10/4 秋色湯ノ湖 湖尻~湯元 2014-10-06 23:35:32 | 栃木県奥日光エリア 2014年10月4日(土) 湯ノ湖をグルッと一周。 湯滝上の湖尻から西岸を通って湯元に戻ります。 湯元に戻って。 ツタウルシがきれい。 と思って、もう少しこまごまとした物を撮る。w #写真 « 10/4 秋色湯ノ湖 湯元~湖尻 | トップ | 10/4 秋色 ちょっと湯元 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 綺麗~うっとり~ (ルンルン) 2014-10-07 06:29:18 おはようございます。5日だと雨だったのでギリギリセーフでしたね。湯の湖の紅葉がしっとりとした美しさです。湖岸にいる水鳥は何でしょう?そろそろ冬鳥で賑わう湯の湖ですね。兎島の紅葉はバッチリの水鏡・・・ウサギの散歩のよう♪こんな錦繍の景色が見たいです。私もなんとか行けないかな~と思案中・・・ 返信する 紅葉~ (やまとそば) 2014-10-07 21:32:30 紅葉は場所によってかなり違いますね。先日、いつもの那須の赤を見て来ただけに、日光の紅葉が新鮮です。赤と黄色が調和して、バランスの良い紅葉ですね。さしずめ、大人の紅葉と言った所でしょうか(本人も良くは判っていませんが…汗;) 返信する Unknown (トレッキング) 2014-10-07 22:02:02 奥日光の紅葉も見頃になりましたね。湯ノ湖に写る紅葉が何とも言えないくらい綺麗に撮れてます。そろそろ八丁出島も見頃でしょうか。 返信する ルンルンさん (Layla) 2014-10-08 00:23:58 4日は本来「晴れ」マークだったのですけどね。いや~、これでは水鏡とは言えないので。。。昨年の方が良く写ったので今年は残念な気持ちですが、なにしろ湯ノ湖に一回しか行けてないのですから、そうそう上手くは行きませんね。鳥は鵜ではないでしょうか。確かにバスで行くような時間帯だと、昨年一番ひどい渋滞の時は日光から湯元までバスで4時間?、6時間?、そんな話も聞いたような気が。。。(はっきりとした記憶ではありません)車で行くにしても、朝駐車場に入れたらそこからは動かせないので、やはりあちこち行くのは難しいです。泊まりで行けるのがベストですね。それでも歩いて回れる範囲になるでしょうか。 返信する やまとそばさん (Layla) 2014-10-08 00:32:27 紅葉もマイブームがあって、どんな色、どの程度の色、っていう好きずきが自分の中でも変わってゆくのを感じます。以前は真っ赤なモミジでないと心が動かなかったのですが、今は黄色でないとダメな体質になりました。wけど、その中で真っ赤なツタウルシなど見ると、やっぱりハッとするんですね~。そして「紅葉の始まりかけ。」くらいの薄緑に抜けてきた兎島のβさんの写真を拝見して、心ふるえるような思いをしたり。「あの兎島はまだまだだねぇ。」などと話しかけてくる方もいるのですが、そう見える時もあるし、光の加減などでそれが美しく見えたりすることもあるし。やっぱり一期一会なんでしょうね~。まぁ、私も良く判ってませんが~。ww 返信する トレッキングさん (Layla) 2014-10-08 00:36:40 湖面に映る兎島はもっとバキッと映るんですよ。そういうのが撮りたい。w八丁出島、今週末までに冴えてきますかね~?紅葉前線、少し停滞気味みたいですよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
5日だと雨だったのでギリギリセーフでしたね。
湯の湖の紅葉がしっとりとした美しさです。
湖岸にいる水鳥は何でしょう?
そろそろ冬鳥で賑わう湯の湖ですね。
兎島の紅葉はバッチリの水鏡・・・ウサギの散歩のよう♪
こんな錦繍の景色が見たいです。
私もなんとか行けないかな~と思案中・・・
先日、いつもの那須の赤を見て来ただけに、日光の紅葉が新鮮です。
赤と黄色が調和して、バランスの良い紅葉ですね。
さしずめ、大人の紅葉と言った所でしょうか(本人も良くは判っていませんが…汗;)
湯ノ湖に写る紅葉が何とも言えないくらい綺麗に撮れてます。
そろそろ八丁出島も見頃でしょうか。
いや~、これでは水鏡とは言えないので。。。
昨年の方が良く写ったので今年は残念な気持ちですが、
なにしろ湯ノ湖に一回しか行けてないのですから、
そうそう上手くは行きませんね。
鳥は鵜ではないでしょうか。
確かにバスで行くような時間帯だと、
昨年一番ひどい渋滞の時は日光から湯元までバスで
4時間?、6時間?、そんな話も聞いたような気が。。。
(はっきりとした記憶ではありません)
車で行くにしても、朝駐車場に入れたらそこからは動かせないので、
やはりあちこち行くのは難しいです。
泊まりで行けるのがベストですね。
それでも歩いて回れる範囲になるでしょうか。
っていう好きずきが自分の中でも変わってゆくのを感じます。
以前は真っ赤なモミジでないと心が動かなかったのですが、
今は黄色でないとダメな体質になりました。w
けど、その中で真っ赤なツタウルシなど見ると、
やっぱりハッとするんですね~。
そして「紅葉の始まりかけ。」くらいの薄緑に抜けてきた兎島のβさんの写真を拝見して、
心ふるえるような思いをしたり。
「あの兎島はまだまだだねぇ。」などと話しかけてくる方もいるのですが、
そう見える時もあるし、光の加減などでそれが美しく見えたりすることもあるし。
やっぱり一期一会なんでしょうね~。
まぁ、私も良く判ってませんが~。ww
そういうのが撮りたい。w
八丁出島、今週末までに冴えてきますかね~?
紅葉前線、少し停滞気味みたいですよ。