out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

今年もありがとうございました

2016-12-31 23:52:55 | 日記

 「今年もあと30分」というところでワサワサと書いています。
 この年末は中3生の冬期講習に加え、28~29日一泊で福島県のブリティッシュヒルズへ生徒と英語研修に行ったりしていたので、いつにもまして忙しくしておりました。 年賀状もようやく先ほど書き終わり、何もかもギリギリセーフ、と言う感じでしたが、ギリギリでもセーフだったということで。w お節料理もあわただしく作りましたが、みんなで食べられました。 お掃除はまだまだな所ばかりですが、こんな感じでいいんじゃないかな。w

 年末山の天気予報は見る間もなかったのですが、連日自分の頭の上の青空に「仕事がある日に青空かぁ~。」と思っていました。 それでも振り替えれば今年も良い日に良い山に登れました。 今年は思いきって色々な方面の山に挑戦してみました。 難しそうな山から、手軽に電車でアクセスできる山、ツアーを利用して参加できる山など、いろんな場面を想定して。 どれもそれぞれ面白かったし、良い経験になりました。 新しい年ももっともっといろいろな経験ができると良いな、と思います。


1月 瑞牆山


2月 塔ノ岳


3月 日和田山~顔振峠


4月 鹿沼 判官塚古墳の桜


5月 横岳(八ヶ岳)


6月 太郎山


7月 秋田駒ケ岳


7月 高峰高原


7月 唐松岳


8月 フランス~イタリア モンブラン


9月 四阿山~根子岳


10月 紅の姥ヶ平


10月 黄葉の浅間山(黒斑山から)


11月 伊豆ヶ岳


11月 大菩薩嶺


12月 赤城山

 また、みんなで楽しめることも楽しみにしています! 新しい年もよろしくお願いいたします。


白くなったので浅間山外輪山再び #2

2016-12-26 09:58:06 | 山登り in 長野県エリア

2016年12月19日(月)
黒斑山近くから浅間山、湯ノ平、外輪山を望む

 トーミの頭でゆっくりと写真を撮りましたが、風に吹かれ思った以上に身体が冷えたようです。 ロイズのチョコレートケーキで優雅にティータイム、と思っていたのに座り込むのも寒くて、歩きながらほおばりました。w


せっせと歩いて黒斑山。 


アップで見ると筋だけでなく、ちりめんな感じがまた良い。


あら。 同じような写真。(^o^;


少し歩いて黒斑山を振り返る。 木につく雪が多くなってきた!
もっとモンスターになるんだろうけど、きれい、きれい!


うさピョン!


結構雪が多くて楽しい稜線歩き。(^O^)


天然オーナメント!


気を抜くと右に転げ落ちそうなんで、なるべく左寄りを歩く。


そして、蛇骨岳とーちゃーくっ!!\(^O^)/ 12:10くらい。

 チョコレートケーキを食べたのでお腹はそれ程空いていない。 それより景色を撮りたい~! けどここも割と風が強いのです。 岩の陰に隠れたりしながらササッと写真を撮ります。


浅間山


キャベツ畑の方。 いいなぁ~。 四阿山から草津方面の山々。 草津の方まで行ってみたいなぁ。


谷川~尾瀬~上州武尊。


奥白根~大真名子~女峰山~男体山


横手山~表万座スキー場~本白根~岩菅山


焼山~火打山~妙高山、らしいのですが、そうすると黒姫山は四阿山の陰なんでしょうか。


蛇骨岳で景色を楽しみ、少し黒斑寄りに戻った木々の中はほとんど風が無かったので、
そこでお昼ご飯を食べました。 今回もスープ持参です。 先日よりは温かく保てましたがやっぱりぬるかった。w
でもカップスープよりは食べている最中の温度低下が少ないかな。

その後また来た道を戻りました。


やっぱりお天気の良かったことが何よりでした。


秋と同じように往きは「表コース」、帰りは「中コース」で。
平日でしたがスキーに来ている人達がいましたね。
kazuさんが登っていらした烏帽子岳も良さそうだし。 またこっちの方、来てみよう!


