6月に入り、じめじめとした梅雨空が始まるのかなと思ってたら、結構爽やかな天候で過ごしやすい毎日となってます。前々からも予告してたように先週の日曜日、5月28日は福井県で行われた「若狭路センチュリーライド2017」に参加してきました。
ボク自身、昨年の琵琶湖1周「びわいち」、一昨年の淡路島1周「あわいち」に挑戦してきたわけだけど、今回のロングライドはそれらとは違ってお金を払って参加するイベントなのです。じゃあタイムを争うのかというとそうではなくて、あくまでも景色を楽しんで地元の美味しいものを食べて、地元の方とも交流を深める...なので完走を目標に若狭の美しい海、景色を思う存分に満喫できるという、なかなか贅沢なイベントかなぁと思ってK君、S君の3人で参加してきました。
参加コースはミドルコース120km。この日のために4月からジムで身体を鍛えて、自転車での多武峰アタックも繰り返してきたわけです!?体重も幾分軽くなってきたし、ぶっつけ本番に近かった「びわいち」、「あわいち」に比べてどれだけ体力が続くのか我ながら興味津々!前日は会社の休みを取って、若狭町の三方庁舎へやってきました。
当日は朝が早いとあって受付は前日に済ませるのが基本のようです。15時半からこの若狭町勤労者体育館で前日祭が催されました。ちょうどこの町へはコースの下見で1ヶ月前にも来たけど、この日の方が寒い(>_<) そんな中、なぜかフラダンスのショーを見たりして、翌日の諸注意を聞いて時間が過ぎる。今回エントリーは1200人あったそうです。その半数以上がボクが参加するミドルコースより40km長いロングコースに参加されるとのこと。すごいですね~
最後は「明日がんばるぞ~」のポーズで解散。ボクはその後敦賀市内に宿泊したけど、地元で泊まる方もいて、前日受付は地域振興の一面もあるのでしょうね。
当日、快晴と思ったのに敦賀から若狭町へ向かう道中はしぐれ模様...まさしく日本海の冬の天気だなと思ったけど、会場へ到着する頃には止んで一安心。時刻はまだ5時半というのに、自転車を準備する人で賑わっています。
出発は昨日の会場である勤労者体育館。なぜかここでもサンバの応援を受ける。それにしても周りは自転車だらけ。大半がロードバイクで正直、普段乗ってるオートバイよりも自転車人口の方が多いんじゃないかって思いますね~
ロングコースの出発が6時で、それに続いて6時20分ミドルコースのスタートです!!
ミドルコースは若狭町を出発して普段自転車が通行できない「三方五湖レインボーライン」を通り、敦賀手前の水晶浜へ。その後三方五湖周辺まで戻り、南下して山越え、鯖街道の宿場町「熊川宿」で折り返し、スタートの若狭町勤労者体育館へ戻るというコース。
実は今から18年前に学生時代入ってた自転車サークルの新歓合宿でこの三方五湖周辺を走ってるんですね。もちろんレインボーラインは走れなかったけど...GWだったのに小雨模様で冷たい雨の中走った思い出しかなかった三方五湖だけど、この日は走るにつれて快晴になってきた😊
ウォーミングアップで三方五湖の湖岸を走り、有料道路の「レインボーライン」へ。1ヶ月前はバイクでびゅーんと登ったけど、今日は自転車🚲そんなわけには行きません...料金所までの登りが急坂😨でもここは日頃のトレーニングが功を制してグイグイ登れる。💪
普段はここから先自転車が走れない料金所を通過!展望台まではずっと登りで抜きつ抜かれつしながら、第1エイドスポットの展望台を目指します。この先、第4エイドスポットまであるけど各エイドスポットには制限時間があって、それを時間内に通過しないと失格となるばかりか、回収車でゴールへ運ばれてしまうのです😫
それは自転車乗りとしては最大の屈辱だから避けないと💦そう「びわいち」も「あわいち」もナイトランだったから、結構この制限時間は気にしながら先へ進みます。
で、第1エイドスポットのレインボーライン第2展望台には制限時間の80分前の7:40頃に到着😃まだスタートから17.3kmだから楽勝だね。それぞれのエイドスポットの制限時間の60分前到着を目標としてたから、快調な滑り出しだった。ここでは新鮮なオレンジをいただく。この後、各エイドスポットでは地元の特産品が振る舞われることになっていて、疲れていく身体にはありがたい存在になる。
「上りがあれば下りがある🙋」今回、ボクの名言として我がチームに認められることになった(?)けど、「レインボーライン」の下りは爽快でしたね~途中見晴らしのいいスポットがあったので寄ってみました。タイムを争うレースじゃないから、思い思いの場所で止まれるのがいい。そういやこれまで三方五湖は午後から来ていて、朝に来るのは今回が初めて。湖面が朝日に照らされてキラキラ輝いているのを見て、登ってきた甲斐があったなと思いました。
