![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/51/ecc53e5e5b336e1b42f23b2d8a7f2155.jpg)
2018年2月4日(日)
奥日光 庵滝
前日3日は同窓会スノーシューツアー。 せっかく奥日光に行くので4日もフィールドを歩きたいなぁ、と思っていたところへ山狸さんご夫妻から「4日は庵滝ツアー頼みましたよ。」とのお誘い。 旧友たちには悪いが、ここは行かせてもらう。w
2日連続ではあるけど、ものすごく登るわけではないから大丈夫でしょう。 何より今年はグッと冷え込んだので「庵滝いいよ~。」という話も聞いていたので!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/889d2fbfa65eaec6aa85d8933b3611a8.jpg)
朝は快晴だけど、昼過ぎから曇り始めるという予報もあり「なるべく早く滝につけるよう、今日はスピードを上げてゆくということでいいですね。」とガイドβさん。 山狸さんたちは「そうですね! そうしましょう!」と。 私は小さな声で「がんばりますぅ。。。」みたいな?
ただしべー太さんにはそれ以外に急ぐ理由があったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/32397d41cc79f1d6d9354830dcb8fc20.jpg)
もぅ、ほんとにみんなばんばん行くんだわ。( ̄▽ ̄)
気温も高めだったのかもしれないけど、ハァハァするし、汗はかくし。
私は滅多に人を抜くことが無いのだけど、抜くわ、抜くわ。。。
はっきり言って庵滝まで持たないかも、という気持ちが早い段階から起きてきた。
「今日ツアー2日目なんですけど。(ToT)」と今さら思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/4b6b970aacd2ffd5a7440c6b9a3f0b19.jpg)
戦場ヶ原が見える展望台で小休憩。
本当にきれいな景色。 この青空のあるうちに庵滝に着きたい、という気持ちはもちろんあるのです。
とりあえず、みんなから遅れてもなるべく早く歩けるように自分も頑張りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/13/f4f652bea19ac94f4c081c0b812ae739.jpg)
もう鹿柵まできた。 早く歩けてるよなぁ。。。とちょっとうれしい気持ちになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cc/438344938deda09426cf8848c3419693.jpg)
9:55ごろ小田代原に到着。 赤沼から50分くらい。 いやぁ~、よくやった!\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/311f791e00b26b4d18de83324877dd8c.jpg)
せっかくですから小田代原木道を男体山が見える位置まで行ってみる。
女峰山も見えて家族勢ぞろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/808ac1111b47c536e9ebfba91ee1c696.jpg)
貴婦人も久しぶりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/3b82ef9f75b5b5f40b89417b80f89427.jpg)
「さぁ、庵滝まで頑張ろう!」という気持ちになってきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/60dff4d1c890767ca958009e78b25c31.jpg)
弓張峠を歩いていると、ずっと雪面についていたファットバイク?のタイヤの跡の主が。
この登りをスイスイ走り抜けていった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/40ce74759f91d8c2049a5c731832050f.jpg)
弓張峠の登山口からようやくスノーシューを履く。
ここから先、へたばることなく行けるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/1439afa27dea22b8189aab1bee047022.jpg)
常にみんなよりは遅れるけど、何とか歩けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b4/d809eba6060978b33800168325cecc73.jpg)
いつもの素晴らしい景色。 空が青いと気持ちがアップして何だか歩ける。
と、この辺で「ズズンッ!」と妙な地震のような振動と音が。
「何だろう」とみんなで少し不安になっているタイミングで私の携帯が鳴る。
モモクリさんからだ。 まさか、「奥白根が噴火したよ~!」なんて連絡じゃないだろうか?
電話は電波が悪く出られなかったのだけど、連絡を付けると「いまどこ~?」と。 おぉ。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c4/b364229fa8f1a69c1f0da4bd233fb8a7.jpg)
噴火も雪崩もなさそうなので、とりあえず進んでゆく。
どうやら地震があったようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3c/440779c83e80dc0bc27ee824061f5d5a.jpg)
この川沿いまでくればあと少し。 滝までの道のりが長く感じた~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/7926ea49b13d5c9fc81cec6f59bfd376.jpg)
photo by べー太さん
で、庵滝到着! 11:23
赤沼から2時間半をきった!(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/40/d036132733a333be560f6bcea4788846.jpg)
まだ十分に青空です!
撮りますよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/86e42ff2e80ddce992a40a95c6188251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/77c191e2a86900ce180bfbed8098070b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/66/324a9fbe61d14a3eb7cbade2b88a85d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/9a3ad3e226b89d6542fd858f8bb75577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d8/1a464d6a49fc684b30854b76c4f0000e.jpg)
ひとしきり撮影し満足したら、滝から少し離れてお昼ご飯休憩。
「さすがにモモクリさんでもこんなに速く来れないよな~。」と思っていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/78/198a12bfda258b515f24a08e75620cc0.jpg)
photo by べー太さん
来たーーーっ!! 速い~!!(^O^)
昨年とほぼ同じポーズ。w
私たちはお昼ご飯を終え既に次に向かう準備もできていました。
モモクリさんはこれから庵滝へ。 なのでここで、さようなら~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bb/84ce69bdcf4e25e4631b9be0ab563524.jpg)
ガイドβさんは「時間も充分にあるので行きましょう!」と。
行きましょうと言われても、どこにどんな風に行くのだか、まったく不明。
途中、登りのきつい斜面もあり、朝の苦しさが再び思い出されますが、
まぁ、庵滝を見た後なので、なんとなく気持ちには余裕が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/99/5d3173a984bf9d6098ff90bf98c8e286.jpg)
そうこうしているうちに「見えてきましたよ~!」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b6/3809c2c7793a67c8bd33c93e4cb565bb.jpg)
おぉぉ~!! 素晴らしぃ~!!
庵滝+α、ならぬ +β。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/67f524714197d45eba583ca56dbd219d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/e3f478879165e33f474f278e2d929a87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/802d139589414619b9b87b52651c6bda.jpg)
名前は無いらしいのです。 けど、ある所にはあるのですねぇ。。。
などと思っていると。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/26/4c8ebca92fd91bcd1bd8cbfd63aad78d.jpg)
photo by べー太さん
来たーーーっ!!(^O^)
再びモモクリさん、登場!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7d/b9326b99f51d8b8d8d3ceb5a98f93cc7.jpg)
で、帰り道はメンバー1名増員。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4e/4fe0e1cbe7dc1a14b1eb079c7e0da089.jpg)
photo by べー太さん
あちこち踏まれていない斜面、雪面を歩き放題!
けど、ちょっとの斜度なのに調子づいてい走ったりするとすぐコケる。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/9a25b4d6690f408e074a7d3a8d86097e.jpg)
photo by べー太さん
あれ? モモクリさんもコケてたの?w
庵滝からの帰り道 by モモクリさん
平地では頑張って走ってみた。 走行距離短い、と言われつつ。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/46ea491247c4b9bbe0fbeaf9a7eaed24.jpg)
いやぁ~、気持ちいいねぇ~!!
庵滝からの帰り道 絶叫スライド by モモクリさん
そしていつもの滑り台。
誰だか知らんけど、笑いすぎ!w
往路でへたばっていた割には、復路で十分に遊べてしまいました。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/466b4f7b4e4eaba20984018838ec9932.jpg)
楽しかった1日もここまで来るとあと少し。 (そうでもないか?w)
同窓会ツアーから始まった奥日光での2日間。 「楽しかったな~、来て良かったなぁ~。」とやっぱり思うのです。 しばらくしたら、また来ます。