暖かな(暑い)日が続いたこともあって
早くもオキザリスなど球根植物の一部が休眠しはじめました。
いかに長く葉を残すかが大切な訳ですが
今年の球根の出来はどうだろう・・
今年咲いてくれた「ロムレア」をいくつかUPします。
開花祭りは既に終わっていまして(汗)。
今はシラー(スキラ)の種類が見頃です。
R.コムスベルゲンシス
R.カミセンシス
R.オブスクラ
R.オブスクラ・ブランダ
R.モンタナ
R.ルテオラ
線状の葉は全く観賞価値はありませんが
花は色とりどり♪
絹のような光沢があってキレイなものです ^-^。
それでは、また明日からも頑張らにゃ~いかんですね。
コメント一覧

うっT

ベルママ
最新の画像もっと見る
最近の「球根」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(318)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(53)
- 秋吉台の花(78)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(106)
- 木本(非園芸)(135)
- 巨樹探訪(50)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(220)
- 球根(154)
- 多肉(62)
- サクラ(53)
- ツバキ・サザンカ(62)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(44)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(16)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(50)
- 山行・野外活動(146)
- 庭(88)
- シダ(22)
- きのこ(84)
- 変形菌(10)
- 生物(104)
- サギちゃん(10)
- 展示会(150)
- 祝島(13)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事