goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

2021年お歳暮・年末のご挨拶・2022年のお年賀ギフトのご注文受付開始!JSフードシステム

2021-10-16 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

今年は本当に残暑が長く、子供はまだまだ汗びっしょり、半袖短パンの毎日です。笑

でも、そろそろ衣替えをしてもいいかな?という気温になってきましたね♪

 

さて、寒くなってくると歳末に向けて「冬ギフト」のご注文が始まります◎

当店 箱根湘南美味しんぼ俱楽部も2021年のお歳暮・年末のご挨拶の手土産・2022年のお年賀ギフトのご注文のお受付を開始しております!

▲冬ギフト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

今年も残すところあと約2か月半。

あっという間なのようで、長いようで、、、皆さんはどう体感されておりますか~?

今年1年もたくさんの方に感謝の機会が多い1年でしたので、私もお歳暮は何を贈ろうかと検討しております♪

 

お歳暮の贈答期間は~12月20日頃までとされておりますが、厳密に決まりはなく、「お正月のお祝いが始まる前まで」に贈答するのが一般的です。

 

また、11月中旬過ぎからのお歳暮の配送が年々多くなってきており、年末の忙しくなる一歩前に贈り、双方に余裕のある時期にやりとりされる方が増えている印象です。

年賀状とは違い、あくまでも「お世話になった方に今年1年の感謝の気持ちを込めて贈る」文化ですので、お歳暮は喪中の方にも贈答が可能です。

当店ではすでにご注文のお受付を開始いたしましたが、11~12月中の配送指定が10月より可能です!

随時、お歳暮おすすめ商品のご紹介やお歳暮限定商品の販売も予定しておりますので、ぜひご検討くださいませ◎

本日も皆様からのご注文を心よりお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【お歳暮 ギフト グルメ】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


年に2回だけ眩しくなる小田原魚市場|JSフードシステム

2021-10-15 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

10月15日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲10月15日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

朝は肌寒いですが、陽が出てくるとすぐに暖かくなって、気温差が激しいですね!

水揚げが書かれた黒板の後ろが光っていますね🌞

太陽の昇る位置と日の出時間によって、年に2回だけ市場が眩しくなります。。。

 

小田原市場では、日の出したばかりの太陽の光が眩しい時期になってきました。

(個人的には眩しくて大変です。。。)


キレイな色の魚と近づいてみたら、「アカネキントキ」か「チカメキントキ」か見分けが難しいですが、キントキダイの仲間です。

 

 

イナダも大量です。

▲イナダ JSフードシステム

 

昨日は、展示会に行ってきました!

AIを用いた最新食品製造機械が多くありました。

▲配膳ロボット JSフードシステム

 

配膳ロボットもたくさん出展されてました!

弊社各店でも配膳ロボが活躍する日が来るのでしょうか、、?

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


そろそろ収穫を迎える自然薯の新芋|JSフードシステム

2021-10-14 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

今日は大人気商品「自然薯」の新芋についてのお話。

▲昨年の収穫の様子 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

収穫したての自然薯を我々は”新芋”と呼ぶのですが、この新芋は採れてから日が浅いのもあって、1年の中で一番風味が豊かな自然薯となります。

ですので、自然薯の味や鼻に抜ける香りがとっても濃くて、自然薯が好きであればあるほどまさに一番美味しい時期といえます!

▲昨年の収穫の様子 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

ただ、それだけ新鮮で含まれる栄養価や成分が一番豊富な時期故、空気に触れた時の褐変がしやすくもあるのですが、新芋の味付け無しの素材100%の自然薯とろろは、本当に味が濃くてたまらなくおいしいですよ♪

野趣味溢れるあの味、、あー自然薯とろろが食べたくなってきた😇

本日も皆様からのご注文をお待ちしております。

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原城で梅丸がガリガリ君ダンス!?JSフードシステム

2021-10-13 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

ガリガリ君40周年を記念して「#ガリガリ君ダンス」を踊って〜! ガリガリ君1年分ゲットしよう!というキャンペーンを実施されております!

「#ガリガリ君ダンス」を踊って〜! ガリガリ君1年分ゲットしよう!

 

お手本動画をもとに楽しくダンスした動画を、各種SNSや応募フォームから応募!