白くなったので浅間山外輪山再び #1

2016-12-24 10:52:42 | 山登り in 長野県エリア

2016年12月19日(月)
槍ヶ鞘よりトーミの頭、浅間山を望む

 10月、カラマツの黄葉が見事な時期にここを訪れました。 冬の下見のつもりでもあったのです。 是非訪れてみたかった冬の浅間山外輪山。 秋に歩いた時には火口壁すれすれを歩くトレイルに「冬ここに雪が積もったら歩けるの!?」と心配だったのですが。。。こういうのは行って、体験しなければわからないもので。 危なそうならトーミの頭で引き返してもいいし。 そんな気持ちで出かけてきました。 なにより18日に色々な方のレポを拝見し、白くなった外輪山と浅間山を見て「よし、よしっ! ムヒヒ。(^O^)」って。w
 けれど天気予報では18~19日ごろから暖かくなると。 18日のレポを拝見する限り山は白いし、19日の明け方は気温が下がっているようだから「だいじょぶ、だいじょぶ。」と思ったのですけど。

 晴れ予報だった空は現地に着くまで結構曇りがちで、遠くから見え始めた浅間山も黒い部分の面積が多い。 あれ?(^o^;


高速を下り街の中から外輪山と浅間山を眺める。 
6時50分ごろ。 もう陽は昇っているはずなのになかなか明るくならない。


チェリーラインを上がって行くとようやく空に紅みが射してきました。
なんとなく雲は多めだけど山は見えている。


空が紅いうちに富士山を。
金峰山、瑞牆山のシルエットもいい。


八ヶ岳も山頂付近は随分白いようです。


美ヶ原、王ヶ頭のアンテナの向こうに御岳山。

8時から登り始められればいいや、と写真を撮っていましたがもう行きましょう。
時間は7時半ごろ。 駐車場について支度をしてトイレに行って、と思ったら。
高峰高原ホテル外のトイレは冬じまいでした。
「ホテルのトイレは使えます」とあったのでホテルに行きましたが玄関が開いていませんでした。
8時になれば開いたのかもしれませんが、そんな保障も無いのでスキー場まで車で行ってトイレをお借りしました。


そんな事をしていたもので、8時半ごろの出発。
雪は登山口からあったので最初からアイゼン装着。


足跡だぁ~! シカさんですか?


登り勾配がきつくなってくるとちょくちょく立ち止まり。
八ヶ岳の右奥の方って木曽駒ヶ岳の方でしょうか?


広いガレ場に出ました。
あれ。 いい天気だ。


登っているとすごく暑くなるほど。
最初に着ていたレインウェアジャケットも、フリースも脱いで結局インナー+長袖アウター一枚。
おかげで黒斑山も黒っぽいなぁ。


まぁ、でもきれいだよねぇ! 満足、満足! 
風もなくて快適!


長い階段斜面も雪に埋もれ登りやすいものの、やっぱりここまでひと苦労!
でもこの景色を見ると「やったぁ~っ!」ってなりますね。


いやぁ~! 爽快だぁ~!!


10:30ごろトーミの頭。
向こう側が黒かった浅間山もこちら側は美しいじゃないですか!


外輪山斜面はこんな感じ。


奥の方には谷川の方の山々と上州武尊。
上州武尊の左側に見えるのは至仏山、燧ヶ岳など、尾瀬の方の山々だそうですね。


御嶽山から乗鞍岳が繋がりました。


その先北アルプスの山々もずらっと。
じゃ、長いレンズを出してどれを撮ろうかな、と見てみると。


あ。 奥白根だ!
そうそう。 前回夏も秋も、こちらの方向は雲がかかって見えなかったのですね。
ここでは浅間山の陰ですが、蛇骨岳まで行けば男体山も見えるかなぁ。。。と。


外輪山越しに見る谷川岳方面の山も美しい。
左の扇状が平標山、右が仙ノ倉山。


そして富士山。


御嶽山。


穂高、大キレット。


大キレット、槍ケ岳。


鹿島槍ヶ岳。 左は爺ヶ岳ですか?


 撮影前にフリースとレインウェアジャケットを着込みましたが、さすがにトーミの頭は風があり、夢中になって写真をとっていたらかなり身体が冷えてしまいました。 まずい、まずい。 黒斑山に向かって一生懸命歩いて暖まろう。 つづく。


霧氷は見られる? in 赤城 #2

2016-12-18 09:08:31 | 山登り in 群馬県エリア

2016年12月12日(月)
小沼越しの富士山
黒檜山山頂先の見晴らしを堪能し、駒ヶ岳に向かいます。



サンタさんたちに写真を頼まれたのでお撮り申し上げ、なんとなく後ろについてしまいました。w


なんか暗くなってしまいましたが、霧氷、小沼越しの富士山は良い眺めです。
霧氷の白さで暗くなっただけでなく、雲が張ってきてちょっと暗く寒くなってきました。


と思ったのですが、再び青空が出てきたので、12時前ですが暖かいうちにお昼ご飯を食べる事にしました。


黒檜山大神様の脇の方で失礼します。 こんなきれいな木のそばで~。(^O^)


 今回お昼ご飯にスープジャーを使ってみました! 野菜やベーコンがたくさん入ったスープを熱々で~!\(^O^)/
 と思ったのですが、それ程温かくなかった。(^o^;  次回はスープを入れる前にもっと何度も熱いお湯で内側を温めてみようかな。 ザックに入れる時も銀色の保温袋みたいので包んだのだけど。


