ゑびす丸 大漁小言

陸前高田の釣り士、ゑびす丸の船頭ブログです。

安倍のマスク

2020-04-30 | 日記

高校生の末娘が、学校に届いた!!!
って持って帰ってきたが、さてさて誰がするんだ?

この大きさに合う顔っつたら、老い先短いババしかいないな~
体も顔も小っちゃくなってるからな、、、

マスクもショボいが、広田湾もショボくなってるな!

こんなんしか釣れねんだぜ!!!

連休初日の29日は、朝から凪の良いこと!
のんびりとした海面だな~


こんな時は絶対に釣れね~~~
何の変化もない海は、今まで釣れたためしがない。

朝マズメの喰い立ちが勝負なのに、さっぱり音沙汰がない。
天候良すぎて、魚も朝寝してんだな!

やっと吹いた風が来たのは、10時過ぎだもん。
途中船外機の油買いに行ったぜ!
ま、それからイカダ引っ張ったりしながらチョボチョボと上げたんだけども、引きずり出したのは1枚だけ。

この辺りだよな??? と、もやい綱を動かしながらエンジンスターン。
風の吹く方向と、動かすイカダの位置を勘案しながら、船外機を動かし、もやい綱の長さを調節。
ビッタリの位置に来たとこで、喰ってきた。
そこを外すと、後は知らんぷりするBUFF野郎!

仕掛けの動かし方、鉛の転がし方、きき上げの度合い、、、etc
やっと広田湾らしくなったんだね~~~
簡単には上げられない!

まあ、いいさ!
遅かれ早かれこうなることは想定済だ。
大体、朝一発目であの凪なんだもん。

そろそろ、スコーピオンを磨いておこう。


腰が痛くて

2020-04-27 | 日記
半年ぶりに水槽の掃除を敢行。
木曜と金曜にコロナ対策勤務形態を利用して (ま、サボりなんだが~) 5時間かけて、、、
寒い時期は水替えや掃除が面倒いし、大体にして水槽デカいから持ち上げると体が悲鳴を上げる。

いや、きちんと水抜いてさ、ろ過材も丁寧に省けば軽いんだろうけど、、、面倒いべよな
だから、フン!!  と持ち上げるんだが、やっぱヘギッっと痛くなるんだな~
いい加減、学べや!!!

案の定土曜の夕方から、背中や太ももや腰がギチギチと唸り始める。
日曜は矢巾のカレイハイター(自称)が満を持してやってくる。
体が冷えると痛くなるから、一晩に4回も風呂に入った。
入るたびに種類の違うバブ入れるから、最後に入った時はお湯が濁ってヌルヌルしてる、、、

この日のカレイハイターも前日に入念な運動をこなして、、、、結果、筋肉痛!!!
久しぶりの乗船に興奮したんだろうが、方向性が違う。
相手は海中のしかも、脇ノ沢のBUFFであって、その辺の葉っぱじゃあないだろう。



こんなん相手にセにゃならんのに、筋肉痛では話の外だな。
ゑびす丸では一日中立ったままでの格闘が信条。
座っての竿振りなど認められん!
釣れる釣れない以前に、心意気を試されるのが、ゑびす丸だ!!!

南西の強い風が吹いてるお昼ごろに、艫で横になってる船頭とカレイハイターの横を晃進丸がかすめる。
葉っぱしか釣れね~~~

実寸48、上からなら50を上げたハイターが、嬉しくてたまらないのに、50はありませんよ~~~、、、と
これはこれで、イラつくな!

ま、おめでとうございます。
しかしながら、まだまだMG5には入れませんよ。 
実寸ですから~~~実寸!!!
Mはマコではなく、メンズでもなく、マゾ。
GはGカップではなくGUYです。
マゾヒティックなナイスガイってところでしょう。

暑い寒い、強風や時化にウネリ高っ!!!
家庭を顧みず、仕事もほっぽいて海に出る。
BUFFを引きずり出した時の、背中に走る電流のような恍惚感は、時間と金をかけて口説き落とした女を抱くときと同じだ!

これをしてマゾと言わず何と言う!!!

