広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

ネコのカレンダー

2008年11月05日 | 通訳ガイド
ゲットです。某ホテルのロビーで写したので間接照明で超ピンボケ。この子は7月に登場します。お気に入りのひとり、いや・・いっぴき。あとはお相撲のカレンダーを手に入れるだけ。これで新年の準備が整います。って・・そんだけかい。

岡山後楽園の紅葉はまだまだ、宮島の方が早いです。後楽園は5時で閉園になるため急がないと大変です。今は菊の展示をしています。

今日はスペインの若いカップル。バルセロナの近くって言うから近いのかと思っていたら、町の名前を言っても誰も知らないので160キロ離れてるけどバルセロナをかたるのだとか。ダンナさんの出身地なんて人口160人。それって村のみんなの事知ってるでしょ?"Si."だって~。だよね。

"Luna de miel"lunaは月でmielは蜜だからハネムーン。この'miel'って「メルパルク」の「メル」なんですってね。蜜に集まるように人が来てほしいと「ミエル」と「メール」を語呂合わせしたそーな。ちなみに「パルク」はフランス語の「公園」。何でもかんでも一緒くたにした名前を付けるのが日本流なのでしょう。

最近なのですが、ネイティブのスペイン語講座に加え、文法オッタッキーが教えるスペイン語教室にも通い始めまして、家からチャリで10分、急ぐと5分といういう立地条件に加え、月謝が4回で2000円という破格のお値段。お得!ってなわけで通ってるのであります。おかげさまで、これまでボワーンとしていた文法事項がハッキリクッキリ。ネイティブの方も読む教材を取り入れてもらい充実しています。ま、どちらにしても覚えて使わなければな~んにもなりましぇん・・ってのは同じですが・・・↑の「メルパルク」もオタク先生からの頂き物です。

今日のお客さん、女性の方は少し英語が話せたけど、男性は話せないのか話さないのか、とにかく無表情、ちとイジケた感じも見え隠れ。でもワタシがスペイン語話すとニッと笑うので、そら頑張らんとイカンと思い、英語の中にスペイン語を織り交ぜてしゃべっておりました。そーです、ルーさんの話し方です。

英西分かる人にとってはアホ~~!だったでしょうね。ええんですよ・・どーせ・・・