ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のFB 12/06

2016-12-08 06:49:22 | ツイッター
お早うございます。主の平和。家内は6ヶ月検診のため水巻病院へ、私は1カ月検診のためクリニックへ。昼寝、30分。降臨日の旧約聖書を考える。何故、イザヤ52:7~10なのだ。「カインとアベル」肝を冷やすような緊迫したシーン。キャスティングが良いので見応えがある。10時に就寝。6時に起床。熟睡。体温:35.2、血圧(153:77、76)・体調・快調、チュン、チュン。
いいね!他のリアクションを見るコメントするシェアする
35 寺田 由志子さん、中野 芳夫さん、他33人
コメント

久保和男 文屋先生おはようございます。主の平和。

若月 新一 おはようございます。

村田 多鶴子 おはようございます~♪
先生ご夫妻がお守りの内によい一日をお過ごしになられますようにm(__)m

萩野 秀子 おはようございます。さむいです。守られますようにお祈りします。

東山 富昭 おはよう😃ございます。今週は、年金支給前なので、なんとか、生活していきます。今日も、よろしく、お願いします。

藤木 冨士子 こんにちは。


文屋 善明
12月6日 6:32 ·

お目覚めの花。「今朝は燃えるような辛さでご挨拶」「この辺りの畑には、一株、これを植えているところが多いようです」。
画像に含まれている可能性があるもの:植物、花、屋外、自然

47 文屋 知明さん、加藤 治さん、他45人
コメント

播 稔 からそうですなー!


文屋 善明
12月6日 7:08 ·

2016 日々の聖句 12月06日(火)
エリヤの言葉:あなたたちは、いつまでどっちつかずに迷っているのか。もし主が神であるなら、主に従え。もしバアルが神であるなら、バアルに従え。(王上18:21)
イエスの言葉:だれも、織りたての布から布切れを取って、古い服に継ぎを当てたりはしない。そんなことをすれば、新しい布切れが古い服を引き裂き、破れはいっそうひどくなる。(マルコ2:21)
私の黙想:
先ず「どっちつかず」について、口語訳では「二つのものの間に」、どっちでもいいようなものであるが、気になる。フランシスコ会訳では「二つの意見の間をうろうろしているのか」。これは意見の違いなのだろうか。新改訳では「どっちつかずによろめいているのか」。その状況を考えると「よろめく」も捨てがたい。「迷う」のは頭の中での出来事であるが、「よろめく」のは足元の状況である。、岩波訳は「ふらふら迷っている」と訳し、「字義通りには、『二つの枝の上を跳びはねる』。態度がはっきりしないこと」と解説している。まぁ、要するに、そういうことであろう。現実にはそういうことは多い。何時も、何事でも、はっきり決断できるとは限らない。
日本における多くのキリスト者は、まさにこういう状況に置かれている。「よろめく」と言うより、「迷う」というより、「ふらふらしている」、「跳びはねている」状況であろう。小鳥が枝の上で、こっちの枝に飛び移ったと思ったら、あっちの枝に移る。花のまわりを飛び交う蜂もそうだ。こっちの方が美味しそうかな、いやあっちの方が美味しいだろう。必ずしも相手が仏教とは限らないが、非常に優れた仏教徒を見たら、仏教もいいな、と思い、逆につまらない牧師にであったら、キリスト教など捨ててしまえと思ったりする。エリヤのように「どっちかに決めろ」と言われたって、目移りはするものだ。結局、宗教なんて言うものはそれほど違ったものじゃない、いいと思えば、それでいいのだ、というところで落ち着いてしまう。キリスト教って、どっちかに決めろ、と迫るからイヤだ、というところがオチか。それなら、やっぱりキリスト教って素晴らしいというところを見せてくれ、といいたくなるだろう。ここでエリヤはそれを見事に見せている。しかし、見せた後のエリヤの情けない姿を見たらがっかりする。

25 Luke Etsuzou Nomahさん、川染 三郎さん、他23人
コメント

門叶 国泰 いつものことながら、同じことに引っかかるのですね。

二上 英朗 迷い箸もね


文屋 善明
12月6日 8:29 ·

今日の名言:@Michael_Ende_jp
皆さんが褒めるには、私が『モモ』を書いたのは、現代社会で誰もが忙しくて「時間」の持てない存在になったことに注意を喚起させるためだった。あるいは、人々のストレス状態、世の中の慌ただしさを警告するためだった、というのです。けれども、いや、いや、ちょっと違います、とは言いたい。(ミヒャエル・エンデ『語る』)
<一言>著者自身がそう言うのだから、そうに違いない。しかし、そうだとすると、著者の言いたいことが書けていないということになるのだろうか。じゃ、あの作品は失敗作か。それとも、こちらの読みが足らないのか。本を読むということは著者との決闘だ。聖書を読むとき、著者が確かでないとしたら、誰と決闘しているのだろうか。

21 文屋 知明さん、藤井 衞さん、他19人
コメント

水草 修治 時間に仮託して、お金、とくに利子のつくお金のことが言いたかったのかなあ?
https://www.youtube.com/watch?v=Hh3vfMXAPJQ

