
ちょうど1ヶ月前に撮った写真です。
今は別の種類が見頃になっていますが、せっかく撮っていたのでUPしておきます。

「O.モノフィラ」
我が家では、あんまり咲かないな~という印象のオキザリスです。
花よりも葉っぱが面白いオキザリス ^-^;
モノフィラは桃花もあるのかな!?

「O.プベスケンス」
なんちゃ~ないように見えて、肉厚の大きな花を咲かせます。
なんちゃ~ないですけどね(汗)。
プベスケンスの特徴は、葉柄にビッチリと毛が生えているところですね。
球根の増殖も爆発的ではありません。

「O.プルプレア・ルフレス」
オキザリスには珍しい八重咲きの品種です ^-^。
オキザリスは千差万別で面白いですね~♪
2年前に戴いたタネ(ロムレア)
かなり発芽率低下しているだろうな~と思いつつ播いてみたら・・


そうでもなかった(笑)。
これは相当な数取れそうだ・・
ロムレアは種類によってはなかなか分球で増えなかったりします。
タネまきで増やすほうが手っ取り早くて簡単ですね ^-^。