うっTと植物たち。

猪の瀬戸湿原で出会った~

猪の瀬戸湿原に行きたくて、トレッキングコースを歩く!

(大分県別府市)

最終地点の湿原まで歩いて、同じルートを引き返します。

歩行距離は約10km。

 

いや~しかしですね、湿原まではずーっと単調な植林地歩きです。

植生が乏しいので、まあ退屈ではありました。

 

植林地帯の定番のマツカゼソウ ^-^;

シカが食わないので大繁殖しています。

 

ツクシアザミも見られました。

棘がむちゃ鋭いアザミで、阿蘇でもこれは野生動物が食わなくて繁茂しています。

ズボンの上からでも容易に貫通して、いつもオケツに刺さるやつ (;´Д`);

 

土石流の影響で、途中から林道と看板が消失

なんとなくで歩きました。

きっと無駄歩きしましたが、なんとか湿原に辿り着けました(汗)。

 

雄大な由布岳♪

猪の瀬戸湿原は、由布岳と鶴見岳の麓になるかな?

阿蘇くじゅう国立公園内の、いわゆる奥別府にある湿原です。

大分県内には約3000種の植物が自生しますが

そのうちの1000種類もの植物が見られるとのこと

この湿原の貴重さが分かりますね~。

 

標高700mのこぢんまりした猪の瀬戸湿原

1970年代のレジャーブームのさいに

この一帯にゴルフ場を建設する計画が立てられたそうですが

自然保全の観点から、計画は白紙に戻されたそうです。

さまざまな方のさまざまな価値観があろうかと思いますが

個人的には本当によかったなあ・・と思います。

 

この湿原に自生する植物については

希少種だけを上げてもキリがないほどですが

中でも希少なチョウセンスイランを見たくて来ました。

図鑑等では知っていても

実物には会えていなかったからですね~。

 

足元にはシラヒゲソウが群生

踏まないように気を付けて歩かないと (;´Д`);

 

キセルアザミ

ひょっとするとサツママアザミになるかもしれない。

両種はけっこう微妙なもので

シノニムとして両種を区別しない見解もあるようです。

 

希少種のムラサキミミカキグサ(県絶滅危惧ⅠB類)

 

そして!

九州の高原などに生える、チョウセンスイラン(県絶滅危惧ⅠB類)

雰囲気としては、巨大なニガナって感じ \(^o^)/

花の直径は3~4㎝もあります。

保護のため柵で囲われているので近づくことができず

ズームで撮っているので、画質の良い写真が撮れなかったし

スイランとの違いも確認することができませんでしたけど

それでも会えて嬉しかったなあ♪

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野草」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事