ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

11月3日(土)のFB

2018-11-04 13:48:19 | ツイッター
11月3日(土)、主の平和。お早うございます。今日は文化の日。文化とは何か考えさせられる。モンゴル力士同士の暴力沙汰を巡ってモンゴル文化と日本文化との差異が浮き彫りにされたし、ハロウィーン現象を通して世代間の文化のギャップも露呈した。今、私たちは文化の多様性についてシビアに対面することが問われている。
体温:36.7、血圧:145/93、心拍:97、血液酸素:95%。
体調・快調、チュンチュン。
コメント5件
24Kamikatura Uccjさん、Minae Moriwakiさん、他22人

コメント
Mabune Tatsuo おはようございます。
大いなる主の御名を誉め称えます。
今日も主を第一に全ての事に愛と感謝を持って過ごせますように!
アーメン。

村田 多鶴子 おはようございます~♪
今日はすぐ下の妹(文化の日生まれで文代)の誕生日。もう少ししたらお祝いの電話をかけます~🎻🎶
ご夫妻共々、お守りの内によい一日をお過ごしになられますようにm(__)m

小貫 ツマ お早うございます。主の平和!

Kamikatura Uccj おはようございます。ご機嫌麗しくうれしいです

久保和男 主の平和。

文屋 善明
お目覚めの花。今日は文化の日で土曜日。昨日、孫娘から神道とキリスト教を巡って日本人キリスト者の価値観について鋭い質問を受けた。それで日本文化の核心部分には「誠(実)」があり、それはヘブル文化(キリスト教)では「アーメン」だ、と言うような話をした。いつの間にか、この娘も難しいことを訊くようになった。
画像に含まれている可能性があるもの:植物、花、木、屋外、自然
コメント3件
31Kamikatura Uccjさん、Noriko Tama Corlさん、他29人

コメント
望月 克仁 先生の目じりの下がりようが手に取るように
みえるように思えます。(至福)

文屋 善明 はい、確かに目じりがとろけそうでした。

文屋 善明
2018 日々の聖句 11月3日㈯
死の陰の谷を行くときもわたしは災いを恐れない。あなたがわたしと共にいてくださる。あなたの鞭、あなたの杖、それがわたしを力づける。(詩23:4)
キリストの苦しみが満ちあふれてわたしたちにも及んでいるのと同じように、わたしたちの受ける慰めもキリストによって満ちあふれているからです。(2コリント1:5)
私の黙想:
羊飼いが手にしている「鞭と杖」とは羊に向けられるものではなく、羊を外敵から守る武器である。だから羊飼いがそれを持っている限り、羊は安心する。だから「あなたの鞭と杖」は私を叱咤激励するものではなく、外部から私を脅かす「災い」から私を守るものである。新共同訳はここで「力づける」と訳しているが、口語訳、新改訳では「慰めます」、フランシスコ会訳は「安心させる」と訳している。「力づける」では「叱咤激励」の余韻が残っている感じがする。
これは「死の陰の谷」という人生における「苦難」を通過するとき、本人よりも必死の表情で叱咤激励する教育ママの姿、その母親の期待に応えようと勉強に励むというような光景ではない。むしろ自分の人生に向かって戦いを挑む息子や娘を遠くから見つめ、イザというときにはいつでも守る、いや守ってくれる両親のもとで「根源的な安心感」をもって励んでいる光景である。
今日の聖句に、「大丈夫、やれるだけやってごらん。イザというときには守ってあげるから」というメッセージを聞く。
24Kamikatura Uccjさん、Minae Moriwakiさん、他22人

文屋 善明
「今週のローズンゲン 2018/10/28~11/3」をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP
.
12Kamikatura Uccjさん、宮田 真也さん、他10人

