枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

578 差額ベッド代は本当に必要?・・がん保険は若いうちに検討必要?

2020年08月31日 | 日々のできごと

2020/08/31 月曜日 8月も今日で終わり・・

          でもまだまだ厳しい残暑日は続く・・。

 

土曜日の新聞より・・差額ベッドについての情報。

人生100年 ”お金の知恵”

*検査の為に入院して検査の結果次第で入院が長引く・・と。

大部屋は満床。とかで一日 1万1000円の個室しかない場合。

病院から請求されるのが個室の差額ベッド代。

*1室のベッド数が4床以下、一人当たりの広さが

6・4平方メートル以上といった条件を満たすと対象になる。

 

*差額ベッドの内訳をみると一人部屋が全体の7割弱を占め、

一人当たり平均料金は7907円となっている。

差額ベッドが病床数全体に占める比率は2018年時点で20.5%

と08年の17・6%に比べ上昇した。利用者は高齢者が多いとされ

入院日数も長引きやすい。・・・

 

*仮に一人部屋に30日入院すると平均料金の単純計算では

約23万円になる。全額自己負担?。1か月の医療費が多額になった

場合に自己負担額を一定限度に抑える高額療養費制度があるけれど。

この差額ベッド代は対象外。確定申告の医療費控除も原則として

受ける事はできない。

 

*ただし・・病院から差額ベッド代を請求されても、払わなくても

良い場合がある。

*厚生労働省が病院向けに出した通知で、差額ベッド代を

患者に請求できないケースを3つ示している。為である。

 

*どんな場合なのか?  1・患者の同意がない場合。

  差額ベッド代が生じる個室などに入院させる時は

患者に説明し室料を記載した同意書に署名をもらう必要がある。

          2.二つめは治療上の必要がある場合。

  手術後で病状が重篤なため安静にしなければならない時

が該当する。    3・三つめは病棟管理の必要性から

           入院させる場合。

  例えば感染症の患者を他の患者の感染防止のため

個室に入れたり、差額ベッド以外に空きがなかったり

  する時に。

**けれども厚労省の通知を十分に理解していない病院もある。

 他の病室に空きがない事を理由に個室を勧められ

同意書への署名を求められても上記の1~3に該当する時には

”厚労省の通知を確認するよう伝えると。適切な判断を

して貰える?。

***ポイント***

同意書保留も選択肢

急な入院では治療を優先し、同意書を差し出されれば

そのまま署名してしまう人が多い。

家族が付き添っているなら、いったん冷静になって・・。

[差額ベッド代の同意書を持ち帰りたいと・要望するのも手]

であると・・★★氏はアドバイス・・。

日頃から通院時に差額ベッド代 (個室の料金など)

をチェックしておく事も大切。

 

*ちなみに我が家の場合は・・・緩和ケアの病棟に入院・・

数年前・・約 28日間×2か月=部屋の差額料金は

東京などに比べると岐阜県は部屋の広さも同じくらいで・・。

割と安かった!でも差額のいらない部屋は個室の数も

少なかった。二人部屋では家族が付き添うのは?

の為に2~3か月間、最後の人生の過ごし方としては

お金が掛かってもいいのではと判断。

 

*やはりがん保険とかは掛けていると助かります・

保険料で毎日の入院の個室代などを支払う事もできたので・・。

 

高額の医療費でも負担額は少ないので。医療費よりも

個室代がかなり高くなりました。後できちんと請求すれば

ある程度の金額は戻って来る。保険で賄えた?。

ガン保険の支払いはお守り?。

 

枇杷:578


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

577 リフオームの見積書・・&除湿器が夜中も大きな音で稼働中・・今朝は来ない?

