Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

K・K・HawaiianGrooveの巻

2006-07-08 18:41:44 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
 レッスン4つめは「イントラ・クラス」のK・K・HawaiianGrooveチーム。
「Maui Hawaiian Suppa Man」を目下練習中。登呂井、違ったトロイのソロアルバム・バージョンだ。完コピは仕上がっていて、これにIZバージョンの歌を入れた。歌の担当は
ポパイ堀川
で、気持ち良さそう~~に歌っている。

今日はもっちゃん本山は風邪で休みだったが、またニューアレンジにした。このクラスは1回休むとんでもない事態になる。(曲が終わっていたり、アレンジが刻一刻と変わるからだ。)写真をご覧いただきたい。ポパイがハワイのノーズ・フルートを持ってきた。僕はイプを用意した。前奏部にナレーションいれて幻想的にするアレンジにトライした。
ノーズフルートはさすがに入らなかったが(ポパイしか吹けない)、僕はイプを叩いてウクレレと合わせたら、カヒコっぽくなっていい感じ。(思いっきり叩いたら手がひりひりした。)

さのちゃん高橋
がみょ~にノーズフルートに興味を示していたのが気がかりだが・・・・。(写真参照)シェイク池袋はクールにウクレレでオブリやソロを弾く事で役割分担が決ってきた。
9月からレッスンに復帰予定のナガちゃん長坂、たいへ~んだよ。イプ担当に逃げないでね。


ノーズフルートを吹くポパイとウケまくるシェイク どうもギャグになる



ノーズフルート。3管しかないプリミティブさがいい。それにしても昔のハワイ人はな~んで口で吹かなかったんだろうね??


ありゃ~、やってしまいました。さのちゃんファン、レア画像になります・・。

シェイクのマーティン、オレのイプ、ポパイのノーズフルートでオールド・ハワイだね!

今日のカマカ娘とサクピー&マロの巻

2006-07-08 18:07:26 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
 SKGの大神さんの後は、
「パパリナラヒラヒ」の児島亜希さん、藤原桜さんのカマカ娘レッスン。
カマカ娘3号は今日は風邪でお休み。「Kahakuloa」が仕上がってきたので、それに同じマウイ・ソングの「Waikapu」をメドレーでくっつけようと提案した。そういえば去年のHo'ike曲も「マウイ・メドレー」だったな。またカッコよくなりそうだ。
続いて、「Pure Hearts」のサクピー櫻井さん、とマロ林さんのレッスン。
サクピーは久しぶりに来たので恐縮していた。Palolo版「He Hawai'i Au」
がHoi'ke用曲である。これはソロもストロークもた~いへん。もちろんフルコピーで練習している。「サクピー、マロは弾けて来たぞ~!でもまだ時間あるから頑張れよ!特訓してもいいぞ!」

#うちに来ればみ~んなトロイ・フェルナンデスが弾けるようになります!
(登呂井・木馬んです より)


大神さんのグライムス・ギター!

2006-07-08 17:45:44 | ノンジャンル
 今日土曜日はレッスンが4つ!朝10時にスラックキーギターの大神さんが来た。月謝袋見たらもう7年目に突入する。こつこつとよく通ってきてくれたものだ。今日はグライムスギターを持って来た!これはケオラビーマーが使っているブランドで、設計者はマウイのクラに住んでいる。大神さんは直接ハワイに行きオーダーしたそうだ。2年半待ちで手に入れ、確か3年前から使っている。ボディのシェイプが素晴らしいし、サウンドホールのあけ方が独特で、「このサウンドホールの作りがスラック・キーの響きに丁度いいんだ」とケオラが言っていたのを思い出す。グライムス氏に「何で知ってんだ?日本人は君が初めてだ!」と大神さんは言われたそうだ

グライムスギターとりりしい大神氏


グライムス ナイロン・ストリングス HAPA MODEL


ボディの内側もトラ目である。仕上げの美しさは最高だ。


渡辺修一さんベースレッスンの巻 

2006-07-08 00:14:45 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
 昨日は七夕・笹の節句で大安。どんなお願い事しただろうか?
レッスンは駒場で3つあった。
午後になり、渡辺修一さんのレッスン。もうかなり長くレッスンに来ていただいているが、2年位お休みして去年からレッスンに復帰しました。ウクレレレッスンだったのですが、最近はベースのレッスンをしています。譜面を自分で写譜ペンで清書するほど熱心で、ファイルが何冊にもなったらしい。今日はHui Alohaの「Sanoe」のベースパートフルコピー譜を伝授。次回からレッスンに入ります。


鴻池薫のボディ・ガードと以前言われていた渡辺修一さん。今ベースに燃えています!

次に来たのは、ギターレッスンの女性ロッカーちいこ こと宮崎千春さん。新曲を作詞作曲してまたCD作成するそうな。睡眠時間がここのところ3時間だけど頑張る!と言っていました。根性あるね!

最後に来たのは、トビくん こと 飛永聖君。まる1時間、ギターでアルペジオ、スケール練習やった。シーザーさんより「一人前のギタリストにしてくれ」と言われているので、みっちり人がパスしたくなる練習を伝授しているが、「きついけど面白いッス。」と言っていた。こちらも根性ある。あんまり頑張ると腱鞘炎になるから、一定の休みを入れて練習しよう。
ちなみに彼は、7月22日(土)藤沢で行われる「盆踊り」の曲(JAシーザーさん作曲)の打ち込みを今やっているとの事。22日藤沢に行きたい!場所、時間等分かったら、ブログでお伝えします。