ま、何でもいいんですが、当たらなくなりましたね~
春マコ終了です。

コロナコロナでいい加減うんざりな毎日ですが、忘れてならないことがありますね。
今年は庄子名人の3回忌です。
みなさん仕掛け投入する前には、黙祷しましょうね。

海が豊かなのは、釣り上げて心が満たされるのは、この人がいたからこそです。




濃厚接触

2020-04-20 | 日記

動物の世界では濃厚接触なんて意に介さない、、、

が、人間社会には秩序というものが厳然としてあり、なおさら日本人はそれを尊ぶ。
近隣地域の感染とその住民の当市流入、市内診療所での陽性接触者の経緯観察、地方自治体の緊急事態宣言。

我が事務所でも、遂に新型インフルエンザ等における業務体制の見直しと再構築を検討し始めました。
基本、感染地域への出入り不可、感染地域民との濃厚接触不可などは業務の時間内外を問わず!!!

つまり、今後発生地域及びその近隣住民との接触を控えねばなりません。
感染者との濃厚接触が認められる人もまたしかり、、、

乗船に限りが出るということを、ご承知おきください。
発熱者も厳にお断りしますよ。
隠匿してた場合は二度と乗船させませんので!

仕方ありませんね。
世のため、人のため、社会のためです。



春の嵐のごとき、台風並みの低気圧が襲った週末。
土曜は何となく10時までならいけるかな???
で、5時出船。
2分でイカダにつき、1分後にはBUFFが掛かる。

立て続けに11連発。
30分でBUFF13枚の、デカナメ3本。
開始1時間で、普通の広田湾に戻る、、、

11時に上がって時化に備える。
日曜なんて超大型台風みたいな波だった。

やってられんな!
引きずり出す面白みがない。

ポンポン食ってきやがってさ、、、
濃厚に漂わす気配をビンビンに感じて、ウロウロしてるのを引きずり出すのが面白いのに。
絶対に上げてやる!!!  
ってな意気込みを昂じなけりゃさ、機械とおんなじだ。
そこに職人の一分はない!

この週はサトルの水中映像取材も成功。
50UP7枚とBUFF祭りだったことだろう。
岩手県某湾と明記してくんないかな???

でないと、ワンサカ押し寄せてくるべ~

でなくても、最近は高田差別が始まってる。
高田の人はしばらくお待ちください。
などと病院の控室に入れないとかな、、、

なら、こっちも押さえるまでよ!!!



聖域

2020-04-13 | 日記
岩手頑張れ~~~!
最後の砦だから~~~
サンクチュアリだぞ~~~

ウィルスも拡がらないド田舎選手権は、ぶっちぎりの優勝です。
とはいえ、隣の気仙沼では感染者が発生し、ビビった気仙沼市民は高田で買い物をしてる。
この週末は他県ナンバー含め、見たことない車が一杯だ。
岩手なんて検査した数が途方もなく少ねんだぜ。
誰も病院行って検査しねんだし、そもそもどこの病院で検査できるか知らねんだもんな。

その上、産経新聞が岩手はマスクが売れ残ってるとほざきやがった!
マスクなんてどこに売ってる???
適当なこと言いやがって!
この記者と取材ソースのスーパー店員は、その家族ぐるみでネットに晒さにゃならんな!

大勢が寄ってたかって、時間と金使った結果マスク2枚て、、、
震災の時の民主党政権は史上最悪だったが、今の政権もとんだアホウだ。
給付金なんて誰がもらえんだ。
住民税非課税世帯なんてさ、もともと手厚い保護受けてる家だべよ。
オラも生活保護申請すんかな~~
魚釣れないからさ、、、




1カ月ぶりにヒザが復活。
やれやれ、もう春マコ終わったんですがね~~~
あれやこれやで中々来なかったヒザですが、聞けばガッツ出して暮らしてたようです。
久方ぶりのBUFFを、心底堪能!

さて、ヒグマです。

この日は兄グマを引き連れての、圧、圧、圧、、、

オイ船頭! 分かってんだろうな、、、

YES,sir !




