![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/17/b1c5ba628f69b4727be950b3c8d2ffae.jpg)
今年に入って、ツーリングの記事ばかりになってきていますが、今日もツーリングの記事です。正月が終わるとツーリングどころではなくなるので、今しばらくは、ツーリングの話をお付き合いください。
さて、今日で一応は正月3が日が終わり。初旅というかちょっとだけ、長距離を走りたくなって、昨年の暮れには瀬戸内海を走ったから、今日は太平洋を見に行きました。でも寒いし、滑ったらいけないから、ロードスターで・・・って最近は、車で長距離を走ってない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
コース:自宅(橿原)→(R166・R368)→多気→(R42他)→南島町→(R260)
→南勢町・浜島町→(サニーロード・R42)→多気→(R368・R166)→自宅
距離:約330キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/54334d0cf5e403bad32105b45558ceaa.jpg)
↑クリックで別画像になります。
前置きが長くなりましたが、今日、行ったのは伊勢でも「奥伊勢」と呼ばれる地域。国道260号線を中心に伊勢でもあまり観光地になっていない所を走りました。まず立ち寄ったのが、南島町のとある釣り客用の漁港。湾内は静かでのどかな時間が流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/c57298f6e25959791f34d6286b8cfc3a.jpg)
↑クリックで別画像になります。
次に立ち寄ったのは、割と大きな漁港。おそらく今日は初漁の日だったのでしょうか。漁船には旗が掲げられていました。昼前だったので、市場は開いていなかったけど、魚を水槽ごと運ぶトラックがひっきりなしに行き来していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e7/5e6ce852da09cc51373f891e0fa31c04.jpg)
↑クリックで別画像になります。
今日は夕方に予定が入っていたので、ちょっと駆け足。ツーリングマップルを見ていると、「磯笛峠」というのがあって、「海で恋人を亡くした海女の悲しい岬」って書いてあったので、とりあえず行くことにしました。行ってみると、太平洋が目前に広がる展望台があって、なかなか絶景。瀬戸内海とは一味違った海の景色です。「磯笛の音が聞こえる」って、ツーマップルには書いてあったけど、ボクには波の音しか聞こえず。何の下調べもせずにこの風景が見られたから、まぁいいか。ちなみに今日はまずまずの天気だったので、オープン状態。しかもシーサイドラインはサザンのメドレーで!今は冬なんですけどね。ちょっと季節外れ(?)しかも湘南じゃないよ・・・なんて思いながら、気分はノリノリです。
もうロドでの走り初め、済まされましたか。
今年は今のところ暖冬で、バイクも良しオープンも・・・
この調子で春が来ればいいのですが。
今年もよろしくです。
明日あたりから寒くなりそうですね。
昨年はどこへ行っても雪だったので、今年は寒さは最小限で終わってほしいです。