ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 7/14

2011-07-15 06:18:20 | ツイッター
お早うございます。大災害の中、被災された方、救援活動に当たっておられるすべての方々に上よりの祝福が豊かにありますように。昨日は午前中から夕方まで博多で過ごし、疲れ果て帰宅、すぐに風呂に入って夕食をしたらダウン、7時半に就寝。今朝は5時半に起床。疲労が残っている。チュンチュン。
posted at 05:47:54

#losungenj 主よ、あなたの真実はそれほど深い。(哀3:23)
posted at 05:50:52

#losungenj 彼らの中に不誠実な者たちがいたにせよ、その不誠実のせいで、神の誠実が無にされるとでもいうのですか。決してそうではない。(ロマ3:3-4)
posted at 05:52:45

#losungenj 神の「真実」とは、神の「誠実さ」である。「誠実」は「誠実そうな」の中にはない。誠実さとは隠れた真実である。
posted at 05:57:05

今日の名言:RT @wisesaw: 葬式の類は一切無用のこと。 弔問、供物の類はすべて固辞すること。 生者は死者のためにわずらわさるべきにあらず。 [梅原龍三郎] <一言>誰の言葉かということは問題ではない。これは私自身の思いでもある。(戦前から戦後を代表する洋画家の遺言)
posted at 06:03:07

菅首相の「脱原発方針」は個人的見解だという。昨日の会見演説は確信に満ち、明瞭な言葉であった。これを個人的見解でしか宣言できないところに現在の与党の問題性がある。菅首相の方針に一致して、これを党是とせよ。これに反する者は自ら潔く閣僚を辞任すべきである。
posted at 06:34:24

今朝の朝日新聞第1面(九州版)に出ている魁皇の顔を見ましたか。すごくうれしそうです。この素直さが魁皇の魅力です。私もうれしい。
posted at 06:45:35

菅首相の脱原発宣言はリトマス試験紙のようだ。これに具体案がないとか、経済をどうするのか、個人的見解に過ぎない、その内また方針が変わるだとか、いろいろケチを付ける連中の顔をしっかり覚えておこう。与党の若手議員が連れだって菅首相に直ちに辞任すべしと仙石さんに泣きついたとか。
posted at 07:10:54

昨日は博多っ子さんの言うとおりリバレインの向かいで2時から待ち受け、7つの流が通り過ぎてから大急ぎで櫛田神社に移動して宮入を見ました。その時夕立。土居流も見ました。先日買えなかった櫛田茶屋の「やきもち」を買って帰りました。とても美味しいです。感謝。@Facata_romance
posted at 07:21:08

「私はまだ信用していない。世論の流れが反原発に傾いたのを見て、勝ち馬に乗る戦略ではないか?」という意見もある。政治家を信用するとはどういうことか。こういうことではないか。世の中の流れに敏感に反応し、私自身が理想と思う方向と一致する方向を目指す人を支持することであろう。言葉足らず。
posted at 07:46:59

見ていると年齢に応じてそれぞれ疲れてい模様。あまり無理をせず、頑張って下さい。大切な行事です。@Facata_romance
posted at 07:49:02

本当にそう思う。こういうのを「馬鹿の一つ覚え」というのだろうか。政治家とは「取税人」(聖書の古い言葉)だと思っている。RT @kikko_no_blog: 「与謝野氏、タバコ税増税も検討」‥‥って、この人、「増税」の他に知恵はないのかね?
posted at 07:55:24

平均寿命が「かなり短い」のも高福祉の根拠。そうなるかも。RT @tart_k: 日本の未来は世界の放射性廃棄物処理場です。汚染食品を食べ国民全員が被爆しているが豊かな高福祉社会。世界中の放射性廃棄物を処理する利益で国が成り立つ。税金も払わなくてよい。ただ、平均寿命がちょっと短い。
posted at 09:01:56

次の日曜日(聖霊降臨後第5主日)の説教「わたしの心を一つにしてください 詩86」をブログにアップしました。 http://bit.ly/mZ1xEi
posted at 12:43:23

同意。RT @puyopee: 官房長官がこんな発言したら誰もが「首相は自分の好き勝手にしゃべりまくってる」と思うじゃないの。(中略)というかその前に首相に話をさせるな|当面は原子力活用=菅首相会見「脱原発は将来の思い」-枝野官房長官 http://bit.ly/nMeH7s
posted at 16:21:31