文屋 善明
今朝の朝日に、安田さんの2時間40分に及ぶ記者会見の様子がまとめられている。非常に要領よくまとめられている。この記者会見については今後もさまざまに議論されることと思うが、ここでは記者会見を聞いていたフランスのジャーナリストの感想が目を惹く。彼女は冒頭の謝罪に首をかしげて言う。「彼は記者の仕事をして事件に巻き込まれた。フランス人記者なら、心配してくれた方々に感謝するだろうが、謝罪はしない」。フランスでは2014年、シリアで過激は組織「イスラム国」(IS)に約10ヶ月間拘束された記者4人が解放された。オランド大統領(当時)は4人の帰国を空港で出迎え、「報道の自由に尽くす、優秀な同胞がいることを誇りに思う」と述べたという、日本での取り扱いの差に文化の落差を感じる。今日はまさに文化の日、日本の文化の貧困さを憂える。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1952264631517655&set=a.200492220028247&type=3&theater

27Kamikatura Uccjさん、宮田 真也さん、他25人

文屋 善明さんが投稿をシェアしました。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10217717780077752&set=a.2355788495636&type=3&theater

田中 隆夫
笠井あきら認証済みアカウント@akibacsi
👏👏👏👏👏
11宮田 真也さん、木村 栄子さん、他9人

文屋 善明
「11月2日(金)のFB」をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP

11Kamikatura Uccjさん、宮田 真也さん、他9人

文屋 善明
FC2 Blog Share
·
これが真相だ、と私は思う。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9959.html?fbclid=IwAR3NVuyZDh1DRE1R5fZT5lrVc1k7f4vBTD4ZVAvdXNWa2DW-JkHGCjHgcdA

SAIGAIJYOUHOU.COM

鳩山元首相が辺野古新基地問題の真相を大暴露!外務省と防衛省が嘘情報でハメる!鳩山氏「信じた自分が悪かったが、相当に巧妙」|情報速報ドットコム
「政治経済」に関するページです。鳩山元首相が辺野古新基地問題の真相を大暴露!外務省と防衛省が嘘情報でハメる!鳩山氏「信じた自分が悪かったが、相当に巧妙」 のページ
保存する
コメント1件
16Kamikatura Uccjさん、福澤浩子さん、他14人

三浦 三千春 政治家は人がよすぎたらだめだ、ってことですね。

文屋 善明
21時間前 ·
今日の名言:@tetugakubot100
多くのことを中途半端に知るよりは何も知らないほうがいい。
他人の見解に便乗して賢者になるくらいなら、
むしろ自力だけに頼る愚者であるほうがましだ。ニーチェ
<一言>と、ニーチェは言う。しかし、重要のことであるほど人間は中途半端にしか知り得ない。後半の文章には異議なし。
コメント3件
25Kamikatura Uccjさん、Kei Kurosawaさん、他23人

コメント
Kei Kurosawa 私は知ることは否定しませんが、中途半端さに自覚は持っていたいです。そして、人に伝えるなら、いいかげんなことを振り回すなら黙っていた方がいいとは思います。 私も後半は同感です。
もろもろ気をつけます。

堀 俊子 私も知らぬがホトケです。🐰

門叶 国泰 後半では「グシャグシャ」です。

文屋 善明さんが過去の思い出をシェアしました。
去年は行ったなぁ、JRで。
1年前
この日の思い出を見るchevron-right
https://www.facebook.com/yoshiaki.bunya/videos/1509079615836161/UzpfSTEwMDAwMjAyNDEwOTA5MjoxNTA5MDc5NjM1ODM2MTU5/

文屋 善明
ただいま、佐賀バルーンフェスタ会場に来ています。

文屋 善明
今日の夕方、一番下の孫娘が母親と一緒に見舞いに来てくれました。学校生活がとても楽しそうでした。クラブは剣道部。そろそろ大学入学準備に入ります。
33Kamikatura Uccjさん、Kei Kurosawaさん、他31人

10Kamikatura Uccjさん、永島大資さん、他8人

文屋 善明さんが投稿をシェアしました。
貴重 な資料

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1330609437076206&set=a.363646430439183&type=3&theater

Hiroshi Matsuura
*【日本破壊計画】「安倍政権、6年間で約4兆円の社会保障費を削減」

… 貧困層が15.6%、約2000万人に拡大と社会が底抜けしようとしている。

安倍政治がやって来たことは、貧困層からむしり取ったものを法人税減税を通して大企業に付け替えたことだけだった。
14Kamikatura Uccjさん、木村 栄子さん、他12人

文屋 善明さんが投稿をシェアしました。
9時間前 ·
いろは歌のほぼ完全な解説だ。
画像に含まれている可能性があるもの:テキスト
入口 紀男
12時間前
           異説「仮名手本」(いろは歌)
           
      色はにほへど 散りぬるを 我が世たれぞ 常ならむ
      有為の奥山 今日越えて 浅き夢見し 酔ひもせず
        ...
 この「いろは歌」は、四十七の仮名(かな)文字をすべて一度だけ用いて「仏教の無常観」を見事に表現した歌として知られていますね。
 平安時代の作品と考えられていますが、作者が分かっていません。
 これほどの優れた歌を詠(よ)めたのはやはりそのころの歴史上の天才・空海(774-835)かもしれません。しかし、空海の時代には「え(e)」と「ゑ(ye)」があったので、「いろは歌」ではそれを使い分けていない(「え」のほうが出て来ない)から空海ではないという説も有力です。
 この「いろは歌」は近世まで子どもが習う「仮名手本」として使われていました。
『仮名手本忠臣蔵』とは、いろは歌の四十七文字を本来は赤穂の四十七士になぞらえたものでした。しかし、江戸の庶民はこの「仮名手本」の最下行に「とかなくてしす」(咎なくて死す)と書かれていることを知っていたと言われています。すなわち、四十七士は罪がないのに切腹させられた。でも、庶民にはお上(かみ)に訴え出る力はない。そこで庶民は『仮名手本忠臣蔵』のこの「暗号」を承知していてお芝居ではいつも喝采したというものでした。
「景教」(けいきょう ネストリウス派キリスト教)は西暦635年に「公式」に唐に伝わりました。景教僧・阿羅本(アブラハム)はその年 21名の信徒を連れて太宗皇帝に謁見し、漢訳聖書を献上したと伝えられています。皇帝はそれを読んで「これほどの真理は儒教にも仏教にもない。朕(ちん)自ら信じるから、全国民よ朕に学べ」と命じました。それから景教は 200年の間、唐で栄えました。空海が唐にいた804~806年、長安の都には大秦(ローマ)寺(景教の教会)が多数あって栄えていました。空海は景教をひそかに、かつ天才的な能力でまたたく間に学び得たかもしれません。
 西欧では「ニケーアの宗教会議」(325年)以来、正統なキリスト教では、「父なる神」と「子なるイエス・キリスト」と「聖霊」は一体ですね(三位一体)。一方、景教は原始キリスト教に近いので、「イエスは神の使徒」という位置づけがあり得たかもしれません。
 ところで、一着しかない上等の晴れ着のことを「一張羅」(いっちょうら)と言いますね。これは古語では「一挺蝋」(いつちようらふ)で、暗黒を照らすただ一本の蝋燭(らふそく キャンドル)を意味しました(江戸時代に意味が転じたようです)。

 そこで作業的に「いろは歌」が空海の作であると仮定して、これに空海がネストリウス派キリスト教(景教)の思想を込めたとすると、奇妙な「暗号」が浮かびます。

1. 「使徒イエス」(五隅の「しといゑす」の五文字)
2. (キリストは)「咎なくて死す」(最下行の「とかなくてしす」の七文字)
3. 「一挺蝋ヤハウェ」(最上行の「いちよらやあゑ」の七文字)

 すなわち、最上行の「いちよらやあゑ」はヤハフェが唯一神であるという『旧約聖書』の全主旨を、最下行の(キリストは)「とかなくてしす」は『新約聖書』の全主旨を、そして、五隅の「しといゑす」は景教の立場を端的に表しそうです。

 すると、「いろは歌」にこれだけの暗号を込める動機と才能があった作者は、やはり空海だったのかもしれません。もちろん「暗号」とはいっても単なる偶然なのかもしれません。
  
コメント2件シェア2件
16Kamikatura Uccjさん、佐藤 彰子さん、他14人

コメント
佐藤 彰子 シェアさせてください。

文屋 善明 「とがなくしてしす」という部分については、子どもの頃、母親から聞いていました。

最新の画像もっと見る