7月だというのに、バンジーやビオラがまだがんばって咲いています。
上の画像のパンジーは去年12月に購入したものですので、半年以上も咲き続けています。
下の画像は、ビオラ。徒長してしまいましたが、まだもう少し がんばれそうです。
後ろは自然発芽のコスモス
タネが熟してくるとサヤが3方向に割れ、トウモロコシみたいに行儀良く並んでいるタネが見られます。
この種は1~2日で自然に弾き飛ばされます。
来年も自然発芽が期待できそうです 。
下の画像、こちらのサヤは開く前に上半分がスズメに食べられちゃっています。タネはまだ未熟のためか、白っぽいです。
スズメはかしこいですね。この中に種があることが、ちゃんとわかってらっしゃる。
下の画像はパンジーやビオラが今年一番美しかったころの写真です。
ビオラ最盛期
ナヨナヨしていて いかにも弱そうに見えますが、ところがどっこい、
寒さにも強いし、咲いている期間も長く、とても楽しませてくれる花ですね。
来年もまた、こぼれたねで咲きますように…。