2~3割程度ですね。あまり奥深くまで入って行かなかったのですが、岩惣のあたりはまだまだです。今日は連休最後の祝日。バイパスはそれほど混んでいなかったので楽勝!と思いきや、昔のナタリーのあたりから車が動きませんでした。県外ナンバーが駐車場を探してウロウロ。フェリーも10分間隔にもかかわらず長蛇の列。もちろん食堂も・・・
今日は久々に半数がアメリカン。中国系やら日系やら・・・そう、初めてザンビア出身のアメリカ人に会いました。なかなか男前。控え目で知的。白人系は一組だけ。
あとはイタリアンの若いカップルたちと、何をしゃべっとるんかほとんど理解不可能のアイルランドのじいちゃんと(やっぱりアイルランドの英語は・・スゴイ)、ドイツの男性とあとは豪人。
アイルランドとドイツでユーロの下落についての話が盛り上がっておりました。「アメリカに依存する体質を何とかせんといかん・・」みたいなの。イタリアンはそんな話は全くせず、英語もそれほど堪能でないので、「マンジャ、マンジャ(食べ物)」と美味しいものを探し回っておいででした。こんなん好きです~。
なぜか仕事して帰ったら体重が増えているこの頃。明日もエアロビクス行かなくっちゃー。あ~しんど。。。
今日は久々に半数がアメリカン。中国系やら日系やら・・・そう、初めてザンビア出身のアメリカ人に会いました。なかなか男前。控え目で知的。白人系は一組だけ。
あとはイタリアンの若いカップルたちと、何をしゃべっとるんかほとんど理解不可能のアイルランドのじいちゃんと(やっぱりアイルランドの英語は・・スゴイ)、ドイツの男性とあとは豪人。
アイルランドとドイツでユーロの下落についての話が盛り上がっておりました。「アメリカに依存する体質を何とかせんといかん・・」みたいなの。イタリアンはそんな話は全くせず、英語もそれほど堪能でないので、「マンジャ、マンジャ(食べ物)」と美味しいものを探し回っておいででした。こんなん好きです~。
なぜか仕事して帰ったら体重が増えているこの頃。明日もエアロビクス行かなくっちゃー。あ~しんど。。。