うっTと植物たち。

愛してやまないロムレア

暖かな(暑い)日が続いたこともあって
早くもオキザリスなど球根植物の一部が休眠しはじめました。



いかに長く葉を残すかが大切な訳ですが
今年の球根の出来はどうだろう・・

今年咲いてくれた「ロムレア」をいくつかUPします。
開花祭りは既に終わっていまして(汗)。
今はシラー(スキラ)の種類が見頃です。



R.コムスベルゲンシス



R.カミセンシス



R.オブスクラ



R.オブスクラ・ブランダ



R.モンタナ



R.ルテオラ

線状の葉は全く観賞価値はありませんが
花は色とりどり♪
絹のような光沢があってキレイなものです ^-^。

それでは、また明日からも頑張らにゃ~いかんですね。

コメント一覧

うっT
ベルママさん、こんばんは ^-^。
 ベルママさん、こんばんは ^-^。

 個人的には、南アフリカ産小球根の中では、ロムレアが一番好きです♪3号鉢で作れてしまうほど場所をとらないところもポイント高いです ^-^。もちろん、大き目の鉢で豪華に咲かせたいんですけどね~。

 球根植物の栽培で難しいのは、肥培と休眠中の水分管理ですね~。特に水分管理のほうは、種類によって全然違うので、私は休眠中も少し水分がいるものは青、完全に断水するものは赤・・などひと目でみて分かるように、ラベルをたてています~。これはなかなかよいです♪
ベルママ
こんばんは~♪
ロムレア可愛いですね~。
家も頂きものの球根と種からですが、4種類位咲いてます。
ここに載っているのとは微妙に違うんです。

球根植物って、管理がなんとなく難しくて、結構枯らしたりしてます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「球根」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事