ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

ストラップ

2014-08-10 20:36:24 | ブログ

018_2

私のいつものストラップの持ち方です。

肩にかけることはまずないので、ハンドグリップで

も良いのですが場取るし、たまには伸ばして使うの

ですからハンドグリップはNOです。

 

ストラップを上から手を突っ込んで二回まわすとち

ょうど良い感じになります。

ひねっているのでふいにカメラを手放しても一気に

落ちることはありません。

幅の広いストラップはデジイチ眼とF6しか無いの

ですがこちらは柔らかな素材なので痛くもありませ

ん。

但し、D3SとかF6とかの大きなカメラを一日中

といわれるとこれはちょっと手首がもげそうです。

 

そう大きなカメラばかり持ち歩かないので、細身の

ストラップを愛用しています。

一番都合のよいのはニコンのAN-4Bと言うスト

ラップで、昔はニコンのロゴプリント付でしたが今

はただの黒い紐なので、どのカメラにも合います。

小さなカメラでチョコチョコ撮りまわるのでストラ

ップも細い方が楽です。

 

細い、小さいといってもペンタックスQのように細

いわすぐチリチリになるわではダメなのでQにはニ

コンのニコン1用の革ストラップを付けました。

これは「Nikon」と型押ししてあるだけなので

手にとってしげしげと眺めなければ分りません。

ある程度細身でやわらかくなかなか使いやすいスト

ラップです。 

 

たかがストラップ、されどストラップなのです。

ハンドグリップなぞ邪魔になるだけです。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッケージってやっぱり大切だと思う

2014-08-10 19:41:06 | ブログ

012

こういうものだと最近はボール紙にクロインキだけ

と言うのが流行りだけれど、やっぱりこういうもの

はそのパッケージを見て、買って帰って箱をあける

までのワクワク感ってものがあるじゃない。

 

そしてそのサイズも大きからず小さからずその中身

に合った大きさでなければならないのです。

小さなカメラでそれなりの小さな箱に入っていると

中身がギュっと濃縮されているようでこれまたワク

ワクしてみたり。

 

デジタル一眼だったら大きな箱になるけれど、中は

スカスカ、でもいかにも高そうだという箱に詰まっ

ている。

時計でも同じだ。

高級な時計はそれなりに飾りになるような箱だ。

安い千円の時計は(これが馬鹿に出来ないけれど)

吊り下げブリスターパックと言うかビニール袋だ。

 

レジでお金を払って「その箱」店員さんがビック

カメラの紙袋に入れて渡してくれた時からワクワ

クは始まっているのだ。

その点ネットショップはその行程が(買って家に

帰るまで)ないから少し希薄だ。

 

ビックカメラの紙袋から箱を出して「おお~♪」

と言うその行為までもがパッケージに左右されて

しまう。

SDカードなんかだと変に開けにくくて「こんな

ものバリっと剥がせるようにしろよ」なんて今度

はまた勝手な事を言い出すのだけれど、靴とか財

布とか時計とかカメラとか・・・パッケージって

大事だと思うのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農は強し

2014-08-10 15:32:24 | ブログ

011

起きたらいないので探したらこの台風の中草の根を

取っているうちの奥方。

何もこんな日にやらんでも、と言うと「こういう時

こそ取れるんじゃ~ん」だと。

 

そりゃそうだろうがわざわざ台風の真っ最中にやら

なくともいいだろう。

こじんてきにはそれより長靴の方が気になるのだけ

れども・・・・。

 

まだ突風が時折吹き付けるというのにたくましいな。

私はそんな元気もなくラジオ聞きながら寝転んでお

るのですが・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今台風接近中

2014-08-10 12:10:05 | ブログ

001

ただ今ちょうど雨雲の中にいるようで、雨はザンザ

ン風ビュービューなのです。

どうやらこっちまでは来なくて大阪あたりを横断す

るようですが、右側になるので風が強いです。

隙間だらけのサッシから風が入ってカーテンが揺れ

ています。

ま、クーラー止まると困るから停電だけはしないで

ください、発電機繋ぐの面倒ですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする