HIRO-P'S ROOM

撮影場所:富山県 相倉合掌集落 2024年11月

早春の天川村ツーリング

2014-03-30 18:43:22 | バイクショートツーリング


 今週の日曜日はあいにくの雨でしたが、先週の日曜日は快晴だったので、CB400Fourで天川村へツーリングに出かけてました。

コース:自宅(奈良・橿原)⇒(R309・フルーツロード・R168)⇒大塔村⇒(県道53)⇒天川村⇒(R309)⇒自宅
距離:110km

 R168とR309を天川・天の川沿いの県道53号線で結ぶお決まりのコース。この時期は花粉が嫌だけど、今年は随分とマシだから大丈夫だろう。今日は暖かかったので、革ジャン+革ブーツでスタート。今ツイッターで「フィルムスキャンで甦る・・・」シリーズを展開しているけど、あの頃の服装はカッパとかウインドブレーカー、靴は登山靴って、全くレトロなCBに似合わない格好で乗っていたんですね。ようやく15年経って、CBに似合う格好ができてきたかなぁと勝手に自己満足。大淀町からフルーツロード(広域農道)のワインディングへ。日本一の柿の産地、旧西吉野村を通るだけあって、晩秋から初冬にかけては道端に柿が落ちているこの道は、この時期、梅園の梅の花が綺麗に咲いている中を走るので、春一番を感じるには絶好のツーリングコースなのです。







 こんな時、ミドルクラスのバイクは、重さを気にせず停めて、気ままに移動して撮影できるのがいいですね。
 R168に入り南下。道の駅大塔ではもっとバイクが入ってるんじゃないかと思ったけど、意外に少なく拍子抜け。まだちょっとツーリングには早いんですかね。





 天辻峠を下って、県道53号線に入り天の川沿いを走ります。



 途中不動滝を見たりしながら、最後は天の川温泉へ。



 ここも日帰り温泉としては老舗の部類ですね。いつの間にか入館料が500円から600円に値上げされたけど、内湯と露天があって、適当にバイクを走らせて、温泉に浸かって帰るにはちょうどいい距離にある温泉です。日帰り温泉初心者だったころは、ここのちょっとぬるっとしたお湯に感動したものです。日頃の疲れを癒して、誰もいない広間で休憩して、17時の放送(田舎へ行ったら町内放送で赤とんぼが流れる)を聞いて帰路につきます。
R309に入って広橋の梅林も見ごろを迎えていました。下市町の吉野川を渡る時に左を見たら、ちょうど大きな夕陽が金剛山に沈むところ。こうゆうのってなかなか写真にはうまく残せないんですが、さぁ明日から頑張ろうって気になれて好きですね。

 先週はほんと穏やかなツーリング日和でした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りんご)
2014-08-01 07:41:48
はじめまして、おはようございます。40代オッサンライダーのりんごと申します。cb綺麗に乗っておられますね。以前youtubeでhiroさんの排気音動画を見てcb97年式の赤を購入した者です。ひとつお聞きしたいのですが、hiroさんのcbは総距離5万キロと結構乗られでいますね。ギヤの入りはショックが大きいですかね?一速で引っ張って二速に入れるとガツンとショックが大きいので。言葉ではわかりづらいですよね。
返信する
はじめまして (HIRO-P)
2014-08-01 21:54:04
今でもCBの音はいいですね。私の動画で興味を持っていただいて光栄です。

ギアの入りのショックですが、最近は5000~6000回転でシフトアップすることが多いので、あまり気にならないですね。

私の先輩で先日CB400スーパーフォアの中古を購入した方もショックのことを言われていましたが、チェーンを交換したことで、解決したそうですよ。あとはエンジンオイルですかね。最近はずっとMOTULを入れてますが、燃費も伸びてなかなかいいオイルです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。