うっTと植物たち。

もえ。



ヘメロカリス`テキサスギャル´
私的には、この品種は、勧しヘメですわ。



`ハッピーガール´
この品種は、神勧し。

劇じょ・・いや職場では、約100品種(来年は120品種)がまだまだ楽しめます ^-^。
ご近所の方は是非、どうぞー♪


いや~しかし昨日は半端ない雨でしたよ(汗)。
バケツをひっくり返したような・・なんてラベルじゃ~ございませんでしたよ。
その水がひいたと思ったら・・
なんじゃこりゃーー!!





園内の側溝におびただしい数のフナ、フナ、フナ!
一体、この数百匹のフナたち、どこから流れてきたんだろうか??
13年も職場にいますが、こんなの初めてですよ ^-^;



これ、フナでいいですよね??
私的には、こういう地味な川魚は全部「フナ」扱いで(笑)。
うちの相方が草花をまとめて「草」と呼んでいるのと同じレベルですわ。



コメント一覧

うっT
ももさん、こんばんは ^-^。
 ももさん、こんばんは ^-^。

 気持ち悪いでしょ~(笑)。フナとは言え、これだけの数がいるとさすがに気持ちワル~って感じでしたよ ^-^;

 ヘメロカリスは何故か国内ではそれほど人気がないので、この魅力を多くの方に伝えたくて!とひとり勝手に思っているところなんです(笑)。職場の品種数も増えて、ますます好きになって・・我が家でもまたヘメロカリス始めました ^-^; 今年はタネも採ろうと思ってます♪
もも
こんにちは
うわぁ、魚、魚、魚!!
気持ち悪い現象ですね~
それほどの雨が降ったってことなんでしょうけど・・・

ヘメロカリス、我が家も毎日咲いてます~♪
こんな素敵な品種はないですが、
花の少ない時期なので、楽しませてくれてます
うっT
m3776自遊人さん、はじめまして ^-^。
 m3776自遊人さん、はじめまして ^-^。
 コメントをありがとうございました♪

 おお!やはりこの魚はフナでしたか(笑)。園内には消防用の大きな池があるので、そこから大雨で流れて来たんだと思うのですが・・池では沢山の色鯉を飼っていまして。フナはもしかしたら来園者が放している可能性もありますが、鯉ばっかりなんですよね;ところが、この度側溝にいたのはフナばかりで、色鯉は一匹もいませんでした;

 職場の近くに川はないですが、すっごい降雨でしたから、ひょっとして流れてきたのかな~なんて想像しています ^-^;

 おびただしい数で少々キモチワルいですが、全て捕まえて池に捨て・・いや、救出しました ^-^; しかしフナ意外の魚がいなかったのがすごく不思議・・;
m3776自遊人
これは♪⌒ヽ(❤゜O゜)ノ スゴイッ!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/m3776t_energy
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます!。
 初めまして~!。m(_ _)m
これは♪⌒ヽ(❤゜O゜)ノ スゴイッ!!!ですね~!。^^;
これは確かにマブナだと思います。
園内あるいはその付近に池の様な施設が有るのでは!。?
これは水質汚濁が原因では無く、大雨が原因ですからね!。
マブナが生息出来る環境が近くにあると言う事なので、
素晴らしいですね!。
で、このマブナの救出作戦は行われたのでしょうか!。?

ヘメロカリス、綺麗な花ですね~!。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヘメロカリス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事