昨日の予想通り、今日はかなり冷え込んで日中は雪まじりの雨が降ってました。近所の国道の電光表示板には「山間部チェーン携行」の文字を今冬初めて見ました。この文字が出てくると凍結を気にしないといけなくなるなぁ。さて、本日はこのブログで何回か紹介した、北海道の道の駅周辺画像の特集。昨日使い始めた「PhotoStudio5」を使ってJPEG画像に変換できたので、紹介します。
. . . 本文を読む
今日は雨が降ったり止んだりのあいにくのお天気。夕方からは風も加わって、大荒れの天気の予感です。さて、本日は11月21日で紹介した「畝傍山ウォーキング」の続編。本日は、「Photo Studio5」を使って、3枚の画像を1枚の画像に合成してみました。
自宅から約1時間のウォーキングに最適な畝傍山周辺。このブログでも2回紹介したけど、登るコースがいくつかあって、今日紹介するのは、山の西側のコース . . . 本文を読む
今日の夕方の天気予報を見てたら、明後日の月曜日、おっと失礼、「雪」マークがついていました。紀伊半島の県道・林道でも、すでに冬季通行止めの区間もあるし、いよいよバイクには厳しい季節になってきました。さて、この前からF650GDのツーリング記事の度に「車体が起こすのが大変!」と書いてきたけど、本日、サイドスタンドの先に付ける「継ぎ足」(?)を付けてもらったので紹介します。
画像の「この部分」と書 . . . 本文を読む
何やらよく分かりませんが、HTMLというコマンドが追加されていた(今までもあったのかな?)ので、今日はそれを使って投稿します。うまく投稿できてるかどうか心配ですが。さて、本日は北海道ツーリング8日目を投稿します。 第8日目 7月25日(月) 46827KM~47029KM 曇/晴 霧多布岬キャンプ場 開陽台→(道道774・R244他)→標津→(道道950)→トドワラ→標津→(R244・R44) . . . 本文を読む
今日から12月です!テンプレートも冬仕様に変更して今年1年を締めくくり(?)。というわけで、不定期連載、「2005年総決算」シリーズ第1弾はバイクの燃費を投稿します。
最近ご無沙汰していた、CB400Four('98年式・NC36)の燃費について。今年の5月下旬から満タン法による燃費を残していたので、一覧にしてみた。一応最近でも10日に1回くらいはエンジンをかけて、30㌔くらい走ってるこのC . . . 本文を読む