ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 03/15 内田樹これを「独裁」と呼ぶんです

2014-03-17 08:00:04 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。『痴愚神礼讃』を続読。全人類を幸福にしているのはうぬぼれであり、その妹が追従で、これらが全人類の人間関係を保つ甘い蜜であり、味わいを添えるものである。(44節)。外出なし。HMC練習。夜は「三匹のおっさん」最終回SP見て10時半就寝、5時半起床。体調快調、チュン、チュン。

万代 麻奈さん、文屋 知明さん、涌井 幸子さん、他21人が「いいね!」と言っています。

町田 勝彦 おはようございます。ღ♪¸.•ヾ(*´∀`*)ノ

萩野 秀子 おはようございます。耳鼻科に行きます。良き日となりますように。お祈りいたします。
posted at 05:46:04

文屋 善明
今日の名言:RT @KarlMarxbot:
賃上げは、奴隷の報酬改善以外のなにものでもないだろうし、労働者にとっても、労働にとっても、その人間的使命や品位をかちとったことにはならないだろう。
<一言>久しぶりの「春闘」、マルクスのこの言葉の意味を考えます。弱者を切り捨てた賃上げ。労働者の格差を広げ、分断する賃上げ。大企業の労働組合はそれでいいのだろうか。

文屋 知明さん、涌井 幸子さん、小栗 龍男さん、他21人が「いいね!」と言っています。

北村 良輔 同感です(^^)
posted at 06:37:43

「昨日のツイート 03/13 「みんなの電事連」(全国ご当地エネルギー協会)」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/a84f656243f40506be6caa9e02e307d…
posted at 08:10:43

何か良いことがありましたか。RT @ptkoike: なんかゴメン感
posted at 17:58:34

文屋 善明
お目覚めの花。「どうぞ、じっくり、近づく春をお味わいください」。
文屋 善明さんの写真

寺田 由志子さん、村瀬 汎昭さん、万代 麻奈さん、他34人が「いいね!」と言っています。

文屋 善明
2014日々の聖句 03月15日(土)
命の神に向かって、わたしの身も心も叫びます。(詩84:3)
父親は僕に言った。「急いでいちばん良い服を持って来て、この子に着せ、手に指輪をはめてやり、足に履物を履かせなさい。子牛を屠って食べて祝おう。」(ルカ15:22~23)
私の黙想:
「命の神」という言葉の違和感。新共同訳以外はすべて「生ける神」。口語訳において「命の神」という表現は2回(民16:22,27:16)しか用いられていない。そこでは「肉なる者」と対比し、命を与える神を意味している。「命の神」という場合、生命の源泉としての神といういみであるが、「生ける神」という場合には、今ここで働いている神を意味する。詩84:3で私が叫ぶ相手は「生命の源泉」ではなく、今ここで生きて、私と向かいあっている神である。神が生きておられるから神との(共同)生活が成立する。この詩の眼目は「主の庭」でもなく、神殿でもない。「神と共に生きる生活」、神と離れて生きる千日よりも、たった一日であったとしても神と共に生きたいという、まるで恋人同士のような心情がここでは歌われている。この心情をたった一つの単語「命の神」という言葉がぶち壊している。

寺田 由志子さん、Yutaka Tanabeさん、文屋 知明さん、他14人が「いいね!」と言っています。

清水 行雄 「命の言葉」とか「神の言葉」ならわかりますが、「命の神」では、ピンときませんね(^^)

播 稔 命がなくても、神は「ある」。いのちを与えたのも神だから。神は永遠に生き、私たちはそのなかで生活しているから、毎日を感謝しなければならない。いやいまを感謝。アーメン

文屋 善明
ひどい話ですね。上野さんが「納得がいかない」と話しているは当然でしょう。わずか10件ほどのメールで中止になるなんて、その10件のメールというのも「やらせ」ではないかと疑ってしまいます。
上野さんの過去の発言なんていのは、講演依頼をした段階で既に「了解」しているはずであり、要するに望月市長が就任前に決定されていることを、自分の気に入らないということで中止にしたということでしょう。そういう「わがまま」が山梨県では通用するのですね。

以下、朝日新聞からの引用
見出し「上野千鶴子さん講演、過去発言理由に中止 山梨市」

山梨県山梨市が、18日に予定していた社会学者の上野千鶴子さんの講演会を中止したことがわかった。介護や、最期までひとりで生きる心構えを語る予定だったが、上野さんの別のテーマでの発言を問題視する人から反対が寄せられ、市長が中止を決めた。
市によると、講演は昨秋、依頼。今年2月に広報し、164人の参加希望があった一方、上野さんのツイッターやコラムでの発言を例に「公費で催す講演会の講師としてふさわしくない」という意見が約10件メールなどで寄せられた。
例示されたのは、読者の悩みに答える朝日新聞のコラム「悩みのるつぼ」で、少年の性欲の悩みに対し、異性とのつきあいについて上野さんが答えた2012年12月8日付の回や、「セクシィ・ギャルの大研究」などの著書タイトル。
今年2月に初当選した望月清賢市長が問題視し、市は3月に中止を決めた。望月市長は14日、取材に「寄せられた資料を見て、市の講師としてはふさわしくないと判断した」と説明した。
上野さんは「5日に市の担当者から講演中止のメールが来た。市長名の公文書を要求し、12日、担当者が持参し説明に来た。講演テーマとは関係ない話で反対がいくつかあったというが、164人と多くの人が申し込んで楽しみにしていてくれたもので、納得いかない」と話している。

玉城 豊さん、松井 守さん、舟田 譲二さん、他23人が「いいね!」と言っています。

北村 良輔 文句をつけた市長さんの良識と教養を疑います。

播 稔 公園の入り口で、扉を閉めてしまうことは民主主義に反する。あ、そうか日本は秘密主義に転換したのでした。

文屋 善明
佐賀大和観光桃園 (写真23枚)
梅の季節には八女の梅林、桜の季節には福岡の鶴丸城の桜、杏は福津のあんずの里、毎年それぞれ訪れてきましたが、桃の季節にどこに見に行ったらいいのか、探していましたが、昨日の朝日新聞で佐賀県の大和町に「佐賀大和観光桃園」が紹介されていましたので、今日は朝から、ソワソワと出かけました。そこはハウス栽培の桃で約100本近くの桃の木が植えられ、ただ今、満開でした。
文屋 善明さんの写真

野間 悦三さん、山名 正彦さん、渡邊 宣博さん、他21人が「いいね!」と言っています。

水草 修治 きれいですね。
こちらでは、長野市の北の小布施の方に、あんずの里があります。5月でしょうか、満開は。二年前に行って、桃源郷だ、と思いました。

文屋 善明
内田樹先生の文章が「赤旗日曜版」に掲載されていました。いつものことながら、内田先生の文章は単純明晰でわかりやすい。ぜひお読みください。
写真: 内田樹先生の文章が「赤旗日曜版」に掲載されていました。いつものことながら、内田先生の文章は単純明晰でわかりやすい。ぜひお読みください。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=612973548780110&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=1&theater

金丸 勝彦さん、野間 悦三さん、金井 由嗣さん、他21人が「いいね!」と言っています。

文屋 善明 由美子さん、「いいね」だけですか。あなたな学校の名誉教授ですよ。

水草 修治 「首相は政治とビジネスのちがいがわかっていない」という結びのことばは、安倍さんに始まったことではなく、麻生さんのころから政治家が「私にはビジネスマインドがありますからね」などと、自慢げに言っていたころからの傾向ですね。

以前、内田先生が、企業は倒産を避けるために年度を黒字で折り返すということが最優先事項になるが、国家というものはたとえ経済的に破産しても国土と国民がいるかぎり維持されるものであるという点で、企業とは本質的に違うのだと書いていらしたことがありました。そのことが、今の経団連の言いなりになってマモンの虜になっている政治家にはわかっていない、だから国土も国民も喪失しそうな原発について正しい決断ができないのだ、と。
・・・そういう趣旨を読んで、なるほどとひざを打ちました。

播 稔 国は潰れても国であるが、その時の内容がいかなる事態になっているかが問題だ。

糸原 由美子 シェアします。が、私の時代のかたではないのであまり、そういう意識はありません。でも鷲田清一先生とか最近は有名人が教授でいいなあとはちらっと思いましたけど。

文屋 善明さんがリンクをシェアしました。
サスガニホンダ!

CGは一切ナシ!  ホンダが作った驚きのCMとは!?

ホンダ「ACCORD」 イギリスではCM史に残る最高傑作と評価されています。 すべて「ACCORD」の部品を使用し、撮影期間は5ヶ月、606回も撮り直したようです。 &

http://buzznews.asia/?p=3635

野間 悦三さん、濱 和弘さん、玉城 豊さん、他17人が「いいね!」と言っています。

水草 修治 すご!

文屋 善明
今日、佐賀大和観光桃園に行く途中、道に迷って立ち寄ったのが、同じ地域にある観光農園「西山田農園」で、そこではそば打ちや、ジャム作りが体験できるということで、本日の昼食は、そこで蕎麦を食べたいと思いました。ところが、ここは自分で打った蕎麦を食べるということが「売り」だということでしたが、30分待てば「打ってあげる」ということでお願いいたしました。自分が食べる蕎麦を側で見て、茹で上がった蕎麦をその場で食べるというのもなかなか乙なものでした。この蕎麦が美味しかったこと、口では言い表せません。客は家内と私の二人だけでした。(電話0952-62-1226、通常は要予約) (写真10枚)
文屋 善明さんの写真

木下 海龍さん、鎌野 健一さん、金丸 勝彦さん、他31人が「いいね!」と言っています。

播 稔 確かに,おいしかったでしょう。 ちなみに、ネギ、わさび、大根?

文屋 善明 大根はありませんでした。

文屋 善明 高速道路長崎道路、「佐賀大和」インターから約3分。

Yutaka Tanabe 何とも、素晴らしい。蕎麦屋さん。

最新の画像もっと見る