▲【お手本動画】ガリガリ君ダンス ショート グループver.

見事選ばれると、ガリガリ君1年分などの商品が今年いっぱいまで毎月当たるキャンペーンとなっております!

 

その中で、いろんな場所で踊ってみた!という動画がアップされているのですが、、

なんと、、ガリガリ君が小田原城でガリガリダンスを踊っているではありませんか!

しかも梅丸も一緒に!!

 

▲小田原城で踊ってみた

 

小田原市民からすると、まさに奇跡のコラボ!!

 

小田原市のSNSでも紹介されております!

 

これはガリガリダンス動画応募するしかないですね😆

今年いっぱい募集されているようなので、皆さんも是非キャンペーンに参加されてはいかがでしょうか??

詳細は【公式サイト】をチェックしてみて下さい!!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


本日の小田原魚市場の「活かしの魚」ご紹介!JSフードシステム

2021-10-12 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

10月12日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲10月12日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

今日は生きている状態でセリに掛けられる「活かし」の水槽から紹介します!

活かしのセリは通常の鮮魚より早い5時半よりセリが開始されます。

 

こちらはまだサイズが小さいですが・・・ヒラメ!

▲ヒラメ JSフードシステム

佇まいがかっこいい・・・ワタリガニ!

▲ワタリガニ JSフードシステム

 

今日は地物のタチウオも多く水揚げされています!

▲タチウオ JSフードシステム

 

本日も美味しいお魚仕入れてます!

美味しい小田原の地魚食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店ください!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


あまりの美味しさにアレンジレシピが溢れ出る!「イカの肝和え」JSフードシステム

2021-10-11 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

世間では「イカゲーム」が話題になりましたが、当店にも人気沸騰の話題の「イカ」がございます。

そう!それは「イカの肝和え」!!

▲イカの肝和え 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

正直な話、我が家は父も私もとんでもなくイカの塩辛が好きで、どこか旅行に行くと「お土産はなにがいい?」「塩辛!」が鉄板なのですが、このイカの肝和えはこれまでの塩辛を一挙に抜いて、ダントツ1位となり。笑

冷蔵庫定番常備品になったほどの絶品です!

 

塩辛より塩味に角がないため、たっぷりごはんに載せたりパスタや麺類と合えても、味が濃くなりすぎず旨味をプラスしてくれるので、アレンジもとてもしやすいです!

イカの肝和えを購入すると定番の楽しみ方がありまして、、、、

✅まずはそのまま存分に楽しむ
✅お酒の締めに、イカの肝和えとご飯を白だしのだしつゆでお茶漬け風にする
✅時間がない日の夕飯としてそうめんやうどんに1pまるごとあえて肝和え麺にする
✅週末おうち居酒屋として、焼海苔にのせて食べたり、チーズと一緒に食べたり、、、!
✅カップラーメンシーフード味に具として入れる(贅沢)
✅ジャガバターイカ肝のせ
✅ポテトサラダ、イカの肝和え入り
✅キノコとイカの肝和えのホイル焼き(ほぼ味付けはしません!すこし白出汁と醤油だけ!)
✅イカの肝和えののこったタレにきゅうりの細切りと中華くらげを和えてゴマと鷹の爪を入れたら肝ソースきゅうりくらげ

などなど、、、

要するに、あまりにも美味しいからなんにでも入れたくなる、、という現象が起こり、アレンジレシピがたくさん生まれる楽しさがすごいということなのです!笑

▲お客様アレンジレシピ

※お客様の許可を得て掲載させていただいております。

▲イカの肝和え 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

「美味しいから3pだとすぐなくなっちゃう!」というお客様のお声もあり、5p入りも販売を検討中!本当に大人気なのです!

ほらほら!皆さんもうたべたくなってきてませんか?♪

ぜひお取り寄せしてみませんか!?

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!!

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


2021 湯本夢花火~300秒のイタズラ~ From湯本夢夏祭り|JSフードシステム

2021-10-10 | お知らせ

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

来る10月24日(日)、箱根の旧湯本中学校にて打ち上げ花火が開催されるとの事です!

2021 湯本夢花火 ~300秒のイタズラ~ From湯本夢夏祭り

▲2021 湯本夢花火 ~300秒のイタズラ~ From湯本夢夏祭り

 

今年で11年目となる「湯本夢夏祭り」

昨年もコロナの影響で開催が中止となりましたが、今年2021年もコロナの影響からか、どうしてもお祭りが開催出来ない、、との事で、、

今年は花火だけでも!!と10月24日に5分間の花火を打ち上げてくれるとの事です!

【詳細】

10月24日(日) 19:30~(5分程)

場所:旧湯本中学校より打ち上げ(荒天の場合は31日に延期)

※新型コロナウイルス感染防止の為、会場・会場付近での花火のご鑑賞はお控えください。

▲2021 湯本夢花火 ~300秒のイタズラ~ From湯本夢夏祭り

 

ハロウィンとかけて「300秒のイタズラ」なんて、かわいいサブタイトルです!

こんなイタズラならどんどんやって欲しいですね♪

花火で悪疫退散!!花火でコロナ自粛のモヤモヤを吹き飛ばして貰いましょう!!

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


「牛なべ 右近」今シーズン初の川床炬燵(こたつ)|JSフードシステム

2021-10-09 | 牛なべ 右近

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

10月9日、本日はすっきりとした秋晴れの小田原・箱根地域です。

昨日は二十四節気で「寒露」を迎えました。

外にいると段々と夏の暑さも和らぎ、秋が段々と深まっているのを感じます。

 

さて、先日お邪魔した箱根湯本の「牛なべ 右近」

▲牛なべ 右近

 

自慢の牛鍋と清流須雲川を眼下に眺める川床席が人気のお店です。

この日は朝から空気もひんやりとしていた為、川床にて今シーズン初となる炬燵が出ていました。

▲牛なべ 右近の川床

 

▲牛なべ 右近の川床

 

夏に心地よい川風を感じながら過ごす川床も良いですが、ひんやりとした空気の中、炬燵に入り過ごす川床も何とも乙なものです😆

川のせせらぎをBGMに牛鍋をつつきながら日本酒で乾杯なんて最高ですね🍶♪

 

是非、この秋冬の季節に箱根の川床炬燵で過ごす至福のひと時を体感しにご来店下さい!

 

関連記事:当ブログの中の【牛なべ 右近】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


10月8日、本日は二十四節気で「寒露」です!JSフードシステム

2021-10-08 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

10月8日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

小田原魚市場 水揚げ

▲10月8日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

10月8日二十四節気では「寒露」になりました。

寒露(かんろ)とは夜が長くなり、野草にも冷たい露がつく頃とされています。

朝の5時はもう暗くなってきて肌寒く、車には露がびっしり。

二十四節気が表す通りですね。

 

最近は「凪」の為か、水揚げ多いです!

岩定置と江の安はお休みですが、、、

さて、ここの所数日、キハダマグロが何本か揚がっています。

キハダマグロ

▲キハダマグロ JSフードシステム

 

それ以外にも、オシツケ!85kg級!

オシツケ

▲オシツケ JSフードシステム

 

シイラ!季節外れの大漁!

シイラ

▲シイラ JSフードシステム

ニベ!何故か台風の前後に捕れます。。。

ニベ

▲ニベ JSフードシステム

 

南の方では熱帯低気圧が動いてきています。

 

気になりますね。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


看板商品詰め合わせ★湘南しらすと自然薯とろろセット!JSフードシステム

2021-10-07 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

運動会の季節がやってきましたね!もう10月ではありますが、太陽が出ている日はまだまだ暑いですね~!

子育てをして、まず初めに驚いたのが子供の汗のかく量で、雨に打たれたの?ってくらい全身にすごい汗をかきますよね!

 

さて、今回は👆
1、 まだまだ続く残暑を美味しく乗り切る
2、 食欲の秋を楽しむ、
さらにさらに
3、 海の幸も山の幸もいいとこどりできちゃう
4、 めちゃくちゃお手軽ですぐに食べれちゃう
5、 なのに旬だし栄養満点だし文句のつけようがない
と、おすすめポイントをあげたらきりがないくらい魅力的なセットをご紹介していきます!

 

今年のお中元で特別セットとして販売しておりましたが、大好評につき定番商品として販売が継続となった「看板商品詰め合わせ 湘南しらすと自然薯とろろセット」です!

▲湘南しらすと自然薯とろろセット

 

湘南しらすはまさに今が旬!「秋しらす」と呼ばれるしらす年2回のおいしい季節がまさに今「秋」です!

▲湘南しらす 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

通年食べれるように思われがちなしらすですが、大きさや色味などでおいしさは全くことなり、旬のしらすのおいしさを知っている方は、「春」と「秋」の2回の旬にのみしらすを味わうという徹底した方もいるとかいないとか!

湘南しらすにはファンが多いのです♪

 

さらに、リピート率の高い「自然薯味付とろろ」はとにかく手軽でおいしいのが人気の理由!

▲自然薯とろろ 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

自然薯ってなかなかスーパーでは見かけないけど、栄養価がとても高くて、本来であれば毎日でも食べていただきたいくらい健康と美容にオススメの食材なのです!

そんなスーパーフード「自然薯」を、すりおろして味付けをした状態で冷凍にてお届けします。

解凍時間は流水解凍で約5分。(まとめて解凍する場合は~15分程度かかる場合もございます。)簡単なんです!!

ご飯が炊ける直前にちょっとお水を流して解凍すれば、アツアツご飯にかけて出来上がりです。

そして残暑もあり暑い日には解凍直後のキンキンに冷えている自然薯とろろを冷や麺にかけてさっぱりいただくもの大変おいしいのです、、、、、

そう、「しらす」と「自然薯とろろ」が両方入っているんです。。。

そりゃ人気でるよ!だって、いいとこどりだもの!

▲湘南しらすと自然薯とろろセット

 

ということで、年末のお歳暮シーズンにもとってもおすすめです!お歳暮前に、まずはご家庭用にお取り寄せも、、、♪

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


10月23日!ひものの山安「さんま祭り」開催!!JSフードシステム

2021-10-06 | お知らせ

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2021年10月23日、9時から山安ターンパイク店にて今年も「さんま祭り」が開催されるようです!

 

▲山安さんま祭 JSフードシステム

 

この数年、サンマの記録的な不漁が続いておりますが今年も山安さんがやってくれます!

10月23日に第1弾 山安ターンパイク店にて、北海道釧路工場より直送の新鮮な生サンマを1,500尾!

11月3日に第2弾として「山安港北店」にて1,500尾!

合計3,000尾のサンマを提供予定とのことです!!!

 

▲山安さんま祭 JSフードシステム

 

こちらのイベントは山安さんが2008年からチャリティとして、おこなっているイベントで100円以上の寄付を協力してくれた方へ、焼き立てサンマに今年は地元小田原の「片浦レモン」を添えてを提供してくれます!

▲焼き立てサンマ

今年は医療従事者に向けて寄付されるそうです!

美味しく食べて日々コロナと奮闘している医療従事者の皆さんの力になれるなんて、とても素敵なイベント♪

昨年も参加させていただきましたが、今年も出来たら参加したいと思っております!

他にもさんまの炊込みご飯を限定150食、300円などもご提供予定との事!

無くなる前に急いで行きましょうー!

▲山安ターンパイク店

■イベント概要
山安さんま祭り 第1弾 山安ターンパイク店
日時:10月23日(土)9時~15時
会場:山安ターンパイク店
所在地:神奈川県小田原市早川3-3-3

山安さんま祭り 第2弾 山安港北店
日時:11月3日(水)10時~15時
会場:セン南えきヨコライブスポット(山安港北店前)
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央6-1

【山安 公式サイト】

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


危険だけど可愛い名前の蟹「スベスベマンジュウガニ」JSフードシステム

2021-10-05 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

10月5日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲10月5日 小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

写真はニベです!6kg台!

ニベ

▲ニベ JSフードシステム水産事業部

 

ヒゲダイやヨゴダイなどの夏には見かけなかった魚が現れてきました。

カンパチは大漁!

キレイな生しらすも小田原漁港では幾つか水揚げがありました。

秋の風物詩であるサンマは、目黒からではなく、、、北海道厚岸から届いています!

厚岸は釧路と根室の間です!

 

先日、ふと見つけたユニークな名前のカニを紹介したいと思います。

その名も・・・

「スベスベマンジュウガニ」!

【引用元:ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑】※コピーせず引用

名前の由来はその名の通り、丸くスベスベしたフォルムがまんじゅうぽいからとの事ですかね。

何とも甘くて美味しそうな名前で、、、すが、、

毒があるようで食べれないそうです。

こちらでも饅頭は怖い食べ物ですね。

お後がよろしいようで。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根仙石原「九十九」の10月限定そば「桜エビと金胡麻の蕎麦」JSフードシステム

2021-10-04 | じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

10月に入りまして今年も残す所三か月!

早いものですね、、😂

今週金曜には二十四節気で「寒露」になります。

「寒露」とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のこと。

 

すっかり18時位には暗くなり、夜が長くなった事を感じます。

箱根もそろそろ本格的に紅葉が始まる頃でしょうか🍂

 

さて、箱根仙石原の「星の王子様ミュージアム」近くにあります「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」で10月より限定の月替わり蕎麦のご紹介させていただきます!

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

▲じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

「桜エビと金胡麻の蕎麦」

▲桜エビと金胡麻の蕎麦 JSフードシステム

海の宝石と言われる桜エビ。漁が行われるのは春と秋の年2回、年々漁獲量も減り稀少価値の上がる「桜エビ」と香り高く濃厚な味わいが特徴で、アンチエイジング効果もある「金胡麻」をエビ香る出汁と合わせました。別添えの金胡麻をすり鉢で擦って、香りをお楽しみ下さい。

また11月まで季節限定で「松茸と加賀蓮根のすり流し蕎麦」もご提供中です。

両方とも是非この季節に味わって欲しい一品。

ご利用お待ちしております♪

 

関連記事:当ブログの中の【じねんじょ蕎麦 箱根 九十九】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


オンラインショップ「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」開設 祝三年目!JSフードシステム

2021-10-03 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

オンラインショップを開店して今年の11月でめでたく満3年を迎える箱根湘南美味しんぼ倶楽部ですが!

この度ショップカードがまたまたパワーUPいたしました!

▲箱根湘南美味しんぼ倶楽部ショップカード

 

今回で3代目のショップカードは、商品の魅力やショップについて配信している各種SNSを紹介しております!

初代から見ると、歴史を感じるなぁ、、、(しみじみ)

▲箱根湘南美味しんぼ倶楽部ショップカード

 

実は3枚とも手帳にコレクションして大事にしている私です。笑

初代のショップカードは、もはやレア感がありますね!

まだお持ちいただいている方いるのかな!?笑

そして、開店3年を祝し、ご利用いただいているお客様になにか感謝を伝えられる素敵なイベントやキャンペーンができたらなあと計画中です!

これからも箱根湘南美味しんぼ倶楽部をどうぞ!よろしくお願い致します!!

各SNSもチェックお願いします♪

【箱根湘南美味しんぼ倶楽部SNS リンクツリー】

 

本日も皆様ご注文をお待ちしております!

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


酒屋さん応援企画第二弾!銘酒「久保田」三種飲み比べセット|JSフードシステム

2021-10-02 | お知らせ

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日の小田原は台風一過で晴れ渡り、お出かけしたくなる様なとても良い天気🌞

 

東京都心では30度越えなんていう報道もありました。

 

さて、昨日10月1日より弊社各店でお酒提供を開始させていただきました🍺

そして本日より酒屋さん応援企画第二弾としまして銘酒「久保田」の三種飲み比べセットをご用意させていただきます!

▲久保田三種飲み比べセット JSフードシステム

 

久保田の「萬壽」「千壽」「純米大吟醸」の三種類飲み比べをなんと特価の1,500円にてご提供!!

▲久保田三種飲み比べセット JSフードシステム

 

かなりお得な価格となっており、在庫無くなり次第終了となりますので、皆さまこの機会に是非「久保田」の魅力を堪能してみてください!

【久保田三種飲み比べ実施店】

小田原魚河岸でん海鮮丼屋 小田原 海舟 本店地魚と自然薯料理 海山牛なべ 右近箱根 自然薯の森 山薬じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

今日はアルコール解禁後初の週末となる為、多くの人出が予想されるのではないでしょうか、皆さまアルコール消毒、適切なマスク着用など基本的なコロナ対策はしっかりしていきましょう。

それでは皆様のご来店お待ちしております😆

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」