広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

今年を振り返って・・・

2005年12月28日 | 通訳ガイド
今年前半はお仕事いっぱいで、いいスタートが切れたのだけど、後半の減速が甚だしいものだった。かなりの前年割れ。

初長崎、2度目の沖縄という出稼ぎあり。クルーズのshore excursion。慣れてくると面白い。プライベートツアーではお初の萩・津和野・秋芳洞なんてのもやらせていただいた。こちらも充実。

逆に地元のツアーがomigodだったのだ。これまで一度も経験しなかったno show(お客が現れない)が2回も。そのうち片方なんて、まずエージェントがバスの予約を忘れ(←マジですか~?)、JRで行こうとすると人身事故でストップ。行楽シーズン真っ盛りの休日で道路は渋滞。ホンマ踏んだり蹴ったりのツアーの始まりだった。

被爆60周年の式典前日、ホテルをキャンセル待ちのままやって来たアメリカ人。広島に空室なんてあるはずもなく、エージェントに尋ねると「あ、うちは関係していませんから。アメリカ側のエージェントです・・・」

あのね~~、もしもし~~、丸1日アテンドして翌日も一緒に式典に参列するようになっている現場が、お客さんをまさかホームレスならぬのホテルレスで路上に放り出すことなんてできないのよー。宿がないのが発覚してすぐに友達に連絡。幸いホームステイを受け入れてくれたのでまーるく収まったけれど、綱渡りのような真夏の日々だった。友達は英語が話せて喜んでいたし、アメリカから後日お礼のプレゼントも届いたようだ。よかった、よかった。

来年はどんな年になるのだろうか。ガイド業界もきびしくなりつつある。たくさんツアーがありますように!

そーか、今日で企業は仕事納めなのだ。ってことは明日から夫がズーッと家にいるわけだ・・・微熱があることだし、寝込もうかな。。。