では、今度こそ本当に駒ヶ岳に向かいます。


途中、再び絶景ポイントがあるとのことでしたので行ってみました。
関東平野が一望できるような広々感です!
雲が張っていなければ東京の高層ビルなんかも見えるんだろうなぁ。


頭の上には青空が戻ってきました。
そう言えば、足元登りはツボ足で。
お昼ご飯を食べた後、黒檜山大神様の先の下りが怖かったので軽アイゼンを装着しました。
が、この日はそれも必要ないほど。 すぐに外してしまいました。


下って駒ヶ岳への登り返しです。 白いトレイルが見えますね。


北向きの斜面にはまだいくらか霧氷が残っていました。


この辺が見収めでした。


穏やかな景色。 群馬県て面白い形の山が多い印象。w


駒ヶ岳に到着です。 他にもう一人いらしたので、ここは簡単に写真を撮って下ります。


なんとなく広々とした見晴らしの良い尾根を歩いて行きます。


そして鉄の階段を大沼方面へ。
この分岐から覚満淵へ向かう事もできるのですねぇ。 楽しそう。

無事下山すると時間は午後2時ごろ。
トイレに行って、おやつを食べて。 まだ早いので観光に出かけます。


まずは赤城神社へ。 登ってきた山を見上げる。


ありがとうございました、とお礼を言って。
オオムカデの赤城山に登るのは、実はちょっと怖かったのですが、
大変素晴らしいお山でした。

その後是非偵察してみたかった地蔵岳にも。


ここから30分の登りで到着、だそうなので。
けど、時間は3時半ごろ。 うかうかはしていられない。
そんな時ほぼ頂上までこんな階段、は結構辛い。w


来ましたアンテナ山。 いえいえ地蔵岳。


そして登ってきた山。 その向こうに尾瀬から日光の山々。
黒檜山から駒ヶ岳の霧氷はもうまったく見えません。
山肌の影は私が立っている地蔵岳の影ですね。

では、長いレンズで見てみます。


女峰山と男体山。
ここからだと小真名子山は見えないのか。


燧ヶ岳と会津駒ヶ岳。


笠ヶ岳と至仏山。


谷川岳。


陽が暮れる前に八丁峠に戻ります。
小沼の表面が凍り始めていました。


 関越が混みそうとか、男体山の敵だしとかw、色々な理由で足が向かなかった赤城山ですが、とても素敵なお山でした。 今回歩いた黒檜山、駒ヶ岳、地蔵岳以外にも歩いてみたい所がたくさん!、になりました。 冬の間にまた行けるかな? グリーンシーズンにも見てみたいなぁ、と思います。

速報! 全日本選手権バックス決勝進出ーっ!!

2016-12-17 15:10:48 | Ice Hockey

写真:11月13日撮影

 いやいやいや~っ!! 先ほど長野ビッグハットで行われている「第84回全日本選手権」準決勝に進出のバックスvs クレインズが終了いたしました!

結果は

栃木日光アイスバックス 4-3 日本製紙クレインズ

で勝利ですよ~!! 決勝進出~!!\(^O^)/


 まったく昨日は中央大学の学生さん相手にヒヤヒヤのゲームで。。。 決勝点は中央大卒、日光のルーキー&ヒーロー古橋選手。 やるよなぁ~。

 そして迎えた本日。 ポロっと逝っちゃうのか、と思いましたが素晴らしかったじゃないですかっ!! 最後までハラハラだったけど、きっといい試合だったと思う!!
 上の写真、GK小野選手がガシガシ止めたと思う。  GK福藤選手が怪我で出られない中、っもうほんとうによくがんばったーっ!!(ToT)
 ボンク様も怪我で出てないんだろうねぇ~。。。

 この調子で明日の決勝! がんばれーーーっ!!\(^O^)/


 ということで、この素晴らしい準決勝と明日の決勝戦がTVで観戦できます! 準決勝は今夜深夜、決勝戦は明日ライヴ放映! みんな~、録画で良いから見てね~!!


12月16日から18日、長野県長野市ビッグハットで開催される第84回全日本アイスホッケー選手権は、
準決勝2試合と決勝戦が次の日程で、テレビ放送される。

12月18日(日)
01:00~03:50準決勝2試合【NHK-BS1録画】
16:00~※18:30決勝戦  【NHK-BS1生中継】
 ※17:49からサブch102

日本アイスホッケー連盟 → お知らせ



霧氷は見られる? in 赤城 #1

2016-12-16 23:40:07 | 山登り in 群馬県エリア

2016年12月12日(月)
赤城山主峰黒檜山へ向かう

 霧氷、見られました!(*^o^*) 風も無くお天気の良いビューティホーデーに。 ちょっとお天気良すぎて霧氷が長持ちしてなかったんだろうなぁ、とは思いますが、大満足のファースト赤城でした。

 さすがに忙しい師走。 10~11日の週末も仕事で出られず、いろいろ溜まってはいるけど「なんとか12日(月)は山に出かけたい!」の願いが通じてどこも割と良い天気らしい。 「風が強いのかも?」と思う中あちこち思案してとうとう赤城。 まずはグリーンシーズンに下見をしておきたかったのだけどそれができず。。。近日のレポを見る限りまだガッツリ積雪ではなさそうだったので行ってみました。 登れそうも無ければ周辺の視察、観光のみでもOKだしね、という気持ちで。


 霧氷って気温が低いだけではできないし、なかなか見れるものではない、というのが私の中の常識でしたが、高速道路を走っている時から既に山の上が白っぽく見える。 「光の加減かも」と思いつつ、慎重運転でおのこ駐車場に到着。 いやいや素晴らしい白さ!!\(^O^)/
 と到着の時は感動していましたが、今この写真を見ると写真左から延びる尾根あたりは既に真っ白ではないのですね。 到着は8時20分ごろでしたが、陽が当たりどんどん溶け始めていたのでしょうか。 手前のピークから下あたりは先ほどまで日蔭の中にいたのでまだ真っ白? 黒檜山への登山道はその茶色くなり始めた尾根ですので。。。
 まぁ、当日はそんなことは気にせず「霧氷が落ちる前に高い所に到達できるかな!?」と意気揚々と歩き始めました。


大沼沿いを歩き赤城神社の赤い橋の先から地蔵岳を振り返る。
上の方がちょっと白い。
この日の朝は関東どこも(東京だけ?)この冬一番の寒さ、と言っていたのだけど、
気温が上がるのも早かったみたいです。


登山口から雪がありましたが、数センチ乗っている程度。
ゆっくり登り始め大沼と地蔵岳を振り返る。
なかなか霧氷の着いた木がないなぁ。 もう登るより先にどんどん落ちているのかな、と思いつつ登る。


30分ほど登るとようやく木が白っぽくなってきました。
でもたっぷりな感じではないし、足元には落ちたであろう白いかたまりがたくさん。


そして地蔵岳越しに富士山が見えるスポット。
おぉ! 富士山見えるーっ!!\(^O^)/ 
手前の木がもっと真っ白だったらなぁ、と思いつつも気分は高揚!w


富士山はこんな感じ~!
地蔵岳右の方にもずらずら~っと高い山が見えるんですよ。


そしてなにより進む方向はこんな感じ~!
なんでだか、歩く登山道のあたりは既に茶色く霧氷が無いんですね。w
でも右の斜面はきれいでしょ~!ヾ(≧∇≦)ノ"


手前の霧氷は溶け始めて瑞々しく氷の輝きですが、それもまた良し。
山頂までは更に霧氷が増えることを祈りつつ。。。








高い木々に着いた霧氷がしっかり残っていることは無く、仕方ないなぁ、と思いつつ登りましたが。。。


山頂直下、低い木々はこの通り!!


これはいいわぁ~!!(*´д`*)
登ってきた甲斐があったなぁ~!


で、黒檜山山頂とうちゃ~くっ!! 美しい山頂です!!


なので撮ってもらいました。
ニット帽被っていますし、フリースも着ていますが動いていると暑いくらい。
じっとしていると寒くなってきますが、少し風が吹くと頬に当たる温度はすっかり冬。


絶景スポットまで2分、歩いてみましょう!
途中から既にこんな絶景! 筑波山!


浅間山(左)から右のなだらかなのが四阿山。 斜面に見えるスキー場はパルコール嬬恋なんですね。
二つの山の奥の方に白く見えるのは北アルプスだそうですよ。


そして絶景スポットはまさに絶景!!
以前スキーをしていたころは水上の方など行ってはいたけど、
こんな風に眺めたことはないものなぁ。


左から平標、千ノ倉、万太郎、谷川岳、朝日岳、らしい。
すごいなぁ。
手前に見える街は沼田? 橋が見えるのは利根川を越えているのかな。


笠ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳。


上州武尊がとても近い。


中央奥白根。 右が皇海山。


皇海山の右の方に日光連山が見える。
右の横幅の広いのが男体山だそうですが、こういう角度で見たのも初めてかも。


随分長い間周囲の景色に見とれていました。
さて、まだ木々が白いうちにもう少し先へ進んでみよう。


名残惜しく振り返りながら、駒ヶ岳方面に向かいます。
この時期赤城山にはたくさんサンタがいます。w