20190916
9月13日、私たちのリーグ戦「レインボー第3シリーズ8戦」が行われました。このリーグ戦も残すところあと3戦と終盤です。
見出しの表は前回第7戦までの戦績です。
ここまでは、MRが23pで独走中でした。2p差の21pで2位につけたSM、更に3位は17.5、17と5p以上の差がついています。そんな中で迎えたこのシリーズの第8戦は9月13日でした。各メンバーはそれぞれの思いを胸に参戦してきました。
その対戦結果は以下の通りです。対戦相手毎に並べました。
第1組はFY対FJの「FF対決」。FJは病み上がりのためかちょっとバテ気味だったでしょうか。1G・2G・3Gとスコアも落としてしまいました。コンスタントなスコアだったFYに3ポイント献上してしまいました。
第2組はHR対SG。SGはこのところ上り調子で周囲を驚かせています。しかし息切れか3G目はスクラッチ80では、さすがに33のハンディがあってもポイントは取れません。
第3組は独走のMRに対しYMが胸を借ります。現在センターの講習会に参加して腕を磨こうとしている二人の対戦です。YMは4月からの大スランプもここに来て立ち直りのきっかけを掴みかけているようでこの日の目標はMRから1ポイントを獲得することです。一方でMRもお得意のサムレス投法で腕を上げており、10ピン対策も胸に秘めこのままの独走逃げ切り優勝を狙っています。
第4組はこの日一番面白い対戦でした。ハンディも6と8、合計点も449対451の2点差。1投毎に目が離せません。ハンディの差で辛くもSZが3ポイント獲得しました。
第5組はYKの不戦勝。不戦勝が判っていたためかちょっとスコア的にはイマイチで、練習投球のようなやや緊張感のないこの日の試合だったかもしれません。
以上の結果から対戦表は下のように埋まりました。しかし順位に大きな変動があり、今後ますます楽しみになってきています。
順位表は以下の通り
1位と2位、4位と5位、6位と7位がポイント差がなくなっています。
次は第9戦、この試合結果である程度最終順位は決まってきます。1位MRと2位SZの24pと3位SG20pは4p差がついてしまっており、SGが2位に喰い込むことは難しくなっています。MRとSZの直接対戦で優勝が決まりそうです。
しかし3位以下は大混戦。全く予断を許しません。第9戦と第10戦(ポジションマッチ)の結果次第で大きく順位が入れ替わることになります。
次回の対戦表は以下の通りです。
皆さんがんばりましょう!