HIRO-P'S ROOM

撮影場所:富山県 相倉合掌集落 2024年11月

西国33ヵ所巡礼 PART23

2014-04-29 20:48:22 | 西国33ヶ所巡り


 気付けば4月ももう終盤、ブログの更新は4月に入ってまだ2回目ですね ツイッターを見てもらっても分かるように近所はウロウロしているのですが、なかなか遠出はなかった4月。4月は4月で消費税が上がってバタバタして、期限の決められた重要な書類の期限が4月末だったので仕上げたり、一段落する間もなく、あっという間の1ヶ月でした。あんまり4月末っていう気がしないのは、気候のせいかも。例年ならクーラーをつけている時もあるのに、今年はまだそんな気には到底なれず、ついこないだまで暖房をつけていたくらい。今日もセーター着てたし、いつになったら新緑の気持ちのいい季節になるのかなぁと思ってしまいます

 さて、今日は季節は逆戻り。3月21日に行った、西国33ヵ所巡礼の話。その日は大阪モーターサイクルショーに行ったのは以前書いた通りですが、その前に、西国33ヵ所、第24番寺にお参りに行っていたのでした。

24番寺 紫雲山 中山寺 (兵庫県宝塚市)

   

 今回は、久しぶりに電車でGO!(古いっ)。22番寺の総持寺と同じく阪急電車に同じ駅名があるので、昔から知っていたけど、阪急宝塚線に乗るのは記憶にある限り今回が初めて。単純に梅田から10分くらいと思っていたら、急行で30分と結構乗るんだなぁと思いました。宝塚は中国道で通過がいつものパターンだから、あまり地理感がないのですね。「急行」っていうのだから、通過駅も多いと思ってたら、豊中駅から先、各停って・・・これでは「区間急行」じゃないかと勝手に思いつつ、久しぶりに乗る阪急電車は相変わらず、上品で乗客も上品で静か。何か文化が違うって思わされます。
 最寄りの中山観音駅で降りると、参道に繋がっていて、すぐに立派な山門が見えてきました。梅祭りも行われているそうで、行楽客の姿も。お彼岸なので、墓参りの方もおられそう。小さな子供連れの姿も多いなぁと思ったら、子授祈願、安産祈願のお寺としても有名だそうです。







 本堂は階段を上った所にあって、大阪市内が遠望できる展望台もありました。↑の写真は梅田の高層ビル街。”桜”はこの段階ではまだつぼみ。”梅”は満開。このお寺も境内は広そうだったけど、後のモーターサイクルショーを見る時間が無くなってしまうので、梅園は断念。
 ちなみにホームページによると中山寺は、聖徳太子が創建し、我が国最初の観音霊場だそうです。



 西国33ヵ所巡礼で、初めてエスカレーターが登場。特別石段が急ってことはないけど、お年寄りの方にも配慮されているんだなぁと思いました。



 この日は冷たい風の吹く一日でしたが、天気が良かったこともあって、結構賑わっていました。ちなみに今回から33ヵ所巡礼は兵庫県入り。この後西へ向かい、丹後半島を経て、最終は岐阜県へ行くっていうのが、番号通りの行き方です。京都、大阪と割と近くにあったお寺もここからは間隔が開き、移動も1日から1泊っていう所も出てきそう。今日改めて道中記(33ヵ所の住所が載った表)を見てたら、番外が3寺あって、合わせるとあと12寺。完拝の道はまだまだ遠いなぁって思います。



---

   

 今回久々に乗った阪急電車。先に書いたように相変わらず上品で車内は綺麗でした。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。