うっTと植物たち。

志都岐山神社のミドリヨシノ

数ある桜の中で、ワタクシ個人的に最も好きな花でして ^-^。

「ミドリヨシノ」は山口県萩市にのみ存在するご当地桜です。
この桜は毛利のお殿様(7代藩主)が参勤交代の折に
いずこから持ち帰ったとものとされていますが
その原木等は未だ見つかっておらず
萩市にしか現存しない貴重な桜となっています。
どこから持って帰ってきたんじゃい(笑)。





萩城址。
ソメイヨシノが満開♪



県内有数の桜の名所です。



ちょっぴりセクシーなヨシノさん (;´Д`)



鳥居をくぐった先にミドリヨシノがあります。
毎年、ソメイヨシノよりも早く開花しますが
今年はかなり遅れていて、ソメイヨシノと重なりました。



ミドリヨシノです ^-^。
天然記念物の指定をうけています。



遠目からは、梨の花のようにもみえる
混じりっけなしの純白花♪
ガクがライムグリーンで一層、清楚な感じがします。







希少種につきバックアップを作っておきたいところではあるものの
増殖はかなり難しいとお聞きしました。
接ぎ木が難しいらしく
活着しても、どういう訳かやがて枯死するそうです。
ミドリヨシノから種子をとり
その実生を育てて、それに接ぎ木をすれば
いくつかはつくそうです。

ソメイヨシノとの比較。



ミドリヨシノ



ソメイヨシノ

コメント一覧

うっT
焼きガキさん、こんばんは ^-^。
焼きガキさん、こんばんは ^-^。

うっDではありません
うっTだってぶわ(笑)。

確かにミドリと聞けば、花色緑かと思ってしまいますよね。
花はソメイヨシノに似て、ガクが緑だから・・ということですが
ソメイヨシノには全く似ていない桜ですね ^-^;
開花期もソメイヨシノより少し早いです。
同じような品種がみつかっていないということで
どこからやってきた桜なのか、知りたいですよね~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サクラ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事