2020年08月31日 | 日々のできごと

2020/08/31 月曜日 室温:25度~27度 湿度:60% 

カランコエの花

 

昨日と一昨日はムカデで大変な目に合った!。土曜日の早朝に

顎の下を噛まれた?引っ掻かれた?。いまだに少し、”しこり”あり。

 

朝夕、塗り薬を。月曜日の今朝は3時に目が覚めた。今は4時。

ムカデの見張り番をしながら”リフォーム”についての検索。

 

*昨日、依頼してあった見積書が届いた。南の部屋の6畳二間の

畳から床への作業など。と漆喰の壁紙を貼る作業などと諸経費。

 

思ったよりも安かった!聞いたとうり大体の値段を頭の中で

計算。現状維持でのリフオームなのでかなり安いようである。

築33年になるので・・あと・・どれだけ長生きできるか?

保証もないので・・。10~15年間でも快適に?

過ごせればいいのである。老後はもうそこまで来ている。

 

すでに老後かも。でも気持ちは若い。身体が・・

若い頃のように颯爽とは歩けない様にもなってきた。

仕方なし。日頃の運動不足の為。コロナのせいに?。

 

*余談はそれくらいにして・・。玄関から2階の踊り場まで。

それから廊下から台所等のクロス。漆喰壁紙?。

のお値段。をすべて含めて・・。予算どうり?。

 

*インターネットで調べると。施行方法が違うのか割高?

*約100~150万円位は掛かるのかと思っていたので・。

 

*それではやっぱり・・台所のクロスや換気扇を新しく

しても??気になる床と・・。水回り・・と流しなど。

どうでも良いと思っていたのであるが・・思い切って

取り替えて頂く事にした。我が家では除湿器の水が

どんどん溜まる。そのうちに★★もどこからか?

天から降ってきそうな気配。これは願望?妄想?。

 

*もう一度その追加した場所の見積書をだして貰う事にした。

後で・・。ガスレンジは数年前に交換したので。

それを使う旨。電話で伝えた。兎に角・・。安くしてね!!

*業者さんは曰く。いつも安くしているよ!!と。

でも念を押しておく。冬までには少しは快適な部屋で

過ごせそうなので・・断捨離の方も少しづつ・・。

実行中。

 

*1階のテレビを2階へ移動した。ハウステンボスでの

花火が上がっているのが映っていた。仕事を辞める前に

職員旅行で飛行機で行った。想い出があった。

*とっても広い。それに世界一?大きな?テディベアが

大きな天井の一部屋にお座りしていた。

*全日空ホテルも快適だった。疲れたけれどもすごく

良い想い出となった。デジカメで花火を写した。

けれどクイック状態でないので難しい。

 

*どうにか少しだけ撮影できた。想い出の場所に

できればもう一度行きたいと思った日。

テレビも性能のいいのはいらない。ので4Kでもかなり

安い方を購入した。その4Kでのテレビを観るのに

なぜか?湿度の多い部屋で暫く過ごしている間に・・。

私は気管支炎&軽い喘息気味?。となり1か月間も薬を

服用。良い事も良くない事も人生はいろいろである。

 

*現在の所・・あの虫は出てこない。電気をつけて

台所を横目でみながらの時間。

*昨日の夜の8時頃に買い物に出かけた。お魚も半額。

牡蠣のフライも半額。その魚を”塩こうじ”でまぶして

冷蔵庫へ。昼に焼いて頂く予定。塩こうじを

少し加えるだけで気分的には”料亭のお味”?。

 

*やはり食べてはいけないと言われているが

目についた”温室のミカン”と久し振りに”バナナ”5本”

を購入した。味覚が戻ってきたから・・

今度は美味しくバナナを味わえるかも?。

でも9月の1日は☆☆病院へ紹介状を持参する日。

 

なので果物は控えめに・・。おあずけ状態・・。

私は今は犬になった気分である。もう少し・・待て!!。

心の中で呟く。検査結果がそれ程。変わるわけでもないのに・・と。

でも素直な気持ちは大切にしないとね・

*果物は仏様へのお供え・・。彼は夢にも出てこない。

昨日もお経を唱えながら・・ムカデがでるから?

リフオームするからね・・。と。伝える。

まだまだお迎えに来ないでね。どうにか日々を

楽しみながら・・旅行の準備もしながら・・。

過ごしておりますけんね!。出身地が同じ県なんです。

同じ学年の彼はもう此処にはいないのであります。

枇杷:577

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする