書院から正殿に移動しました。
正殿は、木造の三階建で、
・一階は「下庫理(しちゃぐい)」と呼ばれ、主に国王自ら政治や儀式を執り行う場
・二階は「大庫理(うふぐい)」と呼ばれ、国王と親族・女官らが儀式を行う場
・三階は通気を目的とした屋根裏部屋
となっています。
最初に創建されたのは14世紀末頃とされています。
その後、焼失と再建が繰り返されたとのことです。
琉球も安定していた訳ではないということですね。
★1F 御差床(うさすか) 政治や儀式の際に国王が出御する玉座です
★2F 御差床 国王の玉座として様々な儀式や祝宴が行われたところです
★3枚ある額の向かって右側
★左側の額
ちなみに3枚の額の文字の意味は、
(中央)中山世土:ちゅうざんせいど ::琉球は中山が代々治める土地である、の意
(右) 永祚瀛壖:えいそえいぜん ::海の向こうの琉球を永く幸いに治めよ、の意
(左) 輯瑞球陽:しゅうずいきゅうよう::球陽(琉球)にはめでたい印が集まっている、の意
です。
★2F 戸が閉まってますが、御庭を望む位置にある座
★展示物 王冠
★展示物 金印
★玉座 手前の龍柱は阿吽ですね
正殿は、木造の三階建で、
・一階は「下庫理(しちゃぐい)」と呼ばれ、主に国王自ら政治や儀式を執り行う場
・二階は「大庫理(うふぐい)」と呼ばれ、国王と親族・女官らが儀式を行う場
・三階は通気を目的とした屋根裏部屋
となっています。
最初に創建されたのは14世紀末頃とされています。
その後、焼失と再建が繰り返されたとのことです。
琉球も安定していた訳ではないということですね。
★1F 御差床(うさすか) 政治や儀式の際に国王が出御する玉座です
★2F 御差床 国王の玉座として様々な儀式や祝宴が行われたところです
★3枚ある額の向かって右側
★左側の額
ちなみに3枚の額の文字の意味は、
(中央)中山世土:ちゅうざんせいど ::琉球は中山が代々治める土地である、の意
(右) 永祚瀛壖:えいそえいぜん ::海の向こうの琉球を永く幸いに治めよ、の意
(左) 輯瑞球陽:しゅうずいきゅうよう::球陽(琉球)にはめでたい印が集まっている、の意
です。
★2F 戸が閉まってますが、御庭を望む位置にある座
★展示物 王冠
★展示物 金印
★玉座 手前の龍柱は阿吽ですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます