ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 04/27 澪標(みおつくし)

2015-04-30 07:59:20 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。朝9時に家を出て、礼拝、聖書研究会、昼食、懇談で午後5時帰宅。夜、聖研の原稿発送。「花燃ゆ」、佐藤健主演の「天皇の料理番」を見る。黒木華が好演。11時に就寝、5時半起床。体調・快調、チュン、チュン。

加藤 博子さん、早乙女 実さん、野口 富隆さん、他28人が「いいね!」と言っています。

村田 多鶴子 おはようございます~♪
ご夫妻共々、お守りの内に穏やかな愉しい時間をお過ごしくださいませ。

藤木 冨士子 おはようございます。
posted at 05:42:41


文屋 善明
4月27日 6:32 ·
今日の名言:
真面目に恋をする男は、 恋人の前では困惑し、拙劣であり、愛嬌もろくに無いものである。(カント)
<一言>カントは自分自身のことを言っていると思うが、実はこれは全ての男性にとって普通のことなのだ。全ての女性は先ず、これを学ばなければならない。

早乙女 実さん、北村 良輔さん、望月 克仁さん、他18人が「いいね!」と言っています。

植村 光郎 60年前にこの言葉を知っていたら!!
posted at 06:32:25

「昨日のツイート 04/25 ネパールの巨大地震」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/002aa6ff3d6ef7a14d57925d0e3b91c…
posted at 06:45:50

放浪の画家、山下清の名言:
1949年に長岡花火を見た後、「みんなが爆弾なんか作らないで、きれいな花火ばかり作っていたら、きっと戦争なんて起きなかったんだな」。
posted at 10:52:46


新しい写真2枚を追加しました。
4月27日 6:18 ·
お目覚めの花。「お早うございます。新しい週が始まりました。今日も安全運転でお願いしますよ」。(マンションの駐車場の花が呼びかけています)
文屋 善明さんの写真

竹本 耕造さん、北村 良輔さん、早乙女 実さん、他26人が「いいね!」と言っています。


文屋 善明
4月27日 6:10 ·
2015日々の聖句 04月27日(月)
今こそ、心と魂を傾けてあなたたちの神、主を求めなさい。(歴代誌上22:19)
パウロの手紙:わたし自身は既に捕らえたとは思っていません。なすべきことはただ一つ、後ろのものを忘れ、前のものに全身を向けつつ、神がキリスト・イエスによって上へ召して、お与えになる賞を得るために、目標を目指してひたすら走ることです。(フィリピ3:13~14)
私の黙想:
この章の中に「今こそ」という言葉が2回用いられている(11,19)。口語訳ではこれらは単に「それで」である。フランシスコ会訳では11節の方は「今」で、19節の方は「今こそ」、新改訳は両方とも「そこで今」、文語訳は両方とも「然ば(されば)である。語義の詮索はそこまで。
人生には「ここ一番」という時がある。このここ一番を逃がすと再びそのようなチャンスは来ないかも知れない。大相撲を見ていても実力があり、体力があり、強いと言われているのにどうしても横綱になれない力士がいる。そして彼のファンはそれを見て歯ぎしりする。見ていると、そのような力士は「ここ一番」というときに負けている。ここ一番という時に全力を集中して、そこで実力発揮するということなしには大きなことはできない。
神殿建築というような民族的大事業、ダビデは王に即位して以来、それを自分の手でしたくてしたくて堪らなかったであろう。また、それをするだけの実力もあった。しかし、神はそれを許さない。それでダビデは建築のために必要なものを全て整えて、息子ソロモンに委ねた。そして、全国民にいう。「今こそ」全員が心を一つにしてこの事業に集中すべき時だ。「今こそ」の「今」とはそういう時である。

北村 良輔さん、金丸 勝彦さん、岡 輝美さん、他17人が「いいね!」と言っています。
シェア1件

藤木 冨士子 まだ、貴花田と名乗っていたときの相撲を、ここ一番に勝ったときのことを思い出しました。シェアします。

水草 修治 なるほどー。


文屋 善明
4月27日 10:25 ·
ツツジ(躑躅)とさつき(皐月)の違いについて、分かりやすい説明を見つけましたの掲載しておきます。
『サツキ』は、『ツツジ』の1種です(サツキツツジ)。普通のツツジが、春(4月中旬~5月上旬頃)に開花するのに対して、サツキの花は、初夏(5月中旬~6月中旬頃)に開花します。
また、他のツツジの花は、新葉が出る前に花が先に咲きますが、サツキの花は、先に新葉が出てきてから、花が咲きます。
葉や芽に生えた細かい毛の色でも両者は区別する事ができます。基本的に、サツキの細毛は茶色ですが、ツツジの細毛は緑色です。
サツキは常緑低木で、樹高も1m程度の樹が多いのですが、ツツジには、落葉樹も常緑樹(半落葉種を含む)もあり、樹高が、5~10mにも生長する種類もあって、一般に、サツキよりも大きく育つ場合が多いようです。
※サツキはツツジの1種なので、両者間で人工交配などが行われ、中間的な性質を持った交配品種が、既に数多く作出されています。
(このような品種では、上記の特徴などからの同定が難しくなります)。

西川 芳昭さん、川染 三郎さん、三田 清次さん、他24人が「いいね!」と言っています。


文屋 善明
4月28日 · 編集済み · ·
今日の「折々のことば」、これはどうしてもアップしておかなければならない。何故なら「澪標(みおつくし)」のことが書いてあるからだ。これはわが母校、大阪府立市岡高校の同窓会誌のタイトルだからである。(ただし、同窓会誌の方は澪標と書いて「れいひょう」とふりがなが付けられている)。なぜ、これがタイトルになったのか。理由は単純である。母校の校歌の一番にこの言葉が出てくるからである。
「東太湖の水受けて、溶々西に二十余里、流れて止まぬ澱江の、波路の末の澪標、努力の潮我が領と、いそしむ健児千五百」、何しろ古い校歌なので意味はさっぱりわかりませんが、ここに「澪標(みおつくし)」ということばがでてくる。この言葉そのものの意味は、鷲田先生が書かれた通りでしょうし、それが大阪市章になっていることも分かるが、何となく、ここで学んだ者は(全員)、「身を尽くし」という言葉だけは印象に残っている。因みに、市岡高校の所在地は大阪市港区、大阪湾に水が注がれる、まさにそこにある。琵琶湖(京の都)から淀川を経て、流れてきた水が大海に注がれる最後の舞台、そこに澪標が立っており、そこに市岡高校がある。
文屋 善明さんの写真

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=832332773510852&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=1&theater

松沢 直樹さん、増野 真美さん、アモス エノク 若山さん、他45人が「いいね!」と言っています。
シェア1件

藤木 冨士子 昔、この澪つくしから澪子さんという方を知ってました。凝った名前やなぁと思いました。

松岡 義之 わびぬれば 今はたおなじ 難波なる みをつくしても 逢はむとぞ思ふ  元良親王

井澤常和 · 共通の友達: 中野 芳夫さん
私も市岡高校の卒業生です。27期です。(旧制中学ではありません。新制高校の27期です。)
我が師によると、歌詞の「千五百」は生徒数によって何度か変わったそうです。・・・もっと見る

文屋 善明 私は新制高校8期生です。金子先生、覚えています。私は音楽部で部長をしており、指揮をしていました。全校合唱コンクールというのを始めたのも私が音楽部長をしていた時でした。

最新の画像もっと見る