ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

親バカ 2003.9.1

2003-09-01 10:09:25 | 嫩葉
「親バカ」にはユーモアがあり、温かい愛を感じる。わたしは「じじばか」と言われるとき、開き直りとも取れる態度を示すことにしている。ところが、これが逆になって「バカ親」となると子どもにとって悲劇になる。 「バカ」ということについて論じることは非常に難しい。つねに、お前はバカではないのか、という単純な反論が予想されるからである。つまり、バカの相対化の問題である。バカにつける薬はないし、バカについて論 . . . 本文を読む

聞くということ 2003.5.1

2003-05-01 10:08:43 | 嫩葉
聞くということ 園長の重要な仕事の一つに合同礼拝(毎週木曜日)でお話をすることがある。原則として、聖書の中の物語を語ることにしている。年少組の子どもたちは夏休み明けぐらいから合同礼拝に加わることになっているが、今年は年少組の教師たちの希望により、新学期の初めから合同礼拝とは別に、年少組の子どもたちだけで礼拝し、お話をすることになった。 これはわたしにとって非常に大きな挑戦である。年少組の子 . . . 本文を読む

エデンの園 2003.4.1

2003-04-01 10:07:52 | 嫩葉
エデンの園 「エデンの園」と言えば、神様が最初に創造された人間アダムとエヴァの住処として神様が造られた場所である。聖書によれば「見るからに好ましく、食べるに良いものをもたらすあらゆる木を生えいでさせ」というように描かれている。アダムとエヴァは結局神との約束を破ることになり、エデンの園から追放される。聖書の物語はエデンの園から追放された人間がエデンの園へ戻ることを願い、その道を求める歴史であるとも言 . . . 本文を読む

保育証書 2003.2.1

2003-02-01 08:52:41 | 嫩葉
保育証書 一人一人の卒園児に保育証書を手渡しながら、わたしはその子の入園の頃のことを思い出している。そして、3年間あるいは2年間お預かりしている間に、この子に十分な保育をすることができたのだろうか、と反省する。 この間の子どもの成長は著しい。どの子にしても、身体的にはすっかり姿変わりをしている。生活習慣も、言語も、2~3年前とは全然違う。それらは、その子自身の内部にある生命力によるものであろう。こ . . . 本文を読む

年賀状 2003.1.1

2003-01-01 08:51:23 | 嫩葉
年賀状 「この人、どうしよう。」「向こうからは毎年来るんだから、止める訳にはいかないだろう。」「そうね。」「でも、基本的には、発送枚数を減らしたいのだから・・・。」 年末になると、毎年のようにこんな会話が繰り返される。年賀状のことである。なんとか、百枚ぐらいに減らそうとするが、そう簡単に減らせるものではない。 元旦の朝の会話。「年賀状はまだか。」「午前中には届くと思うわ。」「郵便局も大変だな。昨日 . . . 本文を読む

かぐや姫 2002.12.1

2002-12-01 09:20:51 | 嫩葉
かぐや姫 かぐや姫はもともと月の世界の乙女であったが、何らかの理由によりこの世へ送られてきた。この世での誕生と、成長、老夫婦の愛情等は周知の通り。5人の青年たちのかぐや姫争奪戦が繰り広げられる中、姫自身は月の世界への郷愁とこの世での老父母との別れとの葛藤を経験する。結末は、あっさりと月の世界から迎えの使者がやって来て、かぐや姫に羽衣を着せ掛けた瞬間、姫はこの世界での出来事や絆をすっかり忘れてしまっ . . . 本文を読む

ノーベル賞 2002.11.1

2002-11-01 08:47:19 | 嫩葉
ノーベル賞 二人も一緒にノーベル賞を受けるなんて日本もたいしたものだ。小泉首相でなくてもそう思う。何が、どうして、この二人の業績がノーベル賞に値するのかということについては、よく分からないが、そんなことはどうでもいい。わたしたちにとって、分かることは二人の「偉大な発見」は偶然と失敗の賜物だということだけだろう。と言っても、実は何がどう偶然で、何をどう失敗したのかということまでは、分からない。 島津 . . . 本文を読む

音遊び 2002.9.1

2002-09-01 08:46:11 | 嫩葉
音遊び 音楽が人に与える影響力については昔から注目されてきた。宗教における音楽効果、軍隊における音楽の効用など、音楽が集団を統率したり、団結心を高めるのに大きな影響力があることはよく知られている。また、集団だけでなく個人の心にも大きな力を発揮する。悲しいときに悲しい音楽が聴きたくなる、と同時に、悲しい音楽を聴くと悲しくなるということも事実である。 そのような音楽のもつ特性を医療や老人福祉に利用して . . . 本文を読む

園長特製カレーライスの作り方 2002.7.1

2002-07-01 08:45:03 | 嫩葉
園長特製カレーライスの作り方 園長特製カレーライスが園児たちにたいへん好評で、お母さん方から作り方を教えてほしいというご希望がかなり寄せられ、昨年は申し出られた方々に特別にレシピーをお分けいたしました。でも、どうも上手くいかない。何か秘密があるのではないか、と不審がられている気配があるので、思い切って秘密を公開いたします。 材料  牛肉(きりおとしたバラ肉) 玉ねぎ(くし型切り)、人参(乱切り) . . . 本文を読む

すずめ 2002.6.1

2002-06-01 08:43:53 | 嫩葉
すずめ 毎朝、園児たちが登園する前の園庭には数知れないたくさんのすずめが飛び交っている。時にはすずめに混じっていろいろな小鳥もやってくるが、すずめたちは「ここはわたしたちの縄張りよ」と言わんばかりに威張っている。しばらく観察していると、すずめたちはいつも同じ方向に向かい、またその方向からやってくる。その先には、教会の十字架が立っている。この十字架は地上12メートルの所で朝日を受けて輝いているが、こ . . . 本文を読む

父親 2002.5.1

2002-05-01 08:42:26 | 嫩葉
父親 入園式や卒園式はもちろんのこと、普段の送り迎えや諸行事に父親が参加する姿が多く見られるようになった。非常に喜ばしいことである。数年前までは、たまに二、三人の父親たちが参加したとしても、圧倒的に多数の母親たちの影に不慣れな姿を見せていたが、最近では堂々と参加している。子どもの成長にとって父親の責任と役割が重要であることは今さら説明する必要はないだろう。おそらく、家庭の中でも「子どものことは母親 . . . 本文を読む

ジャガイモ 2002.4.1

2002-04-01 08:40:45 | 嫩葉
ジャガイモ 始業礼拝の翌日、年長組の園児たちは裏の畑でジャガイモを植え付けた。運転手さんたちが整えてくれた土の上に、種芋をそっと置き、柔らかな土を布団のようにそっとかぶせ、小さなかわいい手でトントントンとたたく。隣の畝には、1ヶ月前に植え付けた芋がもうかなり大きく育っている。 最近の都会の子どもたちは、自分たちが食べているものが、どこから来て、どのようにして、自分たちの口まで届いているのか、ほとん . . . 本文を読む

癒しのスペース 2002.3.1

2002-03-01 08:38:48 | 嫩葉
癒しのスペース ある暑い日の正午ごろ、イエス様は「ヤコブの井戸」と呼ばれている有名な井戸の端で弟子たちの帰りを待っておられた。弟子たちは昼食を調達するべく出かけたのである。イエス様はさんさんとふりそそぐ日差しの故か、喉が渇き、水を飲みたいと思われた。目の前には豊富な湧き水で有名な井戸がある。しかし、井戸は深く、汲み上げる道具がなければ飲めない。どうしようかと思案をしていると、都合よく一人の女性が水 . . . 本文を読む

座力 2002.1.1

2002-01-01 08:37:42 | 嫩葉
座力 「座力」という言葉がある。(天声人語 2002.1.6)朝日新聞のコラム天声人語で出会った。「長時間椅子に座っている能力」という意味。国語辞典には載っていないとのこと。天声人語氏は、池田裕氏の「旧約聖書の世界」(岩波現代文庫)を紹介し、古くからのヘブライ語で「コーアハ・イェシヴァー」(座る能力)という言葉があるとのこと。 わたしはこの本を20数年前に読んだことを思い出し、2日間かけて本棚から . . . 本文を読む

シャローム 2001.12.1

2001-12-01 08:34:57 | 嫩葉
シャローム これはユダヤ・パレスチナ地方の日常的な挨拶である。彼らは市場でも家の中でも、山中でも、水上でも朝から晩まで「シャローム」と言い交わす。「平和でありますように」という意味である。「平和である」ということが彼らの願望であり、祈りであり、目標である。しかし、この地方は昔も今も戦争と紛争の連続である。それだけに平和への求めは強いのだろう。 紀元前七世紀、イスラエルにエレミヤという預言者が登場す . . . 本文を読む