博文(ひろぶみ)通信

浪江町の今をできる限り発信!

H28.第1回臨時会

2016-01-31 12:57:10 | 日記

久しぶりの更新です。

13日開催の臨時会について、まとめましたのでご報告します。

大変遅くなってしまい、申し訳ありません。

 

第1回臨時会について(平成28年1月13日開催)         
         
 今臨時会では、委託に関する協定の締結1件、工事請負契約の変更3件など計6件を可決しました。         
 なお、審議した主なものは、次の通りです。         
         
◎委託に関する協定の締結について         
         
 ・浪江町公共下水道管渠施設の災害復旧に係る建設工事委託に関する協定の締結        
   浪江町大字樋渡地内など(ふれあいセンターや浪江中学校の周辺など)の管渠、マンホール、舗装等の災害復旧工事です。        
      契約の方法:随意契約    契約の相手方:日本下水道事業団    
      契約金額:605,000,000円    工期:自 議会の議決を得た日から 至 平成30年3月31日まで    
         
◎工事請負契約の変更について         
         
 ・浪江町地域スポーツセンター改修工事の請負契約の変更        
   昨年5月の臨時会において、新体育館改修工事請負契約の締結可決を受け、改修工事を進めてきた中で通電可能となり、工事以前には確認できなかった改修すべき内容がでてきたことなどにより、契約金額を変更するものです。        
      契約金額:変更前 191,160,000円  変更後 218,112,480円(26,952,480円の増額)        
 ・浪江町地域スポーツセンター外構工事の請負契約の変更        
   昨年10月の臨時会において、新体育館外構工事請負契約の締結可決を受け外構工事を進めてきた中で、資材の調達が        
   困難となったため代わりの資材へ変更が必要となることなどにより、契約金額を変更するものです。        
      契約金額:変更前 59,400,000円  変更後 65,410,200円(6,010,200円の増額)        
 ・農業集落排水管渠災害復旧工事の請負契約の変更        
   昨年6月の定例会において、高瀬地区の農業集落排水管渠災害復旧工事請負契約の締結可決を受け復旧工事を進めて        
   きた中で、資材の調達が困難となったため代わりの資材へ変更が必要となることなどにより、契約金額を変更するものです。また、掘削事業に想定外の時間を要することなどにより、工期の変更をするものです。        
      契約金額:変更前 160,920,000円  変更後 165,998,160円(5,078,160円の増額)        
      工期:変更前 自平成27年6月17日から 至平成28年3月25日まで        
          変更後 自平成27年6月17日から 至平成28年6月30日まで        


最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (県外ですが)
2016-01-31 23:02:57
浪江に持家のあった方に質問ですが、浪江の家に今も火災保険を掛けてる方はいますか?
最近知ったのですが、私の叔母が震災後もずっと掛けていて県外に家を建ててるのにどうして?と思い聞いてみると、火事をだすと迷惑かけるからと言っていました。
誰も住んでないのに必要あると思いますか?
みなさん どうされていますか?
私的にはいらないと思っているのですが・・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2016-02-01 11:20:37
これからは、トランプのようにババ抜きでいいのでは…
返信する
Unknown (Unknown)
2016-02-01 11:20:43
これからは、トランプのようにババ抜きでいいのでは…
返信する
Unknown (県外ですが さん)
2016-02-02 23:08:53
掛けてますよ、空き家扱いですが。

まだ資産と思っています。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-02-03 00:47:44
建ててまだ10年なんで一応掛けてます。
解除になれば売却したいけど難しいでしょうね。
帰る町民も少ないだろうし、転入者も期待は出来ないんで参りましたね。
楢葉や富岡は不動産屋が買うと噂あるけど、浪江は聞きませんね。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-02-03 08:40:19
たしかに富岡町や楢葉町は、程度のいい物件を探してるみたいだね。とくにアパートは廃炉関係事業所の社宅や寮として探してる。町には、関係ない話たけど。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-02-03 10:52:00
ADR和解案決まるまで町長と議員は東電本社前で座り込みして帰ってくるな。
どうせ何もしないのだから…
返信する
Unknown (Unknown)
2016-02-03 11:10:29
東電が和解に応じるのはゼロだろ。なみえだけ増額なんてありえない。
復興は他町と比較される。転入する人、企業進出がなければ家や土地の需要もゼロ。解除になれば、町や議会への不満も爆発だろ!どこかの町は廃炉と研究施設、工場進出、双葉郡の拠点として、それなりの転入や企業進出がある。どんどん格差がつくのがなみえ!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-02-03 13:10:48
俺の知り合いが子育ても終わったんで来年か再来年に仕事あれば楢葉か富岡に移住すると言っていた...浪江の家も劣化でダメなこともあるが故郷に近いところで仕事しながら中古住宅買って余生をおくると...議員さんはこの話を聞いてどう思う?浪江は仕事もなくて生活するにも不便だってことなんだよ...
返信する
Unknown (Unknown)
2016-02-03 13:49:25
上のコメントした者だが知り合いは子供三人を大学にあげて老後の心配もあって都会で土地や家を買えないと言っていた...いろんな事情で土地や家を買えない人もいるのを忘れちゃ困るだよ...議員さん
返信する

コメントを投稿