最後は笑う。
これなんですよ! 庄子名人が伝えてくれた釣りって~のはさ。
カレイ釣りっていう、非常に間口の狭い、コアな釣りの面白さや難しさの全部をひっくるめたさ~
何ていうか、、、豊かさ! みたいなもの。

これを皆で楽しみましょうよ!

で、結果マコ3枚で680g、、、ククク~
ド下手くそめが!!!

だってさ~脇ノ沢じゃないんだもん、、、

諸々の事情と絶対的な悲しさの中で、準備と開催に精を出した主催者のケイコさんはじめスタッフの皆さん。
庄子名人の魂を受け継ぐ鰈道會の方々。
そして、何より庄子名人に弛まない感謝を申し上げます。

来年も、ベストドレッサー賞狙うぜ!!!
(魚を釣れ!)


巨星 堕つ

2018-06-22 | 日記
日本カレイ釣り界の巨匠、庄子さんが逝きました。

S木さん、写真使わしてね。

昨日仙台出張の折、原町の葬祭会館にてのお通夜に行ってきました。
思いのほか早く仕事終わったんで3時半くらいになったんですが、サトルやS木さんやO野沢さん等々
鰈道會の面々が、かいがいしく手伝ってました。
サトルに奥様を紹介され、ブログ見てますよ~親しげにお言葉を下賜され、、、 うう、、、

穏やかな顔をしてましたよ。
庄~んつあん! て呼べば お世話様です~と言ってくるかのようでした。

祭壇は白菊を1mのマコに形どって、サンラインならぬ白のビニールひもを鰈幻に結び付けて、、、うう、、、

脇ノ沢の沖ロープで、サトル船に乗ってる彼の隣に舫って釣ったのが最初でしたかね~
なんと上手な人なんだべ~と感心しまくりでした。 
もう何年前でしょうかね?

あまりの釣果にクーラーが人手では上げれず、リフトで上げたってな伝説の数々、、、
フィッシングスーツじゃなく、PVCの合羽を着こむ身近さ、、、(おいらも合羽なんでね)

あまりにも早逝すぎる別れですが、この釣りの面白さや豊かさを伝えてくれた彼に、感謝しましょうね。

地球の歴史を考えれば、海は不変です。
地震や津波やマダコや貝毒で一喜一憂してる俗人に、彼の追い求めた深い魂は分かるだろうか?
鉛がゆすられるアタリの極意が、いつになったら感じられるだろうか?

彼の生命の輝きもまた、不変です、、、

バイオインパクト

2018-06-20 | 日記
X マルイカ MH 82/150


偶には自分のゼニで買えや~

と、マンボウのありがたい、ご指摘でしたんで買っちゃいました!
いや~どうっすかね~

というのも、ヒザ神がこの140持ってきて楽しんでるんすよね~
イカダ周りの浅場では、面白く曲がってくれるんすよ~

元々興味はあったんです。
で、極鋭AGS 82/150の興味が勝ってたんですが、ヒザ神のご友人が試したら、、、
ダメダメのようで、トップがぶれて使いモンにならんと、ダメ出しどころか鼻くそ扱い!

まあ、人それぞれ感覚の万別ありますから、オラには良いのかもしれない。
そん時は来年の根室出張でもらえばいんだしね~



このTAFTECがαでないとこが良いんですよ!
アレグロでαにはがっかりしてるんでね~
小突きが遅れんです! αの部位だけね。
カワハギ竿って言えばそれまでなんだけど、αは柔すぎ!

ヒザ神のは Mの82/140。 細くて軽いんス。
調子試しましたが、イカダ周りで15から20号鉛だと最適です。

もっとも、ヒザ神は165の元帥(鰈幻粋)が重いってんですからね。
常人には理解できないでしょう。




74gだって! 軽いね~
トップはスムーズに小突けて、遅れない。
掛けてからはグニョ~ンと曲がって、さもさも大物でも釣り上げるかのよう~、、、みたいな

妄想はとまらないね~

その指先が指すものは

2018-06-18 | 日記


さっぱり釣れない広田湾。
どうした~

いっそカキ筏で試してみますか~?
ヒザ神が行ってみようと指さす。
意外と盲点かもしれない!

が結果、音沙汰無し!!!
さっぱり釣れないな~

しかし、熊殺しが驚異の掛け上げを見せつける。
ここぞとばかりに、10枚強で圧倒的!
自作の〇崎仕掛けの単糸を駆使。

今日は撚り糸じゃダメッスよ~
底潮動いてないようだから、撚りだと硬いかな~

う~ん、見事な考察力!
やっぱ、鹿や熊の有害駆除の季節になると、感覚が研ぎ澄まされるらしい!
そりゃそうだよな~
カレイやアイナメは襲ってこないけど、熊はな~!
秋田犬のモフモフ感~って言ってる場合じゃ無いよな。

鹿だってさ、デッカいんだぜ!!! マジでさ。
車で走っててぶつかると、車が負けるんだもんな!
まあ、鹿も痛いだろうけど車の修理代が高くつくよね~

そんなん相手にしてんだから、カレイなんざ字のごとく葉っぱだよね。
見事な釣り上げでしたよ~

やっぱ、凪良すぎて風も無く、ましてホヤ出荷規制値の最終週釜返しがあったから
ゑびす丸にとっては、がっくし、しょぼ~ん、おりゃ~~~

やり場の無い叫びは、イタズラするフグに当たり散らすしか無い!

また3週間待たなきゃならん。
検査官に金握らして数値ごまかしてもらえばええやん!!!
浜の人たちの生活も大変だろうが、そんなんはどうでもいい。
俺が大変だべよね!!!
釣れねんじゃさ~

全く、久々のボウズだったぜ!