のんびり旅日記

温泉・神社仏閣めぐりがメインのスローな旅日記

すっかり酒メイン、時々スキーな日記に変わりつつあります(^^;

白骨温泉から氷見へ #7 665Km/241Km

2009-06-13 23:59:07 | 旅にっき
ぶらっと商店街を散策後、氷見を17時に出発。

帰路ルートメモ

氷見(17:00)
 →R160~R8~R156~富山r58
小杉I・C(18:12)
 →北陸~東海北陸~名神
一宮I・C(20:15)
 →
稲沢(20:25)

総行程 665km , 氷見~稲沢 241Km

久々のロングドライヴでしたが、
高速1,000-の威力は大きいですね(^^)
コメント

白骨温泉から氷見へ #6 氷見・商店街散策

2009-06-13 23:55:06 | 旅にっき
道の駅から歩いて商店街を歩く
氷見の町は藤子不二雄A氏の出生地なのだそうで、
同氏のキャラクターが商店街で見られます。

島根の某市をイメージしていると思われます(^^;

★鰤に乗るハットリくんたち


★原画


★ハットリくん


★シンゾウくん 泣いてる。。。 そんなキャラ付けでしたね。。。


★獅子丸


★ケムマキ


★影千代


★藤子不二雄A氏の生家 光禅寺 最近山門を再建したそうです


★中にキャラクターがいました ハットリくん


★怪物くん


★プロゴルファー 猿


★喪黒福造


★案内


★4ショット


★山号は「海慧山」 読めん。。。



コメント

白骨温泉から氷見へ #5 氷見・道の駅

2009-06-13 23:37:48 | 旅にっき
昼食後、もう一踏ん張りして氷見まで行きました。
岩牡蠣が食べられそうだと、以前情報を得たので。

で、道の駅にあるフィッシャーマンズワーフへ。
色んな魚が売られていましたが、岩牡蠣が一押し?のようでした。

結構大きめなのを2つ、開けてもらいました。
これまた満足です(^^)(^^)

★岩牡蠣


★立山連峰?


★実際はこんなパネルが設置してありました
コメント

白骨温泉から氷見へ #4 富山ブラック@西町大喜

2009-06-13 23:26:17 | 旅にっき
次の目的地は高山、と、いつもなってしまうので、
今回はちょっと頑張って富山へ向かうことにする。
(地図見てたら、行ける気がしてきたので(^^;)

白骨を11:30頃出発して富山市内に14時頃到着。
で、遅めの昼食に噂?の富山ブラック。

塩辛いと聞いていたが、本当に辛かったです(^^;(^^;(^^;

スープは見た目の黒さほど辛くはないのですが、
メンマがかなりの?塩漬け状態。
黒胡椒も利いているので、そのあたりから辛さが伝わります。

生卵をトッピングしてみました。
たしかに塩辛くはあるのですが、チャーシューも麺も旨かった(^^)

★富山ブラック、生卵トッピング


★麺を掘り出してみました(^^; ちょっと太め


★元祖とあります 西町大喜


★関係ないけど近くを走っていた路面電車(^^;
コメント

白骨温泉から氷見へ #3 安房峠

2009-06-13 23:21:57 | 旅にっき
自分的にはお約束の安房峠

昨日までの天気予報は良さそうだったのですが。。。

霞沢岳は今日も見られませんでした。

★安房峠


★お地蔵様もいらっしゃいます


★山は、、、霞んじゃってます
コメント

白骨温泉から氷見へ #2 白骨温泉・泡の湯

2009-06-13 23:14:42 | 旅にっき
白骨温泉に移動しました。
今回も泡の湯。

ぬる湯に1時間浸かってきました。
やっぱり何度来ても良い感じです。

ほんのりとした硫黄臭と泡付感(^^)(^^)(^^)

幸せ気分で、次の目的地へ。


★泡の湯


★すこしアップで
コメント

白骨温泉から氷見へ #1 乗鞍・三本滝

2009-06-13 23:00:54 | 旅にっき
久しぶりに白骨温泉へ

朝6時過ぎに出発したら、予想以上に早く着いたので
乗鞍高原から三本滝レストハウスまで登っていき、散策路へ。

結構早足で進んだせいか、息切れ寸前でした(^^;
もうすこし体力つけたいなぁ。。。

★三本滝 #1


★三本滝 #2


★三本滝 #3


★川 #1 澄んでます(^^)


★川 #2


★三本滝ゲート 7月までは何も通れません


★かもしかG
コメント