うっTと植物たち。

パンジー・プラチナフラワー!?

あ~ノドがガラガラする。
と思ったら、今日はやっぱりPM2.5の値が高かった(汗)。
注意喚起が出ている日に限ってノドが痛い気がするのだけど気の性かな?考えすぎかな?
一日中、屋外での仕事だから、あんまり考えていても仕事にならんのだし。

パンジーの交配にあたっては
とりあえず親となる株を探さなければなりません。
本日も灌水しながら、ひと株、ひと株、観察していたら
なかなか面白そうな素材を見つけましたよ♪


シルバーになっている部分。
パンジーの世界ではこのような現象を「焼け」と呼ぶそうです。

↓ この度、発見したのは、この「焼け?」が広く入った株です。





この花の元々の花色は、ダークレッドのビオラですが

発見した株は、遠目からみると、まるでシルバー(ガンメタリック)の花に見えてしまいます。
上花弁まできっちりシルバーだったら・・
シルバー・・いや、プラチナフラワー!なんて呼べそうです(笑)。




日に反射して、ギラギラと輝く。
かなりキレイ。


最近、ブログ更新が、私的には・・すごい頻度;
現実逃避中です(汗)。
どうでもいい情報だけど、私の小指は第二関節しかないが、ちゃんと曲がります;



コメント一覧

うっT
hiroroさん、こんにちは ^-^。
 hiroroさん、こんにちは ^-^。

 プリムラにですか・・すいません、、全くわかりませんでした。。私はパンジーについても、どうしてこのようになるのか分からないです。。寒いから・・とか、酸性雨の影響?とか、くらいにしか思っていませんでしたので、まさか遺伝するなんて、驚きました。

 この度みつけたものが、どうなのかもさっぱり分かりません。ROKAさんに、「焼け」の花をみせて戴いてなかったら、処分していたと思います ^-^;

 プリムラもじっくり観察していると、面白い花がみつかりますね♪
うっT
TOTORO-Kさん、こんにちは ^-^。
 TOTORO-Kさん、こんにちは ^-^。

 もう完全に銀色です。栽培環境によって一時的に出てくるものなんだろうな~としか思ってませんでした。ところが、同じ品種はちゃんとした花が咲くのに、この株だけ、出てくる花、出てくる花、全部こんな花だったので、どうやらこういう形質を持った株なんだろうな~という感じです。

 「焼け」という話をきいていなかったら、間違いなく、変な花だ~って処分していたと思います ^-^;

 職場では毎年、自治会などに配布するために6万株を生産していたのですが(今は別の一年草)当時は全く興味がなくて、勿体ないことをしたな~という感じです。。じっくり観察していたら、面白いものが見つかったかもしれないのに;

 おお!小指のライン!TOTORO-Kさんもですか~(笑)。私も驚きましたー。いや~安心したといいますか ^-^; ちなみにこのラインは遺伝するようで、家内はもちろん普通。娘も普通。でも息子は左手だけ、どういう訳か、2本のラインです。
hiroro689
http://ameblo.jp/hiroro689/
話は少し違うのですが、HC等でプリムラ・ポリアンサを見ていると、ビオラの「焼け」に似た花を見かけるのですが、同じ現象なのでしょうか?
TOTORO-K
http://green-thumb.cocolog-nifty.com/totorok/
メタリックなビオラですか。ここまで濃いのは、初めて見ました。
我が家は、レッドウィズブロッチという、赤系でメタリックなビオラがあります。光の当たり具合で臙脂に見えたり赤に見えたりと変わって綺麗です。
この花も、仰るように全体がシルバーに成ったらカッコイイですね。

自分も以前は、パンジーやビオラにはあまり興味が湧きませんでした。でも最近は花型も花色も豊富で、また花の少ない時期に元気に咲いてくれるので見てて楽しいです。

お忙しそうですね。ご自愛ください。
蛇足ですが、自分も左手の小指のライン同じように1本です。初めて他人で同じ方に出会いました。感動!!
ちなみに父も同じ手をしてます。父の血を引いたようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「草花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事