第一関門の「レインボーライン」を制覇した後は、第2エイドスポットの水晶浜駐車場を目指してペダルを漕ぐ。1200台の自転車が参加するイベントだけあって、国道はなるべく使わずに、農道などを繋いで走る。各交差点にはスタッフの方々が誘導されていて道に迷うことはない。恐らく誘導もなくソロで走ったら迷子になるだろうな~地元の方々が応援してくれていてまだまだ先が長いので、励みになった。前日祭の時に「このロングライドは今年で6回目になりますが1回目から自分から進んで誘導されているご老人がおられる」とのこと。この日を楽しみにされている地元の方も多いと思うと自分も頑張らなきゃ💥と思いますね。
第2エイドスポットの水晶浜駐車場には制限時間90分前の9:00過ぎに到着。ここまでの海岸線はきれいだったな。スタートからの距離は42km。3分の1が過ぎた。ここではへしこのお茶漬けと敦賀の人気店提供による焼き菓子をいただく。なぜかスタート時に応援されていたサンバの方がここでコーラを配られていたけど、さすがに炭酸は無理...でもここの海水浴場は日本で二番目に美しいと前日祭で紹介されていた。確かに砂浜も海水もきれいでサンバもお似合いだったかな。
第2エイドスポットの入り口に「この先ヒルクライム2ヶ所あり」の看板があったけど、難なくパスして敦賀手前でターン。スタートから71.4km地点の第3エイドスポット、美浜総合体育館駐車場には制限時間60分前の11:00過ぎ到着。ちょっと持ち時間が少なくなってきて焦ってきた💧ここでは梅干しや梅饅頭が配られていた。このあたりは梅が特産品だそう。でも残念ながらボクは梅が苦手なので、饅頭だけいただく。
さてここから第3エイドスポットの熊川宿まではそれまでの海岸線沿いから別れて山越えのコースに入り、本日第二関門に入る。陽も高くなってきて、暑くなってきて体力消耗も激しい…そんな中、それまで基本一緒に走ってきたK君、S君とは別れて先行して走ることにした。延々の登り、特にわかさCCまでの道はババ坂で今回一番苦しんだ箇所になった。
でも名言の通り(?)最後は下って第3エイドスポットの熊川宿には制限時間60分前の12:30過ぎに到着。スタートからは92.3kmの地点で古くからの鯖街道の宿場町がいい雰囲気。ここは初めてかな。K君、S君がまだ来ないことをいいことに街道沿いのお店でソフトクリームを食べたのはここだけの秘密。ボクの到着から20分ほど過ぎて2人が到着し、昼食のハヤシライスと葛ようかんをいただく。
思い思いに自転車を置いて昼食タイム。いや~長閑でいいですねぇ~と言いたいところだけど、あと30km、15時迄にゴールへ戻らなければタイムアウトになるから、最後の区間へ出発した。第3エイドスポットの入り口には「最後の若狭路を楽しんでください」といった文言が書いてあったと思うけど、実際走ると向かい風に悩まされる😵 いたって平坦なのにそれまで遅くても22km/hをキープしてたのが、15km/hまで落ちてしまう😨😫。スタートから100km過ぎた辺りでお尻の痛みもピークに💦そりゃサドルって競技用の薄っぺらいサドルだから仕方ない…立ち漕ぎしたりして気分をそらすのも限界になってきた。
ゴールまであと10kmといったところで海岸線へ。海がきれいだけど、どんどん持ち時間が無くなっていく(>_<)しかも集落毎に小刻みに山越えがあって苦しませる。
最後ようやく三方五湖に突き当たり平坦路に。でもメーター読みで後5km、4km 、3kmと減っていくのにゴールはなかなか近づかない…結局メーター読みでは124.3kmの地点で朝出発した勤労者体育館へ戻ってきた!時間は・・・残念ながら15時を5分程度回ってしまった。まぁそれでも完走は完走。スタッフの方々もタイムアウトなんて言われずに暖かくゴールの瞬間を見守ってくれていた。
ゴール後にいただいたサザエと豚汁、地元高校生が作ってくれた焼き菓子。なかなか美味しい。まぁ今回自転車で旅をし始めた大学1回生から数えるとから22年(←年数だけは今回の参加者では長い方かな!?)で初めて有料のイベント参加(レースを除く)になったけど、地元の方々の歓迎ムードが伝わってきて気持ちよかったと思います。久々に自転車でロングライドすると最後の方は気力との戦いになっていたけど、景色をゆっくり眺めて新緑の匂いをいっぱい感じながら、快晴の若狭路を走れたのは良かったですね。
最近は、こんなロングライドのイベントが各地で開催されているそうです。自転車人口も増えていると聞くし、これからも機会があればまた挑戦してみたいですね😉
今回のデータ
走行距離:124.30km、平均時速19.3km/h、走行時間:6h25m15s
最新の画像[もっと見る]
- 4月1日~4月30日 トレーニング 5年前
- 4月1日~4月30日 トレーニング 5年前
- 4月1日~4月30日 トレーニング 5年前
- 3月1日~3月31日 トレーニング 5年前
- 3月1日~3月31日 トレーニング 5年前
- 3月1日~3月31日 トレーニング 5年前
- 3月1日~3月31日 トレーニング 5年前
- 3月1日~3月31日 トレーニング 5年前
- 3月1日~3月31日 トレーニング 5年前
- 3月1日~3月31日 トレーニング 5年前