こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!
小田原城址公園で人気のお猿さんが、今年の2023年12月にお引越しが決定。
2024年2月にはサル舎が撤去され、小田原城址公園の動物園は70年の歴史にピリオドを打つ形になります😥
小田原城址公園の「お城の動物園」は1950年に開園。
最盛期(1980年代)には、70種類322匹の動物たちが居たそう!
私自身も小さい頃、城址公園でクマやアザラシ?、ワニなどを見た記憶があります。
2009年に死んでしまい、『おだわら市民交流センターUMECO』の名前の由来になっている象の「ウメ子」やお猿さんたちは、開園時から人気者でした。
▲ウメ子【引用元:Wikipedia】※コピーせず引用
動物園以外にも昔は城内に野球場や遊園地、市役所や学校などもあり、1970年に文化庁から「城に関係のない施設は撤去すべき」との事で、数十年かけてさまざまな施設はどんどん引っ越し。
動物たちも様々な場所に引き取られていったのですが、高齢のウメ子と縄張り意識が強いお猿さんは敬遠され、引き取り手が見つからず最後まで残っていたそう。
しかし、今回お猿さんの引き取りに茨城県の動物園「東筑波ユートピア」が見つかり、今回の引っ越しが決定!
【引用元:観光いばらき】※コピーせず引用
大変寂しいですが、小田原城址公園のお猿さんたちは、長い間私たちに癒しと楽しさを提供してくれました!
新しい場所でも元気に暮らし、たくさんの人々に笑顔を届けてくれることでしょう!
関連記事:当ブログの中の【小田原城】に関する記事
▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部
お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!
湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪
▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村 >>地図はこちら
▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら
▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら
▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら
▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら
▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら
▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら
▲小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら
▲国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら