のんびり旅日記

温泉・神社仏閣めぐりがメインのスローな旅日記

すっかり酒メイン、時々スキーな日記に変わりつつあります(^^;

岩牡蠣

2015-05-18 20:29:09 | 日々色々
この冬は、真牡蠣をほとんど食べられなかった。

だからという訳では無いのですが、岩牡蠣を見かけたので購入(^^;

ちょっとシーズンは早いような気もするのですが。まぁ、気にしない(^^;(^^;

宮城産4つ。

楽しみました(^^)


★岩牡蠣4つ


★サイズ比較用


★お酒は千代の花


★特別純米の無濾過生酒 バラ祭り用に絞られたそうです
コメント

越前海岸

2015-05-17 19:09:19 | 旅にっき
久々にドライヴ

行き先は、越前海岸。

温泉入って、織田家発祥の里をみて、海岸ドライヴ。

帰りに、魚(かわはぎ、とびうお、ふぐ@越前)と酒(揖斐川、千代の花@岐阜大野)も買ってみた(^^)


更に最後、1ヶ月ぶりの給油。

23.41L給油で463km走行。

19.8km/L。
1Lが110円で5.56円/Km。

上出来だ(^^)(^^)


★相変わらずヌルヌル系の若竹荘。消毒臭がなければ完璧だが。


★剱神社


★織田一族発?祥地


★呼鳥門前の海


★呼鳥門 逆光でした(^^;
コメント

Cherry & Berry / 北海道麦酒醸造

2015-05-16 20:54:22 | 酒日記
酒日記

土産物ではなく、買ってあったモノ(^^;

ローソンの企画物?あやしい発泡酒を見かけたので買ってみたモノ。

麦芽比率25%未満、果汁50%。

香料を配合しているのがインチキくさい。

発泡酒ですが、かなり甘め。

どちらかというとチューハイな感じでした。

★Cherry & Berry







★こちらは北海道土産の白いブラックサンダー(^^;
コメント

小樽・札幌散策ツアー 2015 #18 札幌【9】 円山動物園

2015-05-08 20:18:02 | 旅にっき
澄川から地下鉄を乗り継ぎ円山公園、動物園へ。

ホッキョクグマに赤ちゃんが生まれたようで、今一番のアイドルとのことでした、が、

爆睡中でした(^^;

全体的に古くなった設備を順次建て替え中で、新しくなった獣舎も結構ありました。

駅から公園を抜けてくるところも含め、ほどよい散策コースだと思います。


★円山動物園


★ホッキョクグマ 手前で親が寝ていますが、その奥で赤ちゃんが寝ていました 分かりますかね(^^;


★鳥(^^; クチバシが特徴的ですね


★ユキヒョウ カッコイイ




★アムールトラ



このあと、宿で荷物を引き取り札幌駅へ。

コーヒー休憩と土産を物色し、空港へ。

空港で、夕食。スープカレー。画像なし(^^;

その後、土産を買い足したりソフトクリームを食べたりしてフライト待ち。

飛行機は結構揺れましたが、無事帰名。

かなり歩き疲れた3日間でしたが、楽しめたと思います(^^)

コメント

小樽・札幌散策ツアー 2015 #17 札幌【8】 羊ヶ丘展望台

2015-05-08 20:17:55 | 旅にっき
ツアー3日目。最終日。

本日は札幌市内観光予定。

とりあえず、地下鉄1日券を購入。

★シンプル



天気がイマイチなのが残念でした。雨は降りませんでしたが。

地下鉄で福住まで移動し、バスに乗り換えて羊ヶ丘展望台へ。

展望台まで行くと、強制入園(^^; まぁ、そのつもりだから問題はありませんが。

元は農商務の研究施設で羊を飼育していたとのことです。

その後、観光地との両立を図り、現在に至るとか。

★羊ヶ丘展望台


★クラーク像


★説明


★クラーク像 角度を変えて


★羊も飼われています 現在は試験飼育という扱いのようです


★ドームが彼方(ちょっと大げさ)に見えます


★クラークチャペル 旧札幌北一条教会を1/2で復元したそうです


★ラムまん(^^; シカまんと迷いこちらにしました(^^;(^^;




このあと、バスで平岸に出て、地下鉄で澄川に戻り昼食。

ラーメン、純連本店。味噌ラーメン再び。満足。

残念ながら画像なし。

澄川から円山公園を目指します。
コメント

小樽・札幌散策ツアー 2015 #16 札幌【7】 夜景 TV塔、JRタワー、すすきの

2015-05-07 20:16:41 | 旅にっき
日が落ちてからもう少し散策。

まずはTV塔。

画像は青ですが、さまざまな色にライトアップされます。


★青くライトアップ


★噴水と競演




で、真下まで行って登らず(^^;

札幌の駅に移動。JRタワーの38階展望台に登ってみました。

東西南北すべて見られます。

が、北側の景色にちょっと感動。

高いビルがあまりないせいか、奥の方まで街明かりがみられます。

★西方面 奥の方に大倉山のジャンプ台がライトアップされて見えてました


★南方面 ピンぼけ(^^; TV塔近いですね


★北方面 奥まで街明かりがみられます




タワーを下り、再度すすきへやってきました。

ふたたびニッカの看板。

背景色が変わります(^^)

★ニッカ看板ふたたび 上部にはキリンの看板が


★背景色変わります


★すこし歩いて元祖ラーメン横丁 人出が寂しい感じでした



2日目はここまで。3日目につづきます。
コメント

小樽・札幌散策ツアー 2015 #15 札幌【6】 札幌市資料館

2015-05-07 20:15:19 | 旅にっき
すすきのあたりから大通に戻り、散策継続中。西進。

バラなどは未だ早いようですが、

花壇の花や咲き始めているライラックなどがたのしめます。

つきあたりは、札幌市資料館。

旧の札幌控訴院とか。1926年に建てられた石造りの建物です。

★ちょっと遠目で


★法の女神テミスが目隠しをしている様なんだそうです



この後宿に一旦戻り休憩。

夜景散策に向かいます。
コメント

小樽・札幌散策ツアー 2015 #14 札幌【5】 すすきのあたりで夕食

2015-05-07 20:14:59 | 旅にっき
札幌駅で土産物を物色しつつ、すすきのへ移動。

ちょっと早めな時間ではありましたが、夕食。

そのまえに、すすきの交差点でNIKKAの看板。

★NIKKA。マッサンとセットになってました。



すこし、歩き夕食。ジンギスカン。

サッポロクラッシックを飲みながら(^^)

★ジンギスカン かなり食べ進んだ後ですが(^^;



満喫しました(^^)

時間はまだ18時すぎ。

散策を続けます。

★酒屋さんにこんな看板が 札幌の日本酒は千歳鶴のようです。昼に1合飲みました(^^)

コメント

小樽・札幌散策ツアー 2015 #13 札幌【4】 北海道大学 クラーク像、ポプラ並木

2015-05-07 20:13:04 | 旅にっき
赤れんが庁舎から北大へ。

こんなに観光客や地元の人が校内にいる学校も少ないと思います(^^)

でも、それもそうだろうなと思うくらい環境がよいですね。

暖かくなってきた気候に、新緑も綺麗。ふらっと歩いているだけでも気分がよいです(^^)(^^)


まず、クラーク像、ではなく佐藤昌介像。

札幌農学校1期生で、クラーク博士の薫陶を受け後に学校長になられた方らしいです。

★佐藤昌介像




少し進んで、クラーク像。

ウィリアム・スミス・クラーク。農大の初代教頭。

「少年よ、大志を抱け」で有名ですが、全文は、「Boys, be ambitious like this old man」だったとかで、

「この老人(=クラーク)のように、あなたたち若い人も野心的であれ」という解釈だったはずなんだとか from Wiki.

ちょっと、印象をよく縮めた感がありますね。訳者のセンスを感じます。

★クラーク像


★見づらいですが「Boys, be ambitious」彫ってあります




さらに進んでポプラ並木。10年ほど前の台風で半数ほどが倒れてしまったとのことですが、

倒れたところに再度ポプラを植え、並木を再生しているそうです。

確かに、木の高さに差がありますね。

また、花木園も近くにあります。


★ポプラ並木中間点くらいから


★反対向きに


★クロユリ 昭和初期までは群生していたそうですが、見られなくなり再生に励まれたようです






このあと、購買を覗き、お茶休憩を挟んで、イチョウ並木を見ながら北大を後に。


★イチョウ並木

コメント

小樽・札幌散策ツアー 2015 #12 札幌【3】 北海道庁旧本庁舎

2015-05-07 20:12:38 | 旅にっき
時計台から一旦宿に入り、市街散策中。

まず宿から近かった、赤れんが庁舎と呼ばれる旧本庁舎。

れんが造りの建物には何か心を惹きつけられますね(^^)

1888年に建てられているそうです。

また、まわりで牡丹桜が満開でした。

花見をされている方もたくさんいました。


★ちょっと角度をつけて


★すこしアップで


★牡丹桜


★時間を少し変えて


コメント