2020/08/12 水曜日 気温が昨日から上昇中!!

数日前に十六ササゲの実を収穫していると・・
いつの間にやら?とっても大きなピーマン2個と
赤くなったしし唐辛子を数個見つけた!。
なかなか成長がなぜかゆっくりでしたので・・
あまり花も咲かないかも?。と今年は期待して
いませんでした。のに・・。びっくり。
ほんの少しでしたが気持ちは嬉しかった?。
まさかこれを仏壇にお供えする?事も出来ないので
久し振りに”お経を唱えてご報告。”
良かったね!。と。言ってくれている気がした日。
風邪?が長引いて喘息がでてきて・・。咳が・・。
なかなか治まらない日々でした。外はとっても
暑い日々。外出中でももちろん冷房はそのままです。
お出掛けして帰ってきても大体、室温は28度前後?
いいえその温度よりもやや高い→ 29度くらい?。
朝方(数日前は3時頃に外の気温が少し下がっていたので切った)
でもやはり天気予報で確認するとまだまだ日中は暑くなる
とかで。太陽が昇る頃には再び冷房をオンに。心の中で
省エネ。よろしくね。いつも快適な温度を
有難う~。と優れた私よりはるかに賢いこの
冷暖房器具に感謝を伝える。独りごとでもいいから
声を出して喋ればいいものを・・。
やはり誰もいない部屋で一人で喋っていると??
頭がおかしくなった?。と。彼が心配するかもで。
*ロボット
あまり余程の事でないかぎり発語は控えている。
ああ~動物を飼う事もできないから・。そろそろ・・
お喋りをしてくれる”ロボット”が欲しくなった日。
まだまだ購入するのは早い?。無駄なお金を
ばらまかないで・。そろそろ・・。ロボットを
購入する資金を貯めたい!。人間の命はわからないから。
*ベッド
生活に必要なベッドも考え中なのである。
喘息が治まらない!!少しでも上半身を高くして
寝ていると。呼吸もきっと楽かも。病気になって
今回はやはり早めの購入の準備を。
*室温&湿度
今日は外は暑い。だから除湿をする必要はない?。
と!思いながら・・南の部屋の冷房器具がある
場所の”湿度を確認すると・・。”ええ!”うそ?心の中で
びっくり。やっぱりそうなんだ。隣の部屋で寝ていたけど
あまりにも湿度が高すぎた!!。平均60%位を
維持していると思っていたら”65~70%。
だから咳も治まらなかったのかも。
除湿も別の器具で稼働・・すると・・
水が少し溜まっていた・1か月前に
購入した(コロナのメーカ)約2万円?。
衣類の乾燥等。の除湿器具。
これをサンルームに置いて雨が日々降っていた時に
購入した。翌日に梅雨は明けた?。
でも目で水がどれだけ溜まっているのか?
確認するのはなかなか面白い!。
無駄でもなんでもいい遊び心である。
なんでも楽しむ事!雨が毎日、降っても
お洗濯は気にせずに。こんな変わり者も
一人くらいいても誰にも迷惑を掛けている
訳でもないと。居直るのである。
*カシオ君
いつも夜中に目覚めると水分も摂取。それから
室内の温度や湿度を調べる。そして本当に
その通りなのかさらに別のカシオ君の
デジタル時計で確認をしている。少しの誤差は
部屋によって違うけれども。
お顔が乾燥だよ!の表示もありで。
なんにも表示がなくっても何故か適切な
湿度や室温ならば”OK”の表示もあり。
心の中でいまはどんな環境?と聞いている。
まあこんなものか?と目で確認をして
また眠りにつく。昨日は3時半に起床。
*不燃物の日
不燃物の日。で・・。かなりガラクタやら不要な
物を捨てた。少しだけ気分が良くなって・
山の方へ出かけて行き。果物を爆買い?。
すいか2個・黄色いメロン2個・葡萄(ひと房)
本物の?メロン?。高級ではないけれど
我が家で食べるには。やや高め。今回は
分相応ではないやや?セレブな気分で購入。
それからみかんも。(なかなか美味しかった)
味覚が少しおかしい?でも薬で亜鉛を少し
身体に・・。でだいぶ味がしてきた。ので
嬉しかった!。今年まだ食べれていなかった
”無花果”も1個食べた。残りは5個は☆★へ持参。
*記憶力
記憶力の時間なのです。それから??。
すいか2個・色のついたメロン2個・網目ありの
メロン1個・そうそう梨2個入り・を思い出した。
いちじく・ぶどう・かな?。
*記憶力を鍛えるストーリ
昨日、車の中で運転をしながら聞いていたら?。
(なぜか最近、運転中でも時々は放送がある?)
購入した時には?もうどうでも良い事。
電波がある場所では途絶える。ときもあるのだけれども
聞こえた。のでかなり勉強になった。
NHKでの放送で夜の20時半頃?。
記憶力は訓練で良くなるらしい。そのうち
75歳になって車の運転免許でややこしい
テストもあるらしい。かなり参考になりそうで
嬉しくもなった日。

10個の絵をみて覚えるのは難しそう。でも
2個を自分の頭で考えてストーリを作ると
5個覚えれば脳も反応をしてくれそう。
先ほどもう一度メモに書いてみた、がどうも1個だけは
思い出せない!まあそのうちに・・。

例:
10枚の写真を見る その後で10個
思い出す方法・・。西瓜 カラス ・観葉植物・窓
・・・・順番を1から10まで間違えないで答える事。
我が家の玄関のドアを開ける。が 1.
その時に西瓜2個・となぜかカラスが
いた。ストーリは?
(西瓜がカラスにこの西瓜は苦いよ!)と
カラスに話していたので仕方なくその
カラスは玄関を開けて外に出て行った?。
その 2 次に洗面所で手を洗いうがいをする。
洗面所に飾ってある”コーヒの木”が
なぜかとっても大きくなって!外に出してほしい
と!”窓”に話しかけている。
窓さんは・では・・と窓を開けて外に出なさいね。
と喋っている。
その 3 次はトイレに入ると・・。
その 4 今度はお風呂場へ ストーリ
は 10個 みた残りの 絵 を思い出しながら
その 5 居間へいってから・・。
ですべての絵の回答がスムーズにできるとか?。
最初に見た絵は? 10個 それを 5個の
物語にして覚えると意外と早く記憶できるらしい。
いま昨日の絵の中で一つ思い出しそう・・。

なんかいつのまにやら?昼ご飯を食べるのも
忘れて”頭の体操”でした。
*安全運転励行
くれぐれも運転中は考え事はしません様に。

枇杷:552