ゑびす丸 大漁小言

陸前高田の釣り士、ゑびす丸の船頭ブログです。

台風台風台風

2016-08-22 | 日記
こんだけ続くと、渚のドロ場ポイントは荒れまくり越して、始めから作り直しかな~

毎週台風で、船出せないのも面白くないですが、それ以上に、せっかく作ったポイント
が壊されるのはたまりません。

震災後の昨年からやっと始まったホヤ揚げ作業で、理想的なゴミの散らばりになったのに。
上げた数の半数が40超える状況なんて、他にはないでしょう。

カキいかだ周りも温湯駆除で口の開いたシュウリ貝は、どこにか飛ばされてしまいます。
せっかく寄ったチヌも、どこにか行ってしまいますね。

しかし、例えば気仙町のほうでは、養殖物の育成形態が米崎とは違いますから、ロープ
ブチ切れた場合は、そのまま豪勢なお食事会場になってしまうようです。

いかだと違いロープに直接吊り下げる方式ですから、落ちたのは回収しないんでしょう。
気仙川河口に近く、早潮でウネリも大きいですからね。
ま、おいらはそっちには行きませんから関係ないですが。
モノも悪いし、人も好かないしね。

台風過ぎたら、イシカゲ場で狙いましょう。ゴミもらってポイント造って、寄せます。
それまで、せいぜいリールのメンテナンスでもしますか。

なんかシャリシャリ言ってるのがあるんで、分解すんのは危険ですからグリスとオイルで
様子見しながら。
分解すんとネジ余るんですよね、2つぐらい。やばいっす。


お盆週間

2016-08-17 | 日記
さっぱり釣れませんね~。
11日はダメ~13日は、まあアイナメの50クラスが4本上がったくらいで。
カレイなんて、、、30前後が12枚でした。

朝マズメ終わったら、1時間寝てもエサそのまんまです。
14,15とお休みした16日は台風の影響で、沖波は結構キツイとの生産者の一報。

燃料補充して、もやい綱確認したところで、ヤメタやめた~
どうせ釣れないしな。
不貞腐れて娘の宿題のお手伝い。

前々週の台風が明けて、イシカゲのゴミがやっと落ち着いたと思ったら、また台風。
次週末までだめでしょうな~

まったく自然は酷です。

気合入ると

2016-08-08 | 日記
やっぱ、魚にも伝わるのかな~
土曜は40越えが20枚といかったです。
一番渚に近いイシカゲのロープにすがって4時半から竿振り開始。

この1週間作業してたようで、居付きのデカマコが腹黒くして上がってきました。
掛ける瞬間の、あのデカマコ特有の、ガリっとした手ごたえ。応えられませんね~

デカいのしか上げてなかったのが、懐かしく感じられるほどの手ごたえです。
ふつう違うんですよ、皆さん。

その勢いを日曜に持ち越すかと思いきや、やっぱ甘くはないですな~広田湾。
マズメ一発目の30分で2枚と~げんなりしてられん。
すぐ沖合のロープに移動して、数釣りにチェインジ!(古っ)

30前後23,4枚あげたところで、釣れなタイムに~
やっぱ沖は潮と時間です。

しかたない、渚に戻って日焼けしながら、のんびりと置き竿で時間つぶしでした。
おかげで、帰宅して家族に、日本兵みたいと言われるほどに真っ黒になりました。

11日からの盆休み週末も気合入れましょう。
といっても、台風での高波ドロ入りで底荒れは必至。
ハモが釣れるようでは話になりません。

適当な荒れで収まってください。

外の出ないでください

2016-08-05 | 日記
ってさ、今週末は熱さのピークすか!
また、裸んぼで竿振りセにゃならんですな~

先週日曜の釣果から、今週末も良いでしょうと、独りごちてます。
つっても、んなに良いわけでもないんでしょう。

釣り人のサガですね~釣れると思って船を出します。

千田船頭も困ってるようですな。ヒラメ上がんないと連絡あり。
カレイはどうすか~?と。

先週の上げ場を教えましたが、さてどうでしょう。
おらも明日はそこに掛かりますけれども、せめて数上がればいいな~

ガッツで竿振りしましょう。

渾身の

2016-08-01 | 日記
80枚!

さっぱり釣れないだろうと、イソメもそこそこに持ってった31日。
先週はホタテ業者が大怪我したため、あてにしてたロープは上げずじまい。

なんで、イシカゲ作業船の真後ろで5時から竿出し。
30前後が上がる上がる。竿3本で順繰りに、上げては入れるの繰り返しが
マズメ時間いっぱい続きましたね~タバコ吸う暇もない。

7時までに40枚。
好上げ具合から、イソメはやめてエラグ(えらこ)に変更。イソメは釣れない時間用に。

が、唸りをあげないアレグロとBG180PT。
タモ入れ全くなし。上がるのは30前後。40超えは3枚だけ。
これが普通なんです~と聞こえてきそうでした。

曇り予報が全くあてにならないyahoo天気予報は、7時半からカ~っと直射日光と紫外線攻撃。
気合ナッシングで出港したので、暑さ対策なしのまま、パンツ一丁での竿振り。

釣れない時間帯は、渚付近のイシカゲロープで意外と上がります。
イシカゲも、シュウリ貝、ギンポなどの小魚等々ゴミ出ますからね~
なんといっても、川砂を大量に捨てますから、居付きのカレイにとっては絶好なんでしょう。

型は細いんですが、まあ、真夏のカレイはこんなんでしょう。
これが、普通なんです。

しかし、ゑびす丸は普通ではないんで、型がないならないなりに数をあげましょう。
盆前に、1回釣行で100枚目標。
上げるまでは帰りません。