うまい。RT @kikko_no_blog: 「YES WE 菅!」
posted at 16:24:14

とうとう今日は室内温度が31度になったのでエアコンをスイッチオン。やはり気持ちが良い。
posted at 16:29:45

一寸した外出から帰宅。今日の魁皇は立ち上がり左上手をとり、得意の四つ相撲で旭天鵬を寄り切りで破り、通算勝利数を1046とし、千代の富士(現九重親方)を抜き単独1位となった。おめでとう。
posted at 18:22:18

夕方になると浜の方面からそよ風が部屋中を吹き抜け気持ちがいい。結局、エアコンを使ったのは28度設定で30分だけでした。
posted at 18:35:19

見事な骨抜き。ものすごく勉強になります。「首相は13日の記者会見で「計画的、段階的に原発依存度を下げ、将来は原発がなくてもやっていける社会を実現していく」と表明した。これについて枝野氏は「総理は遠い将来の希望を語った。今すぐにという次元で言ったのではない」と説明」(朝日新聞)。
posted at 18:56:08

父の実家は宮城県の古川にあります。その当時の状況によっては、私も宮城県人になるところでした。大阪は母の実家でした。RT @nkamano: 何もなくなっている所。そして何もなかったかのように普通に動いている所。そのギャップを感じます。四ヶ月経った現実でしょうか。
posted at 19:45:28

「今、直ちに影響はありません」という説明を枝野官房長官から何回聞いたことか。同じ論理が、菅首相の脱原発発言にも当てはめられただけである。「首相の宣言は今直ちに影響はありません、遠い将来のことです。今はドンドン原発を働かせましょう」。何と単純で卑劣な男なのか。
posted at 19:58:04

枝野官房長官の実害は今ここで起こっている。首相と意見が違うなら、今ここで直ちに辞任してください。首相と官房長官とが違う方向、あるいは違う距離感を抱いていることの影響は小さくありません。
posted at 20:06:55

なる程、そうかもしれない。RT @bible_go: @ybunya 管首相と同じ意見の民主党議員なんてもはや誰もいないのです。だから枝野官房長官が辞任すると、後任に誰もいなくなる。だから枝野長官自身が辞めたくても止められない。首も切れない。これは他の大臣などもみんな同じです。
posted at 20:19:12

そうかも知れません。もう少し様子を見ましょう。結局は菅さんも国民の反応を見ているのでしょう。RT @bible_go: @ybunya 菅さんが本当に脱原発をやる気なら、脱原発を争点にして世論を喚起し、解散総選挙をやるしかない。小泉首相の郵政選挙と同じです。
posted at 20:31:47

そうかも知れません、としか言えません。政治は生き物ですから、これから何が起こるか分かりません。小沢さんもいることですし。亀井さんも変な動き。RT @bible_go: @ybunya 世論は7割が脱原発に賛成です。ですから解散選挙をすれば、脱原発は早期に実現できますよ。
posted at 20:41:10

@dreambean2 連合が労働者の味方というのは建前。労使強調でこれまできてる。RT @tonburidom: 連合はTPPへ参加必要とも言ってる。だれの味方だ? "@hanayuu: 労働者の味方と称する「連合」は「脱原発」を望んでいない気配→ twitter.com/#!/nikkeitter/…"

「労働者」という概念(言葉)そのものが完全に無意味化している。一昔前には未だ「組織労働者」とか「未組織労働者」という言葉も生きていたが、今ではそれも無意味化している。RT @dreambean2: 連合が労働者の味方というのは建前。 @tonburidom: @hanayuu:
posted at 21:03:51

@ybunya @dreambean2 @tonburidom  >「労働者」という概念(言葉)そのものが完全に無意味化している。 ←無意味化とまでは言えない「仮死状態」であり、心臓マッサージを続ければ蘇生する可能性もあると個人的には考えております。

言葉不足でした。「労働者」という実体がなくなったわけではありません。ただ労働組合という組織が形骸化し、多様化した労働者の意見や政治的発言を代表するものになっていないという意味です。RT @hanayuu: @ybunya @dreambean2 @tonburidom
posted at 21:13:23

それ程大時代的ではありませんが「貴族化」しているのは間違いない。RT @hanayuu: @ybunya @dreambean2 @tonburidom   大半の「労働組合」が江戸時代の朝廷のような「儀礼集団」と化しているのは否定できない事実かと。
posted at 21:20:09

<補遺>昨晩は久ぶりに労働組合のことを考えた。完全に「特権階級化した労働組合」。社会主義国でなくても労働者が特権かすることがあるのだ。

最新の画像もっと見る