のんびり旅日記

温泉・神社仏閣めぐりがメインのスローな旅日記

すっかり酒メイン、時々スキーな日記に変わりつつあります(^^;

郡上散策 #4 郡上城

2006-05-21 23:02:36 | 旅にっき
 最後に車で(^^;、郡上城まで上る。
 郡上は功名が辻の「千代」の出身地ということで、
 至る所でアピールがされていた。

 やはり大河効果は大きいのだろうか。。。

★郡上城


★一豊と千代の像 (新しいな、、、最近できたか???)
コメント

郡上散策 #3 旧庁舎記念館・いがわの小径

2006-05-21 22:56:31 | 旅にっき
 宗祇水から吉田川を越えて旧庁舎方面へ

 「いがわの小径」を歩いてみる。
 イワナやアマゴなどの渓流魚やコイが水路に放してあった。
 コイはよく見かけるが、イワナやアマゴが群れをなして泳いでいる姿を
 見られるのにはちょっと驚いた。

 その後、慈恩護国禅寺の○草園(てっそうえん ○はくさかんむりに至)を拝観。
 鍾山十景からなる庭や水琴窟、また本尊の釈迦如来像などを見学。

 旧庁舎までもどり、食品サンプルを集めた「サンプル工房」など見学後、遅めの昼食。
 中にある簡易な食事処で「郡上のごはん」。
 減農薬ご飯と魚の甘露煮がメインで¥550-.
 量はあまりないが、お年を召した方や小腹が空いたときなんかにはピッタリ。
 味も良かった。(^^)

★いがわの小径(魚の群れ分かるでしょうか。。。)


★郡上のごはん (¥550- 上段左から減農薬ごはん、地場漬物3種、お茶、下段左から甘露煮、地場野菜のすまし汁)
コメント

郡上散策 #2 町並み・宗祇水

2006-05-21 22:38:23 | 旅にっき
 柳町付近から町並みを歩く。

 本当の古民家はほとんど無いが、城下町の雰囲気をウリに
 しようという努力が伝わる。。。(^^;

 まぁ、よい雰囲気であるのは確かですが、高山や京都と比較すると
 個々の建物はどちらかというと現代よりです(^^;

 ただ、水の街だということはよく分かる。
 いたるところに水場があり、現在も使用できると思われる井戸も多数。
 日差しのあるこの時期にしては暑い日でしたが、水回りは涼しげです。

★惣門坂


★郡上おどりの碑?


★宗祇水
コメント

郡上散策 #1 安養寺

2006-05-21 22:30:58 | 旅にっき
 久しぶりの天気にドライヴに出ようと思ったが、
 友人から電話があり助手席参加のドライヴに出る。

 目的地はR156の北の方。(^^;

 で、郡上八幡の街を歩いてみようということになり街を歩く。

 城山中腹Pに車を止め、山を下るとあるとても大きな寺。
 郡上御坊とも呼ばれるらしい。

 が、人は誰もいなかった(^^;

★安養寺


★柳町付近のかきつばた


★柳町 童地蔵
コメント

OIL交換

2006-05-21 22:15:04 | 車のお手入れ
 3ヶ月ぶりにOIL交換。
 DMで「お得ですよー」みたいな情報を得ていたが、
 前日にセールス担当から電話があった。

 この電話には出られなかったが、ちょっと感心、というか嬉しく思った。

 で、OIL交換に朝一で出向く。(待つのがいやだったので。。。)

 ついでに、リアのウオッシャー液が出ないのも見てもらい直してもらう。
 (パイプに藻?が生えてたとかなんとか。。。)

 ¥2,000- (in tax)

 次はいつかな。。。
コメント