こんなんで、どうでしょうか? 、、、
釣り上げたBUFFを、膝まづいて恭しく差し出す。

冷えた一瞥を投げつつ、ヒグマは舳先で微動だにしない。
その野生の眼光は一心に海中を探ってる。
太陽を背にしてるから、舳先に隠れて影を見せない。

その刹那、、、右手一閃!!!
鉤のごとく鋭い爪を50デカナメに食い込ませる、、、
立て続けに3本を仕留める。

スゴイ!!!
これが知る人ぞ知る、川崎の右!
川崎の右!!
川崎の右!!! 
右、右、、右、、、

奴隷のごとき船頭は、ひれ伏してその恐怖と感嘆を参じざるをえない。、、
お腹が痛くなってきた。

開けた日曜は、全くの緊張感もなく出船。

こんな葉っぱ上げたってな、、、

船頭さん! 紹介させてもらってもいいですか?
BUFFにたまげた釣り好きどもが言い寄ってくる。

断る!!!!
ゑびす丸は、一見さんお断りだ。
金やモノで転ぶ漢でないのは周知のとおり!

第1に順番が違うだろう。
この広田湾で釣りたいなら、先にサトルに乗れ!

第2に葉っぱや木や家畜の食いモンなんざ持ってくるんじゃね~
汗水たらして、誰にも愚痴をこぼさずに、腱鞘炎に負けずに作ったピーマンしか受け取らねんだ!

パイセン、百姓一段落ついたらまた来てね!
今更ながら、生きるってことと上下関係と何より、楽しさを教示してくれるお人です。

ついに終焉を迎えた広田湾脇の沢ゑびす丸管理釣り場の春マコ。
感染者をどんだけ出したんだろうな、、、
これからサトルと共に、団子やゴミ撒いて寄せながらの辛抱強い日々が待ってる。

いや、やっぱ面倒くせ~~な~~~

みなさん!
つまり第3は、、、堤防から投げてください。

 

絞め殺す

2020-04-06 | 日記


無残に絞め殺されたBUFF、、、


この日のヒグマは、しょっぱなから絶好調!
ギャラリーがいるから、やる気MAX!!!
片っ端から絞め殺してはバケツに放り投げる。

どうだ~~~俺を見ろや~~~的に掛けまくる。
俺って、スゲ~~べ、、、!

いや、貴方が連れてきた人たちの前で、、、いいんすか?

やっぱ、18歳の若者の前でも容赦しないスタンスは、パイセンの先輩に対しても変わらない。
ましてや、奴隷の立場の船頭なんざ、葉っぱのハッパくらいなモンだ、、、

オイ船頭!おれのお客さんなんだからな!  分かってんだろうな!!!
お腹が痛くなってきた、、、
 
YES,Sir !!!
ヒザまづいて、下を向いて答礼する。

潮周りの悪いこの日、極度の緊張を持って、イカダを巡らす。
このイカダでポロッ、あっちのイカダでポロッ、、、
広田湾の魚も緊張しすぎて動かない。
生き物は生き物の殺気を感じるんだろうな、、、

こんな日に来んなや、、、とは、おくびにも出せない。
上下関係は、かくも厳しいものだ、、、

何とか25,6枚上げて安堵する。
も、お客さんの喜び様の向こうに、ヒグマの野生の一瞥を感じる、、、
こんなモンか??? と聞いている。
激流のようなお腹の痛みに耐えながら、直立不動で見送る。

開けた日曜は、まるで腑抜けのような疲労感のザマで出港。
前日の極度の緊張感が全く無い広田湾は、穏やか過ぎて魚もダラけてるんだろう。


こんな葉っぱ上げたってな、、、
ズルズルズル~~~と引っ張り出てきやがった。

海賊船の動きも早い。
っつうことは、上げてないっこことだ。
月曜の水中撮影も中止だそうな、、、

自然と上下関係は、かくも厳しい。
冬はやはり冬らしく寒くないとダメなんだな。
生き物がおかしくなる。

1ケ月早く始まった広田湾のお祭りは早、終焉を迎えたような気がする。
コロナは終わらないが、BUFFは終わったな~~~

東京出張を控えたこの週、気仙沼でも感染者が出た。
絶対に女の子の店に行っちゃダメだから!!
と、事務所で騒いでいる。

なら、男の娘んとこならいいだろが!!!