広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

西伊仏独の合同パーティー

2008年12月21日 | スペイン語
語学学校主催のクリスマスパーティー。イタリア料理、期待してたんだけど・・・イタリア人の素人が作るんだからさ、それなりだった~。お相撲さんが作ると何でもチャンコ・・みたいなもんかな?ちと違う?あのイタリアンならわが家の方が美味しいです。自慢~~

ビンゴの賞品のワインを狙っていたのに逃してしまった。ま、ここで運を使い果たさなくってよかったわ~ん。宝くじが当たるのです。

やっぱりドイツ語ってマイナーですね。スペイン語が一番多かったかな。次がイタリア語。スペイン語って海外協力隊なんかの赴任国が南米にあるからか結構ペラペラな人がいます。

時々講師をしているというイタリア人。奥さんが日本人だとか。オーストラリアに留学してた時にワーホリで来てた彼女と知り合って結婚。「今なにしてるの?」と訊くと「日本語習ってる」という答え。やっぱ養ってもらってるんだぁ。

日本人と結婚して日本に住んでる外国人って仕事がないんですよね。日本語が堪能じゃないと企業は雇ってくれないので、職がない。語学学校の講師したって時給でしょ、暮らせないですよ。そーなると奥さんの稼ぎで生活することになる。コレってどーなんじゃろ。うちの娘だったら「別れろ!」と言ってしまいそうだわ。

ま、イタリアの彼の場合、イタリアへ帰っても奥さんが苦労するのがわかってるから日本にいるんだろうけど、それを感謝すべきなのか・・・難しいところです。

以前よく見ました。嫁がフルタイムで働いているので、アメリカンのダンナが小さい子供を連れて公共施設へやって来て、ずーっとテレビ観てるのね。「オレは作家だ」とか言っちゃってプライド高くて働く気もないみたい。男前ならまだしも・・デブのキモイおっさん。よーこんなんと一緒におるよな~・・と思っていました。ま、好き好きですけど。

本日もオモロイオバサンとの出会いがありました。フラメンコやってて、籍の入っていないパートナーと同居されてるのだとか。いやはや、すこぶるユニークなお方でありました。こんなんが楽しいですねぇ~~

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (perteperme)
2008-12-30 17:03:03
またまたお邪魔しに来ました♪。実は、イタリア語を思い出すために、イタリア語を話せる機会を探しているのです。帰国してから話すチャンスがなく、どんどん忘れてしまっているのです。そういえば、それを調べているうちに、この記事にたどり着いたのでした。何かそういう機会があれば、ぜひぜひ、お誘いいただけるとうれしいです。。こんなお願いコメントで申し訳ないです。
返信する
pertepermeさん (kajimama)
2008-12-30 22:59:32
イタリア語ですかぁ・・・
イタリア旅前に半年ほど通った伊語教室が中国新聞文化センターにあります。
ミラノに長く住んでた画家の日本人女性が講師しておられます。
あとは、安佐南区にあるイタリアンのレストランオーナーが
イタリア人です。店の名前は「アレックス」と思います。
今度そんなあつまりがあったら声かけますね~~。。。
返信する
Unknown (perteperme)
2008-12-31 23:14:43
こんなお願いコメントなのにお返事ありがとうございました。できれば改めてしっかり学びたいとは思っているのですが、コドモがいると、なかなか習い事もままならず。。とりあえず、今年は独学で試験でも受けてみようと思っています。
kajimamaさん、来年も、お仕事がんばってくださいね。よいお正月をお迎えください。
返信する
pertepermeさん (kajimama)
2009-01-01 11:28:14
もうひとつ「広島・イタリア協会」があります。というか、あるらしいです。大手町(たかの橋)の女性センターで活動しているとか。夜の集まりみたいですよ。子供さんが小さいとなかなか出られませんよね。あまりあせらず・・・頑張ってください。
返信する