エンデの遺言 ~根源からお金を問う~
YOUTUBE.COM

文屋 善明 水草さん、ありがとう。こんな作品があったのですね。


文屋 善明
12月6日 8:30 ·

イミタチオ・クリスチ(328):
自分の心の中をはっきりと反省できる人は、他人の評価など気にしない。人間はあなたの外見を見るが、神はあなたの心を見る。人は結果を見るが、神は意図を見る。すべてのことについて、自分のためではなく、隣人の益のために行いなさい。それがあなたの謙遜の印である。2:6:20~23

24 文屋 知明さん、岩崎 清さん、他22人


文屋 善明
12月6日 8:45 ·

世界キリスト教情報(cjcskj.exblog.jp)によると、
ローマ教皇がスコセッシ監督と面会したとのこと。
【CJC】教皇フランシスコが11月30日、バチカン(ローマ教皇庁)で、米映画監督のマーティン・スコセッシ氏と面会し、近く公開される、遠藤周作の小説『沈黙』の映画化について意見を交わしたとのこと。

25 丸山 順子さん、Hajime Kawamukaiさん、他23人


文屋 善明
12月6日 8:59 ·

「昨日のFB 12/04」をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP

10 文屋 知明さん、藤井 衞さん、他8人


文屋 善明
12月6日 9:02 ·

オーストリアの極右化の危険は一応回避されたようです。ホッとしています。

40 文屋 知明さん、佐藤 彰子さん、他38人
コメント

櫻井啓子 でも日本の極右がヤバいです…💀

服部 弘一郎 それでも国論を二分しているので、後始末が大変だと思います。

播 稔 どこの国でも、右傾化がみられるようになった。


文屋 善明さんが梶間 亙さんの投稿をシェアしました。
12月6日 9:10 ·


梶間 亙
12月6日 5:39 ·
選り抜き:今日の読みました(その3)『毎日新聞』2016/12/6

【余録】

 ドイツでのアンケートで最も偉大なドイツ人のトップに「モーツァルト」がなった時、在独オーストリア大使館から彼は自国のザルツブルク生まれだとのクレームがついた。ちなみにザルツブルクの近くにはブラウナウという町もある▲ドイツ人は言った。「オーストリア人はモーツァルトには声を大にするが、ブラウナウ生まれのヒトラーについては沈黙する」(片野(かたの)優(まさる)ほか著「こんなにちがう ヨーロッパ各国気質」)。そのオーストリアの自由党は発足当初に旧ナチスとの関係が取りざたされ、近年もナチを礼賛する党首がいた極右政党だ▲難民の排斥で支持を広げるその自由党の候補が大統領選決選投票できわどい票差で左派候補に敗れた。英国のEU離脱、米国のトランプ氏勝利と続いた国民的審判の大番狂わせを受け、もしや欧州大陸でも「EU初の極右の国家元首誕生か」と注目された選挙だった▲一方、同じ日に行われたイタリアの改憲をめぐる国民投票は構造改革を進めるレンツィ首相への事実上の信任投票だった。こちらは大差で改憲を否決された首相がすぐに辞任を表明したが、背景に既成政治への不満を追い風に支持を広げる新興政治勢力があるという▲この五つ星運動なる新勢力は国民の政治不信の受け皿とはなったが、一貫した政策構想があるわけでもなさそうだ。いくつもの複雑な問題を二者択一へと流し込む国民投票や大統領選などが、大衆迎合にたけた扇動政治家の活躍のしどころなのは覚えていた方がいい▲ポピュリズム(大衆迎合主義)とは最近よく耳にするいやな言葉だが、この先しばらくはつき合わざるをえまい。


6 久保和男さん、望月 克仁さん、他4人


文屋 善明
12月6日 17:21 ·

FBの友人から紹介された、作品です。とても良い作品なので、保存のためと友人たちへのお裾分けのために、シェアしました。

エンデの遺言 ~根源からお金を問う~
1999年/NHKエンタープライズ21・グループ現代制作/60分/ギャラクシー賞 --------------------- 参考ページ http://rothschild.ehoh.net/material/animation_03.html
YOUTUBE.COM
いいね!他のリアクションを見るコメントするシェアする
15 木下 海龍さん、藤井 衞さん、他13人
コメント

水草 修治 この番組に出てきたと思いますが、エンデが言った大事なことを、「自然的経済秩序」として著したシルビオ・ゲゼルという人がいます。ほかの自然物と同じように「減価する貨幣」をもちいて健全な経済を構想し、実践において成功した人です。その本が公開されています。私はまだ読んでいないのですけれども。
春まで住んでいた小海町では、こういう考え方に基づいた地域通貨の取り組みを数年前からしています。...もっと見る
いいね! · 返信 · 12月6日 22:24

水草 修治 こちら、続編です。
https://www.youtube.com/watch?v=wPtV4KKhbeY

続エンデの遺言 坂本龍一 銀行の"未来"
YOUTUBE.COM

文屋 善明 後で。

北村 良輔 懐かしいです(^^)

最新の画像もっと見る