地元の新聞に、笠岡在住のスペイン語通訳者が書いた「キューバ日記」が連載されている。メチャおもしろい。
列を作って何かを待つ時、前後の見知らぬ人たちがすぐに会話を始めて仲良くなり、時には人生相談の場にもなったりする・・・
この話をキューバ出身のスペイン語の先生にすると、「そーなのよ~、バスで知らない人の隣に座るでしょ、降りる時にはその人の名前、住所、電話番号、家族構成までみーんな分かっちゃうのー」ふーん、今の日本だと考えられないよね。
今日は感嘆文を習った。そのなかに「マリアは何て細いんでしょ!」というイヤミな文があった。このdelgadaって単語、ほめ言葉になるの?"No!"「痩せてるね」はほめてないんだって。それよりもボン、ボンとメリハリのあるのがいいのだそう。(うん、まーね、理想だわね)
日本の若い女性はesquileto(骨と皮ばかり)だって。「でぶ」も「やせ」もNo!出るとこ出て、くびれるとこはキュッと。キューバのビーチに行ったらいっぱいおりそうよね。
日本から来た友達に対して、車に乗せてあげるよって言った若者の質問「何でそんなに足が太いの?」それをコンプレックスにしていた彼女の「はぁ~~??」にも負けず、答えが出るまで迫ってくる。「坂道を上り下りするから」と答えたら納得した・・ただ聞いてみたかっただけ・・・このくだりには大笑いしてしまった。日本人としては、見ず知らずの人に言われたか~ないわよね。
言いたい事があると何でも口に出す。でも、悪気もないし、お互い様。ストレスもない。こんな国を旅するのもいいかもね~
列を作って何かを待つ時、前後の見知らぬ人たちがすぐに会話を始めて仲良くなり、時には人生相談の場にもなったりする・・・
この話をキューバ出身のスペイン語の先生にすると、「そーなのよ~、バスで知らない人の隣に座るでしょ、降りる時にはその人の名前、住所、電話番号、家族構成までみーんな分かっちゃうのー」ふーん、今の日本だと考えられないよね。
今日は感嘆文を習った。そのなかに「マリアは何て細いんでしょ!」というイヤミな文があった。このdelgadaって単語、ほめ言葉になるの?"No!"「痩せてるね」はほめてないんだって。それよりもボン、ボンとメリハリのあるのがいいのだそう。(うん、まーね、理想だわね)
日本の若い女性はesquileto(骨と皮ばかり)だって。「でぶ」も「やせ」もNo!出るとこ出て、くびれるとこはキュッと。キューバのビーチに行ったらいっぱいおりそうよね。
日本から来た友達に対して、車に乗せてあげるよって言った若者の質問「何でそんなに足が太いの?」それをコンプレックスにしていた彼女の「はぁ~~??」にも負けず、答えが出るまで迫ってくる。「坂道を上り下りするから」と答えたら納得した・・ただ聞いてみたかっただけ・・・このくだりには大笑いしてしまった。日本人としては、見ず知らずの人に言われたか~ないわよね。
言いたい事があると何でも口に出す。でも、悪気もないし、お互い様。ストレスもない。こんな国を旅するのもいいかもね~
うちの母はデパートのお休み処(長いす)でお知り合いになった方の個人情報を仕入れてきます。ってことは私のことも・・・(^_^;)
でも、これって、キューバと同じ状態?母のエネルギー、バイタリティーetc・・やはりラテン系?
あの都会のデパートでですか、なかなかいい雰囲気ですね。きっとラテン系ですわねぇ~。だから、まっからさんもきっとラテン系。ラテンからゲルマンは生まれんでしょ~~